![皆さまこんにちは。 島村楽器エキスポシティ店 ギター/ドラム/デジタル/防音アドバイザーの横山です。 さて、現在島村楽器では以下のように様々なライブイベント・コンテストが開催されています。 『録れコン』 楽曲、録音、演奏、アレンジ、オリジナリティなどのクオリティを競う録音作品コンテスト 『アコパラ2 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/expocity/wp-content/uploads/sites/171/2024/01/20240104-489094014801543601.jpg)
皆さまこんにちは。
島村楽器エキスポシティ店 ギター/ドラム/デジタル/防音アドバイザーの横山です。
さて、現在島村楽器では以下のように様々なライブイベント・コンテストが開催されています。
『録れコン』 楽曲、録音、演奏、アレンジ、オリジナリティなどのクオリティを競う録音作品コンテスト

『アコパラ2024』 年齢、ジャンル、オリジナル、コピー、カバー等一切不問!アコースティックにこだわったライブイベント!

『コドモドラムコンテスト』 小学生ドラマー限定!ドラム演奏動画を撮影してエントリーできるコンテストイベント!

ちなみに「演奏動画を撮影した経験」はありますか?
こういったイベントエントリー時でも、自身やお子様の練習振り返り用でも「録音/録画のクオリティが良いに越したことはない」ですよね?
実は最近、スマホと少しの機材があれば”超”簡単にイイ感じで演奏動画を撮影することができるんです。
どれだけ演奏が上手でも、スマホ直撮りはモッタイナイですよ…!
※今回、方法自体はとても簡単だということお伝えしたいので「更に録音のクオリティを上げる機材や方法」や「動作環境や対応機種のケースバイケース」の解説は思い切って割愛します!予めご了承下さい。
実際にやってみた
ヘッドフォン等で聴き比べるとその違いは一目瞭然!イイ感じVer.は音のキラキラした雰囲気が感じられるなど、同じ演奏でも受ける印象は全く違いますね!
以下ポイントを解説します!
1)まずは楽器から「どうやって音が出ているか」をチェック!
楽器から出る音の種類は大きく分けると2つ!
A.空気中を伝わるもの(主にアコースティック楽器) | 例)ヴォーカル、グランドピアノ、アコースティックギター、バンドサウンド全体、タンバリン等 |
---|---|
B.ケーブルを伝わるもの(主に電気を使う楽器) | 例)エレアコ、電子ドラム、DJ、シンセサイザー等 |
先程の動画はアコースティックギターの演奏なのでA.のパターンになりますね。
※エレキギターの音を録音する場合、アンプからの出音を録音したい場合はA、マルチエフェクター等のLINE出力を録音する場合はBのイメージになります。
2)それぞれの音のタイプに合わせた必要機材をチェック!
A.空気中を伝わるもの(主にアコースティック楽器) | マイク、オーディオインターフェース、スタンド・ケーブル類 |
---|---|
B.ケーブルを伝わるもの(主に電気を使う楽器) | オーディオインターフェース、スタンド・ケーブル類 |
「意外と少ない機材で録音できるんやなぁ」と思った方も多いハズです。
実際のセッティングの様子
使用機材 | iPhone SE、Lightning - USB3カメラアダプタ、マイク(audio-technica AT2020)、オーディオインターフェース(Steinberg UR22C)、スタンド・ケーブル類、ヘッドフォン |
---|
ちょっとの工夫で明らかなクオリティの差がつけられますので、ぜひご検討くださいね!
よくある質問
どんなマイクを選んだら良いの?
ダイナミックマイクやコンデンサーマイクなど、音質や用途に合わせて選ぶことになります。
ご要望に合わせてご提案できますのでお気軽にお申し付けください。
オーディオインターフェースとは?
音声の入り口や出口を増設してくれる箱のようなものです。
定番はSteinberg URシリーズやYAMAHA AGシリーズですね。

YAMAHAAG06 MK2 (White)
PC・スマートフォン・タブレット経由でのライブ配信に最適化されたウェブキャスティングミキサー。
「MK2」では音質向上に加えて「ミュート」ボタンを追加。フットスイッチによる操作にも対応し、さらに利便性が向上しました。
¥23,100 税込

steinbergUR22C
シンプルな構成でビギナーの方でも扱いやすく、オーディオインターフェースの定番となっているURシリーズの1台。
マニュアルが分かりやすく充実しているのも嬉しいポイント。
※価格は当記事の作成時の特価となります。
¥19,899税込
動作環境や対応機種って?
個々のケースに合わせて、都度メーカーへ確認する必要があります。
スマホOSやオーディオインターフェース・アプリ側の対応状況は日々変わるため、メーカーサイト等で最新の情報を把握しましょう。
おわりに
冒頭にケースバイケースとお伝えしましたが「じゃあ私の場合はどうなるの?」という疑問はぜひお気軽にお問い合わせ下さいませ。
スマホ直撮りはモッタイナイ!

この記事を書いた人横山(よこやま)
ギター/ドラム/デジタル/防音アドバイザー
軽音楽部ではギターを担当していました!
卒部後はDTMに挑戦したり、キーボード・シンセサイザーを主に演奏しています。
入門からマニアックまで、ぜひお気軽にお問合せ下さいませ。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【エレキギター】展示ラインナップ一覧紹介(4/25更新)
ららぽーとEXPOCITY店
-
【電子ピアノ】新生活応援フェア継続中!【~5月6日(祝/火)】
ららぽーとEXPOCITY店
-
【管楽器】「吹奏楽を始めたい!」を全力サポートします!マスト商品一挙大公開!
ららぽーとEXPOCITY店
-
【比較】歪み系エフェクターの定番&初心者おすすめモデル【紹介動画あり】
ららぽーとEXPOCITY店
-
【エキスポシティ店ライブイベント】Acoustic Paradise 2025~ラストライブ! 最高に楽しみましょう!!~第二部~
ららぽーとEXPOCITY店
-
【防音】アップライトピアノの防音対策の効果
ららぽーとEXPOCITY店