【サークル開催レポート】第15回みなふなカリンバサークルMushe Mushe

ビビット南船橋店

ビビット南船橋店店舗記事一覧

2024年05月21日

真ん中にあるのは漬物石じゃありませんことよ!ほほほ☆

真ん中にあるのは漬物石じゃありませんことよ!ほほほ☆

みなさん、こんにちは!
島村楽器ビビット南船橋店のカリンバ担当の金子です!
今回は5/20(月)に開催した、第15回みなふなカリンバサークルMusheMusheの様子をお届けします!

今回のサークル内容

◆ 初めまして~?な方もいらっしゃったので、自己紹介♪
◆ 皆さんと一緒にカリンバでアンサンブル練習(きらきら星/よろこびの歌)

今回のカリンバサークルは初参加?の方2名を含む8名でのサークルとなりました。
約半年以上ぶりに参加してくださった方もいて、サークル開始前なのに皆で談笑している声が会場から漏れ聞こえてきて
カウンター内で通常業務しながら、早く皆さんの輪の中に入りたくてソワソワ落ち着かない金子です。

サークル開始!

サークル開始時間となり、皆さんの輪の中に入りサークルをスタートします。

半年以上振りに参加してくださった方がいたり
前回、見学という形で参加してくれて最後にカリンバを買って帰って行ったお二人が
今回晴れてサークル参加してくださるという嬉しい展開だったり、
これだけで普通~に盛り上がるところなのになんか様子が変。

水琴のような音のする【タングドラム】

参加者さんの中の一人が持ってきてくれた黒い楽器(上記画像参照)が、皆気になって仕方ない状態だったのでした・笑。
【タングドラム】という楽器で、持参してくれた参加者さん曰く
カリンバと同じパーカッション系の楽器だし、音の雰囲気がカリンバと親和性がありそうな気がして持ってきた」
とのこと。
パッと見木魚のような漬物石みたいな雰囲気ですが、付属のマレットで叩くと水琴のような音がしてすごい癒されるんです。
「あとで触らせてね!」「叩かせてね!」と、皆でワイワイ盛り上がります。

それじゃあ、メインディッシュのカリンバ、いってみよー!!!

最初は小手調べ的な感じでテキストから【きらきら星】を合わせてみることにしました。
皆さん好きなパート(メロディパート、高音パート、和音パート、伴奏パート)を弾いて合わせてみましたが、
いきなりいい感じでカリンバの音色が重なって、参加者の皆さんのやり切った感溢れる笑顔が出ます。

じゃあ、次は前回宿題にしていた【よろこびの歌】いってみようか!という前向きな空気になったトコロで
金子から皆さんにお知らせ。

「8/4(日)にみなふなサークル音楽祭2024開催します!MusheMushe有志で楽しく演奏したいです!」

と発表すると、皆さん面くらいながらも「え~、じゃあ演奏曲とか決めなきゃ!」と、ちょっぴり前向きな発言が出てきます。
うん、イイねイイね!こうこなくっちゃ!!

目標が出来たところで、宿題にしていた【よろこびの歌】を合わせてみることにします。
少し練習時間をとって合わせてみますが、
タブ譜から目が離れちゃった人から「ああっ!」と声が漏れて、つられて皆で笑っちゃったり
皆で合わせて弾いていると、どんどん走っていってしまったり。
上手く弾けても弾けなくても、なんだか楽しい幸せな時間が流れます。
「一人で弾いてる時は弾けても、皆で息を合わせて弾くって難しいわね~楽しいけど!!!」と感想が出てきて、全くもってそのとおり!激しくうなづいちゃう!
皆で合わせるのって、ちょっと大変な部分もあるけど、楽しいんですよね!
今回は満足いかなかったかもしれないけど、もう少し慣れてきたらきっといい感じに仕上がると思いますので
次回のサークルでも引き続き「よろこびの歌」は練習することにしましょう!
私も練習してきます!!!

ほかに、音楽祭の時に皆で合わせてみたい曲などありましたら、金子まで遠慮なくお声がけくださいね!

最後に記念撮影

あら、照屋さんがチラホラいるわ・笑☆

最後、今回参加した方で集合して記念写真を撮ったあとはお楽しみタイム!
ずっと気になってたタングドラムを皆で叩いて、ワイワイ楽しんだのでした♪

みなふなカリンバサークルMusheMushe参加者募集中!

開催日時(基本的に)毎月第2月曜日/13:30~14:30
開催場所店内奥 みなふな音楽ホール
もしくは
店内スタジオ/M部屋など
定員10~20名
(会場の規模によって変動)
参加費660円(税込)
持ち物17鍵カリンバ・おてがるカリンバ教本(※)

※サークル参加初回は「おてがるカリンバ教本(1,650円・税込)」をご購入いただきます。

今後のサークル開催日程

2024年6月10日(月)13:30~※開催済み
2024年7月8日(月)13:30~※参加申込受付中

【オトナカマ】での参加申込方法がわからなかったら、遠慮なく島村楽器ビビット南船橋店(047-495-4010)担当:金子までお電話ください☆

担当スタッフ

(おてがるカリンバ協会認定講師・金子)

皆さんとカリンバを介して心地いい時間を過ごせたら、それだけで幸せだと思っています。
どうぞ、カリンバを持って気楽におしゃべりしに来て下さい♪

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。