![*ギターの大掃除のすゝめ こんにちは。ギターアクセサリー担当の宮内です。]]この記事に出会ったこのタイミングでギターの大掃除に取り組んでみてはいかがでしょうか!! 今回はギターのがっつりとしたお手入れについてご説明いたします!! それではみなさん、まずは弦を外しましょう!!! ***目次 -[#a: […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hashimoto/wp-content/uploads/sites/142/2020/12/20210113-4255ecad936e4cd1e7822b7cd9d7c05e.png)
ギターの大掃除のすゝめ
こんにちは。ギターアクセサリー担当の宮内です。
この記事に出会ったこのタイミングでギターの大掃除に取り組んでみてはいかがでしょうか!!
今回はギターのがっつりとしたお手入れについてご説明いたします!!
それではみなさん、まずは弦を外しましょう!!!
目次
- 1.ボディを拭きあげる
- 2.指板にオイルを塗る
- 3.フレットを磨く
- 4.金属パーツのくすみを磨く
- 5.ナットやネジの緩みを締めなおす
- 6.(プラスα)ナット溝にオイルを塗る
- 7.(プラスα)フィンガリングスムーサーを弦に塗る
1.ボディを拭きあげる
ボディについた指紋や汚れはそのままにしておくと、取れにくくなることも...。ぴかぴかに磨きましょう!
必要なもの:クロス、ポリッシュ
クロス
拭き上げに必須のクロスですが、実は種類があります。
ネル製
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
E.D.GEAR | EGC-60 | ¥660 |
目が粗いため、毛羽立ちやすいです。
水分をよく含むので、仕上げ拭きよりかはオイルを含ませたり、ポリッシュで汚れを落とすときにオススメの素材。
スエード製
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
HISTORY | HSCM | ¥1,650 |
ネル製より目が細かいため、演奏後に弦についた手汗を拭きとったり、軽い汚れを落とすのにぴったり!
仕上げ拭きにもオススメです!
本革製
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
HISTORY | HKCS(Sサイズ) | ¥2,420 |
HISTORY | HKCR(Rサイズ) | ¥4,300 |
使えば使うほど効果が上がっていくという優れもの!
ポリッシュが無くても大体の汚れが落とせるので、ギターにも優しい!!
※2020年12月現在、Rサイズ品切れ中です。
ポリッシュ
ポリッシュにも種類があります!楽器の塗装方法によってオススメが変わってきます!
ポリウレタン/ポリエステル塗装
ほとんどのギターがこちらのポリウレタンまたはポリエステル塗装です。
大体のポリッシュが使えますが、お店でも使っているオススメはこちら!
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
HISTORY | HPP3 | ¥1,100 |
匂いもなく使い易い!
艶消し(サテンフィニッシュ)のものにも使えます。
ラッカー塗装
独特の艶と質感のラッカー塗装。高級なギターに使われることが多い塗装です。
ポリッシュによってはラッカー塗装には使えないもあるので注意が必要です。
ラッカー塗装におすすめポリッシュはこれ!
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
Doc Simons | DS PRO4 | ¥1,320 |
アルコールや有害物質を含まないオーガニック素材で作られたポリッシュです!バニラのいい香り。
オイル塗装
木の木目が活かされた独特な風合いのオイル塗装。
ポリッシュで磨くというより保護してあげる方向でワックスを使うのがおすすめ。
先程のDoc Simonsのミラクルポリッシュも使えます。
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
ハワード | FeedNWax | ¥1,320 |
木の表面を磨いてやさしい光沢を与え、天然のワックスのコーディングで保護します。指板の保湿にも!
How to
クロスにポリッシュを吹きかけ、そのままボディを拭きます!
”どんな塗装にも使えます!”という商品でも、一度目立たない所で試してみることをおすすめします。
2.指板にオイルを塗る
メイプル指板の場合は塗装されている場合も多いのですが、エボニーやローズウッド指板は木がむき出しの為乾燥が大敵です!
放置するとバリがでてフレットで怪我をしたり、最悪の場合指板が割れたりします。
大がかりな修理になることもあるので、乾燥する季節は特に気を付けたいところです。
必要なもの:クロス、オイル
クロス
オイル用のクロスと、ポリッシュでボディ拭く用のクロスは分けた方がいいです。オイルまみれになります、、
オイル
レモンオイルやオレンジオイル、無香料のタイプなど種類があります。
店頭で使っているオススメ
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
HISTORY | HPO3 | ¥1,320 |
匂いもなく使い易い!指板面に潤いを与え、しっとりとしたツヤを出します。
定番のオイル
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
FERNANDES | ナチュラルレモンオイル | ¥1,210 |
レモンのいい匂いです!定番商品!
How to
クロスにオイルを2,3滴含ませ、指板に塗ります。塗りすぎもよくないのでほどほどに。弦を外した状態でやってくださいね!
3.フレットを磨く
フレットがくすんでいたり錆びていたりすると、音や弾き心地がかなり変わります。トゥルントゥルンのフレットで演奏すれば気持ちいいですよ!
必要なもの:フレット磨き、(場合によっては)マスキングテープorフレット磨き用プレート
フレット磨き
基本はマスキングテープかプレートを使ってフレットだけを磨くようにしましょう!!
スタッフおすすめフレットバター
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
DMI Guitar Labs | Fret Butter | ¥1,320 |
バニラのいい香りがします~!一枚で約20回使用できます。指板についても大丈夫なタイプ。
定番!スクラッチメンダー
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
FERNANDES | 946 | ¥1,100 |
定番商品!超微粒子の特殊研磨材によって汚れ・錆びを落とし、光沢を出します。
※2020年12月現在品切れ中です。
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
FERNANDES | 956 | ¥1,100 |
946できれいに磨いたあと、956で保護をするとより効果的!
