ドラム 「トレーニングパッド」とは?選び方教えます!

イオンモール羽生店

イオンモール羽生店店舗記事一覧

公開:2025年10月16日

更新:2025年10月16日

CONTENTSトレーニングパッドとは?種類選び方購入のご相談・お問い合わせトレーニングパッドとは? こんにちは。 島村楽器羽生店のドラムアドバイザー後藤です! これからドラムを始める方へ🥁とりあえずスティックを買ってみたけど...何を叩けばいいのか分からない!とお困りの方いらっしゃいませんか?そこ […]

トレーニングパッドとは?

こんにちは。 島村楽器羽生店のドラムアドバイザー後藤です!

これからドラムを始める方へ🥁
とりあえずスティックを買ってみたけど...何を叩けばいいのか分からない!とお困りの方いらっしゃいませんか?
そこで今回は、ドラムを練習するための「トレーニングパッド」というものをご紹介します!

ドラムは色々な太鼓を叩くだけが練習ではありません。
常にスティックで一定のリズムが叩けるように、また様々なリズムパターンに応用できるように、リズム練習が必要になってきます。
そこで必要なものがこのトレーニングパッドです。
練習用パッドにも様々な種類があり、足を使って叩くキックペダルの練習用パッドもあります!

今回はトレーニングパッドの種類選び方使い方をお教えします!

種類

スティックのコントロール練習に

YAMAHATS01S 

YAMAHATS01S 

口径 8 インチのラバー製トレーニングパッドTS01S。スタンド同梱のため、スティックさえあればすぐにリアルな感触で練習を始められます。幅524mm×奥行き96mm×高さ214mmのコンパクトな1梱包に、パッド部・スタンド部が収められています。

DIXONPSP48 

DIXONPSP48 

打感のリアルな練習パッドです。
パッドの部分は取り外し、平らな場所に置いて練習することもできます。
底面の台座は木製で、打面のゴムパッド部に厚みがあるため、スタンド未使用での卓上練習時には設置場所への振動/騒音を軽減します。
センタードットがある事により中央を自然と狙うため、スティックワークの練習もはかどります。

付属のスタンドは軽量かつ丈夫。
取り付け部分の直径は標準的な8mm径のため、他社製のトレーニングパッドなども取り付けることが出来ます。

PearlTP-6N 

PearlTP-6N 

TP-6Nは、ソフトラバー製の小さな打面のため、ショットの正確性を集中して練習できるモデル。
省スペースで練習することができ、本番前のウォーミングアップにも便利です。

リアルな打感で練習したい方へ

YAMAHA

YAMAHA

12インチの大口径トレーニングパッド。表面はラバー製ですが、付属のコーテッドシートを貼り付ける事でブラシ奏法の練習にも対応します。トレーニングパッド専用スタンドを同梱しているため、スティックさえあればすぐに練習を開始できます。

¥15,400税込

外出先でも練習したい方へ

REMOPP-5 パティパッド

REMOPP-5 パティパッド

いつでもどこでも練習のできる、ラバー状で変形自在のパッド。

キックペダルの練習に

DIXONPDP92 

DIXONPDP92 

10インチのバスドラム用のラバー製トレーニングパッドです。

PearlBD-10 

PearlBD-10 

消音効果の高いウレタンパッドを使用。激しいフットワークにもズレたり“歩く”心配のない安定度の高い構造。折りたたみ可能。

選び方

トレーニングパッドによって打音の大きさが違いますので、実際にに試奏して頂くことをお勧めします。

もちろんドラム本来の音がするわけではありませんが、パッドというある程度の硬さのあるものを叩いていますので、音は出てしまいます。

また、トレーニングパッドをスネア・ハイハット・タム・バスドラムなどに見立てて、複数セットして練習する方法もあります。

ぜひ皆さんのトレーニング方法に合わせてお選びください!

購入のご相談・お問い合わせ

ご質問・ご相談などございましたら、
羽生店ドラムアドバイザー:後藤がお答えします!

お気軽にお電話でお問い合わせください。

営業時間10:00~21:00
電話番号048-560-2080

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。