
参加者さん自慢のカリンバ大集合~♪
みなさん、こんにちは!
島村楽器ビビット南船橋店のカリンバ担当の金子です!
今回は3/11(月)に開催した、第13回みなふなカリンバサークルMusheMusheの様子をお届けします!
今回のサークル内容
◆ 初めまして~な方もいらっしゃったので、自己紹介♪
◆ 皆さんと一緒にカリンバでアンサンブル練習(きらきら星/よろこびの歌)
今回のカリンバサークルは初参加の方2名を含む6名でのサークルとなりました。
久しぶりに参加される方がおニューのカリンバを披露して「後で触らせてね!」なんて声が聞こえてきたり
開始時間前からカリンバの優しい音色と楽しい期待感が会場に流れます。
サークル開始☆
サークル開始時間となり、初参加の方もいたので自己紹介から始めます。
最初に私が自己紹介がてら13年前の3月11日の事を話すと
「???ちょっと待って、金子さん。俺そこ地元なんだけど・・・」
「え、私も・・・!!!」と、参加者さん同士がご近所さんであることが発覚。
さらに別の方が「〇〇の方から自転車で来た」と話すと「やだ、私の地元だわ!」「私もよ!!!」と、
またまた参加者さん同士がご近所さんであることが発覚し思わず笑いがもれ、親近感が生まれます。
カリンバでアンサンブルしてみよう!
親近感が生まれたところで、皆でカリンバを弾いてみようという流れに。
最初に少し練習時間をとってからテキストから毎回皆で弾いているきらきら星を合わせてみると
初参加の方も含めて皆が納得できる会心の演奏!!!
むちゃくちゃ気持ち良かったから、最後にもう一度きらきら星を弾いて気分よく終えよう!
と、言うと皆さん満面の笑みで快諾してくれます。
よし、これで気分よくサークル終了するのは確定だ!!!じゃあ、前回から課題にしているよろこびの歌を皆で合わせよう!
・・・と、よろこびの歌に移ります。
皆、自分のレベルで弾けそうなパートを弾くことにして練習時間をとって合わせてみて・・・というのを2~3回繰り返していき
最後に合わせた時は
ねえ、今のかなり良かったんじゃない?
という感じの演奏になって、皆さんが納得した顔でうなづき合う場面も出てきました。
この曲で納得した表情が出てきたのは、Mushe Mushe初だったんじゃないかしら?
初参加の方も「間違えちゃったトコもあるけど、キレイに合わせられると気持ちいいわね!」と、
スカッとした表情を見せてくれてました。
最後に記念撮影

写真を皆で撮った後、
皆さんが持ってきたMYカリンバを「ちょっと触らせて~!」と、カリンバの回し合いが始まり
「え、このカリンバのバー、細い!」
「アクリルって結構重いのね!」
「ほら、金子さん!ここで自作のカリンバ披露しなきゃ~!」(なぜ私の手持ちアイテムがバレているんだろう・笑)
・・・と、サークルが終わった後も皆できゃあきゃあ談笑が続くMushe Mushe(ムッシェ ムッシェ)なのでした!
みなふなカリンバサークルMusheMushe会員募集中!
開催日時 | (基本的に)毎月第2月曜日/13:30~14:30 |
---|---|
開催場所 | 店内奥 みなふな音楽ホール もしくは 店内スタジオ/M部屋など |
定員 | 10~20名 (会場の規模によって変動) |
参加費 | 660円(税込) |
持ち物 | 17鍵カリンバ・おてがるカリンバ教本(※) |
※サークル参加初回は「おてがるカリンバ教本(1,650円・税込)」をご購入いただきます。
今後のサークル開催日程
2024年4月8日(月)13:30~※開催済み
【オトナカマ】での参加申込方法がわからなかったら、遠慮なく島村楽器ビビット南船橋店(047-495-4010)までお電話ください☆
担当スタッフ

皆さんとカリンバを介して心地いい時間を過ごせたら、それだけで幸せだと思っています。
どうぞ、カリンバを持って気楽におしゃべりしに来て下さい♪
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。