マスキングテープ
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
ニチバン | ギターマスキングテープ15mm | ¥210 |
ニチバン | ギターマスキングテープ30mm | ¥310 |
ギターのお手入れに便利なマスキングテープ。
フレット磨き用プレート
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
E.D.GEAR | PFB500 | ¥550 |
ローフレット用とハイフレット用の2ピースがセットとなっています。
How to
直接フレットを磨きます。磨いた後ティッシュで拭うとより綺麗に!
4.金属パーツのくすみを磨く
ペグやブリッジなどくすんできている金属パーツには専用のグッズを使うと簡単にキラキラの輝きを取り戻すことが出来ます!
ゴールドパーツには研磨剤が入っているもので磨いてしまうとメッキが剥がれて銀色になってくるのでお気をつけください!
必要なもの:金属パーツ磨き
金属パーツ磨き
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
SHINYMAN | SM126 | ¥1,320 |
研磨剤が入っていないので金メッキパーツにも使えちゃいます!
How to
パーツをゴシゴシを磨きます。
5.六角ナットやネジの緩みを締めなおす
シールドのプラグの抜き差しや演奏時の振動や負荷のせいで、六角ナットやネジが緩むことがよくあります。特にジャック部の六角ナットは緩んだままクルクル回り続けていると断線し音が出なくなることも!緩みに気づいたら締めなおしてあげましょう。
必要なもの:レンチ、ドライバー
マルチスパナ
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
ESP | MS10 | ¥1,100 |
ギターやベースに取り付けられたほとんどの六角ナットに使用可能です。
マルチツールセット
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
Ibanez | MTZ11 | ¥2,420 |
11種にわたる工具が一つになっています!
六角レンチ(5.0mm)・六角レンチ(4.0mm)・六角レンチ(3.0mm)・六角レンチ(2.5mm)・六角レンチ(2.0mm)・六角レンチ(1.5mm)・パイプレンチ(7.0mm)・ドライバー(+大)・ドライバー(+螺子/小)・ドライバー(−螺子)・スケール(JIS規格)
How to
ナットはこんな感じで締めます。
ネジはそれぞれのサイズにあったドライバーで締めます。
(プラスα)6.ナット溝にオイルを塗る
チューニング中に弦からピキっと音が鳴ること、よくありますよね。ナット溝やブリッジにこのオイルを塗ってあげると、ピキ音も鳴らなくなりチューニングが安定します!
必要なもの:ナット/サドル潤滑剤
ナット/サドル潤滑剤
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
FreedomCGR | SP-P-09 | ¥1,320 |
少量ずつ使うので意外と長持ち。WAHペダル等のギア部分にも!
How to
ナット溝などにハケで塗ります。
(プラスα)7.フィンガリングスムーサーを弦に塗る
上記項目オールオッケー!全部良い感じになった!そんなあなたは弦を張ったあと、最後にフィンガリングスムーサーを塗ってあげましょう!弦の寿命が長くなり、触り心地もスベスベになりますよ!
必要なもの:クロス、フィンガリングスムーサー
クロス
オイル用に用意した方のクロスは使わない方が良いです。べとべとになるでしょう。直接吹きかけるのは指板にあまり良くないので、クロスに噴射してから一本ずつ弦に塗ります!
フィンガリングスムーサー
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
トーン | フィンガーイーズ | ¥990 |
弦潤滑剤の大定番!
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
E.D.GEAR | FS1 | ¥770 |
初心者セットにも入ってます!
How to
クロスに吹きかけて
弦をつまむように塗ります。
これで完璧!
ここまでやってあげたら皆さまのギターはきっと心から喜び、より一層いい相棒になってくれることでしょう。
ご紹介した商品は店頭に並んでいます!ご来店お待ちしております!
担当スタッフ紹介
ギターアクセサリー担当:宮内
ギター・ベースを始める為の必須アイテム紹介
充実のアフターサービス
もしもの安心保証
島村楽器では通常のメーカー保証とは別に、5年間延長の保証オプションをご用意しております。万が一の初期不良や自然故障だけでなく、アクシデントによるネックやヘッドの破損・水濡れによる故障・フレットの摩耗などなど。楽器ご購入時にお申込み頂けるサービスです。
弦交換サービス
当店ではギター・ベースの弦交換サービスを実施しております。初めての弦交換は結構勇気がいる試練です!交換方法のレクチャーも行ってますので、まずはお気軽にお問合せ下さい。
ギターエイド~ギター・ベース応急処置サービス~
ギターエイドは、ギター・ベースを対象とした基本メンテナンス及び応急処置サービスです。「弦高が高くて弾きづらい」「配線が切れてしまった」「ネックの反りを直したい」「ストラップピンが抜けてしまった」「ペグが1つ壊れてしまった」など、カンタンな修理を店頭で行います。
修理・改造サービス
島村楽器では自社工房にて、様々な楽器の修理を承っております。まずはお気軽にご相談下さい!
ビギナーズ倶楽部
これからギターやベースを始めたいけど何にもわからない、ギターをもっと楽しみたい、基本的な知識からしっかり身につけたいなど、ギターを始めた皆さんを島村楽器スタッフがサポートするための倶楽部です。
ミュージックスクールのご紹介
アリオ橋本店では月曜日・火曜日・木曜日・日曜日にギター教室を開講しております。エレキ・アコギどちらでもOK!!無料体験レッスン受付中!!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。