![皆さまこんにちは。 最近一気に涼しくなりましたね!これから年末に向けて、皆さんライブ演奏の予定などはございますか?? もし「必要な準備など、ライブ出演の経験が少なくて心配…」と悩まれている方/バンドの方がいらっしゃったら、こちらを参考に準備すれば大丈夫!もちろんご不明点はお気軽にお問い合わせ下さいま […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/expocity/wp-content/uploads/sites/171/2023/10/20231028-bana-.jpg)
皆さまこんにちは。
最近一気に涼しくなりましたね!これから年末に向けて、皆さんライブ演奏の予定などはございますか??
もし「必要な準備など、ライブ出演の経験が少なくて心配…」と悩まれている方/バンドの方がいらっしゃったら、こちらを参考に準備すれば大丈夫!もちろんご不明点はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
各パート別に、あると安心な便利グッズをご紹介させて頂きます!
ボーカルパート
①Myマイク(オススメ度★★★★★)
ほぼ全てのライブハウス・会場には使用できる貸出マイクがありますが、中にはそれが結構使い古されている場合も。
せっかくのライブ出演には「自分の声にマッチしたより歌を楽しめるマイク」の持参がオススメ。
ぜひ店頭で試してぴったりのMyマイクを見つけましょう!

➁マイクケース(オススメ度★★★★★)
Myマイクを手に入れた!(おめでとうございます!)という方へ一緒にオススメしているのがこちら。
マイクを持ち運ぶ際、付属の布製ケースの生地は薄いものが多いため、安心感のあるこちらをぜひご検討下さい。

E.D.GEAREMC01 マイク用セミハードケース
高額なカメラレンズの収納ケースなどで採用されている素材を採用し、消臭機能も搭載した、マイクの持ち運びに便利なボーカリスト必須アイテム。カラーバリエーションもあります。
¥3,280税込
③マイク専用除菌消臭スプレー(オススメ度★★★★☆)
ライブ時に必須ではありませんが、マイマイクをお手入れせずに使用し続けるとイヤな臭いがしてくることも…せっかくの楽しみなライブですので、万全の準備で臨みましょう!

ギター/ベースパート
①5~7mの長めのシールド(オススメ度★★★★★)
せっかくのライブ出演、演奏中のノリノリな雰囲気はみんなで楽しみたいですね!
ステージ上は奥行きがあったり意外と広いため、長めのケーブルを使用するのがGood!

➁ストラップロック(オススメ度★★★★★)
島村楽器には「ギター もしもの安心保証」という「ギターを落としてしまいネックが折れてしまった」や「水濡れが原因で音が出なくなってしまった」に対応できる保証のメニューがあるくらい、稀に起こってしまうアクシデントがギターの落下。
ライブで盛り上がった結果が悲しい結末にならないために、ぜひ対策しておきましょう!

③予備の弦(オススメ度★★★★★)
皆さんご存知の通り弦はふとした拍子に切れるものです。
いずれ弦交換時に使うものですし予備の弦は1~2セット必ず常備しておきましょう。

HISTORYEH0942 エレキギター弦 .009-.042 エクストラライト ヒストリー
日本製のハイクオリティエレクトリックギター弦。
柔らかな弾きごこちのエクストラライトゲージで、伸びのある豊かな音が特徴です。
¥880税込

HISTORYHEBS-C-45100/L ベース用セット弦 45-100 【コーティング弦】ライトゲージ ヒストリー
特殊なコーティングを施すことで、非常に剥がれにくい被膜を形成。さびにくく、耐久性にすぐれたベース弦です。
コーティングの被膜はとても薄く、ナチュラルな弾き心地とトーンを実現しました。
¥3,000税込
ドラムパート
①予備のスティック(オススメ度★★★★★)
例えば演奏中に「スティックが抜けて飛んでいってしまった」や「スティックが折れてしまった」ということが、ドラムパートの方はほぼ必ず経験があると思います。
本番中に焦らず楽しむために、しっかりと予備を準備しておきましょう。

