
画像タイトルは「かねこもいっしょ」※調子乗りましたウソですゴメンナサイ!
みなさん、こんにちは!
島村楽器ビビット南船橋店のカリンバ担当の金子です!
今回は2/12(月・祝)に開催した、第12回みなふなカリンバサークルMusheMusheの様子をお届けします!
今回のサークル
◆ お久しぶり~な方も来てくれたので、近況報告
◆ 皆さんと一緒にカリンバでアンサンブル練習(よろこびの歌/思い出のアルバム/きらきら星)
今回のカリンバサークルは全員リピーター!4名でのサークルとなりました。
夏以来、久しぶりに来て下さった方もいて「きゃー!!!久しぶり~!」と、会場から嬉しい歓声が沸き上がります。
サークル開始★
久しぶりの仲間との再会で盛り上がったまま、サークル開始!
皆さん楽し気に近況報告をしてくれて、前回工作したトレモロチェーンを見せ合ったり、
誰かが話すと笑い声が追いかけてきて和やかな空気に包まれます。
「そろそろなんか弾かない?」
・・・そんな声が出てきて、テキストの中からここのところずっと練習している【よろこびの歌】を合わせてみることにします。
「高い音のメロディパートも欲しいよねえ」
「テキストのココが自分の知ってるメロディとちょっと違うのよねえ」
「伴奏パート、こういう風に弾いたら皆で合わせた時どうかな?」
「え、待って私普通にメロディ弾くだけでやっとなのに!」
参加者の皆さんと大笑いしつつ、より良くアンサンブルするための声がポンポン飛び出します。
ワイワイおしゃべりしながら自主練して試しに合わせてみると「ちょっとミスったあ~!」という叫び声が混じりつつ
MusheMusheらしいアレンジの演奏になって、
「こういうのってアンサンブルならではの楽しみだね!!!」
とみんな笑顔でうなづき合います。うん、良い演奏だった!!!(自画自賛)
この後は
時期的にちょうどいい曲だから久しぶりにみんなで合わせようよ!と「思い出のアルバム」を合わせて、
「この曲、歌詞が泣かせるンだよねえ!!!」と皆でホロリとしたり、
最後は恒例の「きらきら星」を皆で合わせて「やっぱこの曲だよなあ!これで気持ちよく終われるよ!」と、
全員でケラケラ笑いあって、サークル終了時間を迎えたのでした。
最後に記念撮影

サークルの時間の中で「やっぱり【パッヘルベルのカノン】、みんなで合わせてみたいよね」との声が出ました。
「良い曲だけど、アンサンブルにアレンジするとしたらどうしたらいいんだろう?」
「普通の五線譜の楽譜だと、右手と左手がわからなくなるんだよね!」
「タブ譜はそういう点では見やすいんだけど、曲が長くなると何処弾いてるか分からなくなる」
・・・皆さんの赤裸々なお声を頂戴して、やっぱり皆さんの弾いてみたい曲があるのなら挑戦したい!と思いました。
どうにかアンサンブルでカノンが弾けるように頑張りますので、少しお時間くださいね!!!
みなふなカリンバサークルMusheMushe会員募集中!
開催日時 | (基本的に)毎月第2月曜日/13:30~14:30 |
---|---|
開催場所 | 店内奥 みなふな音楽ホール もしくは 店内スタジオ/M部屋など |
定員 | 10~20名 (会場の規模によって変動) |
参加費 | 660円(税込) |
持ち物 | 17鍵カリンバ・おてがるカリンバ教本(※) |
※サークル参加初回は「おてがるカリンバ教本(1,650円・税込)」をご購入いただきます。
今後のサークル開催日程
2024年3月11日(月)13:30~※開催済み
2024年4月8日(月)13:30~※開催済み
【オトナカマ】での参加申込方法がわからなかったら
遠慮なく島村楽器ビビット南船橋店(047-495-4010)までお電話ください☆
担当スタッフ

皆さんとカリンバを介して心地いい時間を過ごせたら、それだけで幸せだと思っています。
どうぞ、カリンバを持って気楽におしゃべりしに来て下さい♪
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。