フェア開催のお知らせ
島村楽器ピアノショールーム市川コルトンプラザ店では、ヤマハ・カワイ・ボストンピアノ体感フェアを開催いたします。
中古アップライトピアノや、展示品1台限り新品お買い得品など、数多く展示いたします。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
詳しくはこちらから
アコースティックピアノ新品・中古比較
新品・中古はどう違う?電子ピアノとピアノの違いは?
お店で良くご質問頂く、新品ピアノ、中古ピアノの違いをご案内します。
新品ピアノと中古ピアノの音の特徴
新品は弾き込むことで柔らかい音からはっきりした音に変化し、表現できる音色の幅も増します。中古は程良く弾き込まれているものは弾きやすく鳴りも良いですが、かなり弾き込まれていると、音が固くなり強弱の変化が乏しくなるということがあります。
新品ピアノ
メリット | 長く使用でき、価値が高い。 弾き込むほどに音を良くしていく楽しさがある。 |
---|---|
デメリット | 音は中古と比較すると多少おとなしい。 ※弾きこむことで改善されます。 |
中古ピアノ
※ある程度弾きこまれたピアノ
メリット | 程良く弾きこまれ、弾きやすく音が響きやすい。 価格は新品と比較してお求めやすい。 |
---|---|
デメリット | 製造年代によりピアノ本体、パーツ等の消耗。 弾き込まれているピアノは、音色が変化しにくい。 |
音色について
ピアノの音色については、例えば弦を叩くハンマーというパーツがあります。ハンマーフェルトは羊毛を圧縮してでできており、新品は比較的に柔らかく、中古は比較的に固いという傾向があります。弾きこむことで最初柔らかいハンマーが固くなってくると、音がはっきりして良く響きます。
音にどのような影響があるか...
新品ピアノ
メリット | 柔らかく、優しい音色を出やすい。 |
---|---|
デメリット | 音が落ち着いている。 |
中古ピアノ
※ある程度弾きこまれたピアノ
メリット | 音の鳴りが良い、反応が良い。 |
---|---|
デメリット | 比較的音が固く、音色の変化が付けにくい。 |
使用年数・価値について
ピアノは他のものと比べても、長く使用でき、価値も高いと考えられます。使用年数は一般的に使用頂くと、おおよそ40~50年程度になります。
※ピアノの状態により差はあります。
ピアノの価値・買取り相場の傾向
おおよそ、1970年代以降のピアノはメーカーなど一部例外もありますが、買取りが可能です。価格については、どちらかというと新しいものが高額査定となり、価値も高いという傾向があります。ですので、新品や比較的年代の新しい中古は、 良い状態で長く使用できる、価値が高いという意味でも特にお勧めです。
電子ピアノとの比較
電子ピアノとどちらにするか迷われているという方は、表現力にすぐれたアコースティックピアノがお勧めです。上達すると電子ピアノでは演奏に対して表現に限界があり、お買い換えが必要になることもあります。電子ピアノと比較すると価格は少し高額になるかもしれませんが、アコースティックピアノは、一般的には製造から約40~50年程度使用できます(※使用頻度等により変わります)ので、長い目で考えればコストパフォーマンスにも大変優れています。上記の通りお買取価格も付きやすいです。電子ピアノは電気製品のため年数が経過すると査定がつかなくなる、処分料がかかるということがあります。
中古ピアノのお勧め
上記の通り電子ピアノと比較検討されている方には、比較的お求めやすい中古ピアノはお勧めです。お求めやすい中古ピアノで検討されている方は1980~1990年代がお勧めです。また長くご利用いただくと考えた場合、比較的年代の新しいピアノがお勧めです。
新品ピアノは例えばヤマハb113で¥495,000(税込)~とお手頃な価格帯のものもございます。何より新品であるというメリットもございます。実際に中古ピアノ、新品ピアノの比較ができますのでぜひお問い合わせください。
おすすめ情報
ピアノについてよくある質問まとめ
ピアノご検討の際の参考にしてください。経験のあるスタッフがお客様の疑問にお答えします。
ピアノショールーム関連情報
グランドピアノ・アップライトピアノ・電子ピアノ・エレクトーン・防音室を、ニッケコルトンプラザ内の島村楽器2店舗それぞれの専門店に多数展示中!詳しくは下記リンクをご参照下さい。
グランドピアノ | ヤマハ、ボストンなど人気メーカー多数展示中 |
---|---|
新品アップライトピアノ | ヤマハ、カワイ、ボストン他、安心のメーカー正規特約店 |
中古アップライトピアノ | UXシリーズ、木目、サイレントなど人気モデル多数展示 |
電子ピアノ・キーボード | ヤマハ・ローランド・カワイ・カシオなど人気モデル多数展示 |
レンタルホール | スタインウェイ「B-211」常設 個人練習、リハーサル、発表会練習に最適。イベントも定期開催中 |
- 島村楽器のはてなダイアリー
ブログ更新中!スタッフが、ピアノの楽しさや魅力など、ピアノにまつわる話をお伝えしています。
京葉市川ICから約1.5Km!
外環道千葉区間(三郷南IC~高谷JCT)も開通し、千葉・東京・埼玉・茨城県からのアクセスも抜群!
- 開通区間はいずれもハーフインター(NEXCO東日本)となります。
三郷方面からは、市川北ICをご利用ください。
駐車場2,500台完備。JR総武線「本八幡駅」北口より無料シャトルバスを運行しております。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。