Pearl110MC ドラムスティック110モデル 14.5 x398mm パール
多少短めながらパワーが出しやすく、トータルバランスが非常に優れています。
発売後常にトップセラーとなっているスティック。
¥1,650税込
➁ドラムに固定しやすいスティックケース(オススメ度★★★★★)
上記の①予備のスティック と似ていますが、本番中すぐに・確実に予備のスティックを取るために、収納量やデザインと合わせて「ドラムにどうやってスティックケースを固定するか」をチェックしておきましょう。
通販サイトではスティックケースを開いた画像やドラムへの固定用のヒモ等まで掲載されていないことが多いので、店頭でチェックした方が良いグッズの1つですね。

③スティックの滑り止めテープ(オススメ度★★★★★)
激しい曲の演奏中や、緊張した際など手汗でスティックが滑りやすくなった経験はありませんか?
こちらを使えば、テニスのラケットの様にグリップ感のある握り心地で安心して演奏することができますね。

キーボード/シンセサイザーパート
①5~7mの長めのシールド(オススメ度★★★★★)
ギター/ベースパートの欄にも書きましたが、奥行きがあったり意外と広いステージに対応するために長めのケーブルがオススメ!
※多くのシンセサイザー・キーボードの出力はステレオのため、LRの左右の音を出力できるようにしましょう。ご自身の楽器やケーブルの端子の種類を確認しましょう。
➁ヘッドフォンやイヤフォン(オススメ度★★★★★)
Myキーボード/シンセサイザーをお持ちの方は、ライブハウスの控室に電源さえあればヘッドフォンで演奏の最終チェック等を行うことができます。
着け心地や音の聴こえ方などは実際に試してみなければ分からない部分ですので、ぜひ店頭でお試しください。

BeyerDynamicDT 770 PRO 80Ω スタジオモニターヘッドホン 密閉型
これまで数十年にわたり、世界中のプロフェッショナル・ユーザーに信頼され続けてきたクラシック・シリーズ。
DT 770 PROは、このシリーズの密閉型モデルで、周囲の音に影響されない高い遮音性能を誇ります。
¥22,800税込
③自分に合ったダンパーペダル(オススメ度★★★★★)
各メーカーに様々なペダルのラインナップがありますが、例えばRoland製のペダルだと、①軽量で持ち運びやすいが、踏んだ際にズレて動きやすいDP-2という製品と、②製品自体に重量があるが、その分ステージ上で踏んでも動きづらいDP-10という製品のいずれかを使われている方が多いと思います。
どちらにもその製品を選ぶメリットがありますので、ご自身の用途に合った商品で演奏を楽しみましょう。


RolandDP-10 ダンパーペダル
DP-10はラバー・プレートの装備によって安定性を高めたダンパー・ペダル。
ステージなどでも安心して演奏に専念することができます。
また、2段重ねにした上部のキーボードや、スタンドに設置したキーボードにも余裕で接続使用できるよう、長めの2.2mケーブルを採用しています。
¥5,500税込
おわりに
お求めやすい値段でもあるとないとは大違いの便利グッズ達ですので、ぜひご自身の準備をチェックしてみてくださいね。
この記事を書いた人

デジタルアドバイザー横山
軽音楽部ではギターを担当していました!
卒部後はDTMに挑戦したり、キーボード・シンセサイザーを主に演奏しています。
入門からマニアックまで、ぜひお気軽にお問合せ下さいませ。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【エレキギター】展示ラインナップ一覧紹介(4/25更新)
ららぽーとEXPOCITY店
-
【電子ピアノ】新生活応援フェア継続中!【~5月6日(祝/火)】
ららぽーとEXPOCITY店
-
【管楽器】「吹奏楽を始めたい!」を全力サポートします!マスト商品一挙大公開!
ららぽーとEXPOCITY店
-
【比較】歪み系エフェクターの定番&初心者おすすめモデル【紹介動画あり】
ららぽーとEXPOCITY店
-
【エキスポシティ店ライブイベント】Acoustic Paradise 2025~ラストライブ! 最高に楽しみましょう!!~第二部~
ららぽーとEXPOCITY店
-
【防音】アップライトピアノの防音対策の効果
ららぽーとEXPOCITY店