
今回はグランドピアノの前で♪
みなさん、こんにちは!
島村楽器ビビット南船橋店のカリンバ担当の金子です!
今回は8/14(月)に開催した、第6回みなふなカリンバサークルMusheMusheの様子をお届けします!
今回のサークル内容
◆ 初めまして~な方もいたので自己紹介
◆ 腕慣らしで「カエルの歌」を合奏/輪唱演奏
◆ 皆さんと「きらきら星」と「思い出のアルバム」をカリンバでアンサンブル
6回目のカリンバサークルは初参加の方2名を含む7名の方が遊びに来てくれました。
初めてサークルに参加された方も、サークルが始まる前だというのに皆すっかり打ち解けてサークル会場で和やかに歓談してて、
誰が初参加の人なのか一瞬わからなくなります。(「金子さんがボケてるだけでしょ」などという冷静なツッコミは不要です☆)
サークル開始!
サークル開始時間となり、誰が初参加なのか判然としないけど間違いなく初めての方もいるので、今回も自己紹介から始めます。
同じカリンバ教室に通う仲間の紹介で遊びに来てくれた方、職場の仲間に誘われて参加してくれた方。
久しぶりに参加してくれた方、8/6(日)の音楽祭や直前練習会に参加してくれた時のコトを話してくれた方。
ネタが尽きない中、私も買ったばかりのMYカリンバを皆さんに披露して燃料投下!!!

すると、自己紹介の時に「カリンバ歴はまだ1年未満で~」とおっしゃっていた方達から
【実は自分もカリンバ複数台持ちである】との自白が相次ぎ、笑い声があふれます。
手慣らしで「カエルの歌」の合奏~輪唱
そんなこんなで仲間意識も芽生えまして自己紹介も終わりまして。
せっかくカリンバもお持ちいただいたことですし、みんなでカリンバを弾いてみましょうか!ということになり、皆でカリンバを弾いてみます。
最初に手慣らしで「カエルの歌」を単音で合わせて弾いてみると、皆さん難なく弾けたので、すかさず高い音verで弾いてみるよう強要します(言い方!)。
ノーマルverで弾くときと指使いが逆になるので、みな一瞬アタマがバグってドッと笑いが起こります。
(ちょっとイジワルでしたか?でもそういうイジワルも好きでしょ?笑)
その後、皆で輪唱のように弾いてたりして、うまく弾けても弾けなくてもなんだか楽しい時間が過ぎて行きます。
「きらきら星」「思い出のアルバム」(アンサンブル)
笑い声とともに手慣らしも終え、せっかくだから、先日の音楽祭でもやった2曲を合わせてみようか!ということに。
両曲ともメロディパートと伴奏パートに分かれて、少し練習時間を取ってから合わせてみました。
ウクレレで伴奏を練習してきてくれた参加者さんもいらっしゃったので、
ためしにカリンバのアンサンブルと重ねてみたら、すごーくいい感じの演奏となり皆さんから歓声が上がります。
最後に記念撮影♪
今回の参加者さん(とMY楽器) 皆さん気になる鍵盤のシール事情が露わになる一枚
カリンバを弾いて皆で合わせる時も楽しいけど、自主練してるフリして皆さんの奏でるカリンバの音を聞いてる時も楽しい。
鍵盤に貼るシールをどこで買ったか、どんなシールを貼ると見やすいか検証したり皆でワイワイ話ている時間も楽しい。
誰かのカリンバを触らせてもらったりする時間も楽しい。もう、ずっと楽しいんです。
今回も、笑い声とカリンバの音色が入り混じる楽しい時間を参加者の皆さんと共有できて、1時間があっという間でした!
本当にいつも、ありがとうございます!!!
今回も皆さんが「楽しかった」と思ってくれていたらいいなあ!
みなふなカリンバサークル Mushe Mushe 会員募集中!
開催日時 | 毎月第2月曜日/13:30~14:30 |
---|---|
開催場所 | 店内奥 みなふな音楽ホール もしくは 店内スタジオ/M部屋など |
定員 | 20名 |
参加費 | 500円(税込) |
持ち物 | 17鍵カリンバ・おてがるカリンバ教本(※) |
※サークル参加初回は「おてがるカリンバ教本(1,650円・税込)」をご購入いただきます。
今後の開催予定
★9月11日(月)13:30~14:30(開場13:00~)M部屋開催 ※開催済み
担当スタッフ

皆さんとカリンバを介して心地いい時間を過ごせたら、それだけで幸せだと思っています。
どうぞ、カリンバを持って気楽におしゃべりしに来て下さい。
ご不明な点などは島村楽器ビビット南船橋店(047-495-4010)までお気軽にお電話くださいませ♪
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。