![島村楽器有明ガーデン店のウィンドシンセ担当の内海(うつみ)です。 度々、NuRAD関連の投稿でございます。今回は「NuRADに繋ぐ外部音源の紹介」というテーマで書いていきます! CONTENTSNuRADは外部音源に繋がないと音が出ません!オススメ外部音源その1,Roland MC-101オススメ外 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ariake-garden/wp-content/uploads/sites/195/2025/01/20250125-unnamed.jpg)
島村楽器有明ガーデン店のウィンドシンセ担当の内海(うつみ)です。
度々、NuRAD関連の投稿でございます。今回は「NuRADに繋ぐ外部音源の紹介」というテーマで書いていきます!
CONTENTS
NuRADは外部音源に繋がないと音が出ません!
「ええ!そうなの!?」と思った方もいると思いますがそうなんです。
NuRADはYAMAHAのYDS-150やEWI、エアロフォンのように内部音源が組み込まれていないです。そのため、ソフト(パソコン)またはハード(鍵盤がついてるものやノブがついている)シンセに繋がないと音が出ません。(図はクイックガイドから引用)

そこで今回は担当者オススメの外部音源を紹介していきます!…と言いつつも私も外部音源がわからなかったのでNuRADを吹いている方からオススメを教えてもらい吹いてみてよかったハードシンセを紹介していきます!
オススメ外部音源その1,Roland MC-101

Roland MC-101
〈特徴〉
MC-101 は上位機種のMC-707と同等のサウンド・エンジン、シーケンサー、エフェクター、 オーディオ・ルーパーをコンパクト・ボディに凝縮したモデルで持ち運びやすいのがポイントだと思いました。最新音源やエフェクトを手のひらサイズのボディに!
MC-101 には、1980 年代から現代まで、あらゆるエレクトロニック・ミュージックで活用されている Roland リズムマシンやシンセサイザーのサウンドを膨大に収録。つ まり MC-101 は TR-808、TR-909、TB-303、 JUNO-106、SH-101 といったヴィンテージシンセのアソート的な機材!もちろん、ピアノやストリングスといったアコースティック楽器の音色や未来の定番になり得るパワフルなVirtual Analog音源。クラシックなシンセサウンドはもち ろん、従来とは一味違う最先端のサウンドを創出する事ができます。その他にもエレクトリック・ギター用のDistortion、エレクトリック・ ピアノ用の Amp Simulator などを搭載。 更にそれらは、各パートに使用可能です。 さらに、複雑な設定なく簡単に現代のエレクトロニック・ミュージックの質感に 仕上げられるマスタリング用エフェクト やDJのようなパフォーマンスを簡単に実現する SCATTER も収録。エフェクター初心者の方でも扱いやすいハードシンセです。
〈担当者より〉
NuRADの試奏の際に使ったハードシンセがまさにこれでした。ハードシンセと言ったらとても重くて持ち運びが大変なのでは…?と思っていたのですがこんなにコンパクトだったのは驚きでした。ノブや画面の表記も見やすいので初めて扱うには打ってつけなハードシンセだと思いました!
¥69,300税込
オススメ外部音源その2,Roland AIRA Compact S-1 TWEAK SYNTHESIZER

RolandAIRA Compact S-1 TWEAK SYNTHESIZER
〈特徴〉
S-1は、レトロな風味と高度な機能をポケット・サイズに詰め込みました。1982年に発売されたモノフォニック・シンセサイザーSH-101は、当時発売されていた複雑なシンセサイザーの中にあって、その特徴的な音色、シンプルな構成、リーズナブルな価格でたちまち人気のシンセサイザーとなりました。
S-1では、Roland独自のAnalog Circuit Behavior (ACB)テクノロジーによりSH-101の音色を再現するだけなく、発音数の拡張や、現代のシンセサイザーに求められる機能も盛り込みました。
直感的なワークフローにより、初心者からコアなシンセ・ファンまで、手軽にシンセサイザーの魅力を楽しめます。
〈担当者より〉
NuRADが届いて次の日にはこれを持ってセッションに行きました(笑)なんといっても手軽に音源が繋げられるのが良いです。手軽だからこそというのもあるのですが音作りが「SHIFTを押しながら何かを押す」という操作になるので「とりあえず音を出したい!」という方や手軽に持ち歩きたい方にはお勧めです。(わかりやすく操作したいという方にはMC-101か後述するシンセサイザーのほうがいいかもしれません…)
ちなみに音はかなり良いです。
¥27,280税込

こんな感じで繋ぎます!
こないだ担当者がやった接続方法としてはNuRAD→MIDIケーブル→オーディオ端子に変換してS-1→S-1からシールドに変換してミキサーに繋ぎました。
オススメ外部音源その3,Roland SH-4D

RolandSH-4D デスクトップ・シンセサイザー
SH-4dは、過去から現在、そして未来へとつながるサウンドをデザインするための、実践的なワークフローとディープなシンセシス・ツールを備えたデスクトップ・シンセサイザー!11 種類のオシレーター・モデルやマルチティンバー・パターンシーケンサー、壮大なエフェクト、そして豊富なポリフォニーにより、想像を超えるサウンドが生まれる瞬間を体感することができます。スタジオやステージはもちろん、外出先での使用にも最適な SH-4d は、電源を入れた瞬間からインスピレーションを解き放つ汎用性の高いシンセサイザーです。11 種類のオシレーター・モデルは、ビンテージのアナログシンセや PCM ベースのサウンドから最先端のデジタルトーンまで、さまざまなサウンド・メイキングに対応。フレキシブルなドラム・シンセサイザーには豊富なトーン・シェイピング機能を備え、オリジナリティ溢れるカスタムキットを作成することができます。
〈担当者より〉
先ほどのS-1の親玉的な立ち位置のシンセサイザーです。音源にSH-4d、SH-3D、SYNC、SH-101、JUNO-106などなどが入っているのはシンセ好きにはかなり激熱なハードシンセです。これ一台でアナログシンセなサウンドも出せる優れものです。
¥93,500税込
当店ではS-1とSH-4Dをお試しいただけます!*事前予約制
NuRADの期間限定展示に合わせ、外部音源としても使えるS-1とSH-4Dもお試しいただけます!
事前予約制となりますので下記のフォームまたは当店(03-3599-3399 担当:内海)までお気軽にご連絡くださいませ。
NuRAD関連記事
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。