【サークル開催レポート】第27回みなふなカリンバサークルMushe Mushe

ビビット南船橋店

ビビット南船橋店店舗記事一覧

2025年05月21日

カリンバと一緒に皆さんが持ち寄るお喋りが楽しいサークルでっす☆

カリンバと一緒に皆さんが持ち寄るお喋りが楽しいサークルでっす☆

みなさん、こんにちは!
島村楽器ビビット南船橋店のカリンバ担当・金子です!
今回は5/19(月)に開催した、第27回みなふなカリンバサークルMusheMusheの様子をお届けします!

今回のサークル内容

◆ 今回は初めてさんもいらっしゃったので、自己紹介&雑談から
◆ 皆さんと一緒にカリンバでアンサンブル練習(きらきら星/大きな古時計)

今月はイレギュラーで通常開催日程より1週遅いサークル開催だったせいか、
都合が付かなかった方も多かったようで、先月に引き続き今月も少数精鋭でのサークル開催となりました~!

サークル開始☆

・・・というわけで今回のカリンバサークルは3名(ウチ初参加の方1名含む)での開催だったので
最初は自己紹介からスタートします。

軽く自己紹介したあと、手慣らしできらきら星を合わせることにして、一旦個人練習時間を取ります。
参加者さんそれぞれカリンバをポロポロ鳴らして練習しながら出てくる話題が

やたらディープなんですよ・笑!!!

もう、話が止まらない止まらない!
「カプセルトイのカリンバ、コンプリートしたのに忘れてきちゃった~自慢しそびれたあ!」と参加者さんが地団太踏みだしたと思うと、
「低音パートが弾けるカリンバを探していたら、世田谷の某アフリカンショップで見つけたのは良いけど以外と高くて購入するのに躊躇してる!」とカミングアウトしだして(躊躇してるらしいけど、多分買うでしょうねえ☆)
そのカミングアウトを受けて「うわ、カリンバって気を付けないとドンドン増えちゃいそうですねえ」と初参加の方が応戦すると

「カリンバって単体増殖していくよね~♪」

・・・と初参加以外の参加者全員悪い笑顔で深くうなづきあって、思わず皆で吹き出してみたり☆
「同じカリンバでもボディの使用木材や、パーツの素材(金属製)によっても音色が変わってくるし」などと
ただでさえ楽しいカリンバ話に、参加者さんがこぞってガソリンをツッコミはじめ、収拾がつかない感じになっていきます。

こういうのがいいんですよねえ!!!
カリンバを弾くのが楽しいのはもちろんですが、それだけじゃなくて
カリンバにまつわるエトセトラをおしゃべりするのもサークルの醍醐味だと思ってるんです。
なので、こういう収集がつかない感じになるのは【ウェルカム\(^o^)/】でございますよ!!!

そんなこんなで【きらきら星】のアンサンブルを楽しんだ後は【大きな古時計】にも挑戦してみたのですが、
なんだかディープな話題で火がついたのか、通しで合わせるトコロまで出来てしまって、初参加の方が

「え?なんで私弾けちゃってるの?え?え???」

と言い出して、最後、皆で盛大に吹き出して大笑いしながらサークルの時間を終えたのでした。

最後は皆さんと記念撮影♪

最後の写真を撮った後は、当店のカリンバ売り場に場所を移し、店頭に出ている楽器を鳴らして
材の違いによる音色の違いを確かめて、皆でカリンバに対する知見を深めてから帰って行ったのでした。

みなふなカリンバサークルMusheMushe参加者募集中!

開催日時(基本的に)毎月第2月曜日/13:30~14:30
開催場所店内奥 みなふな音楽ホール
もしくは
店内スタジオ/M部屋など
定員10~20名
(会場の規模によって変動)
参加費660円(税込)
持ち物17鍵カリンバ・おてがるカリンバ教本(※)

※サークル参加初回は「おてがるカリンバ教本(1,650円・税込)」をご購入いただきます。

今後のサークル開催日程

2025年6月9日(月)13:30~14:30※申込受付中

☆☆☆

【オトナカマ】での参加申込方法がわからなかったら、
遠慮なく島村楽器ビビット南船橋店(047-495-4010)担当:金子までお電話ください☆

皆さんのご参加、お待ちしています♪

担当スタッフ

(おてがるカリンバ協会認定講師・金子)

皆さんとカリンバを介して心地いい時間を過ごせたら、それだけで幸せだと思っています。
どうぞ、カリンバを持って気楽におしゃべりしに来て下さい♪

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。