![*ギター科講師 藤田強(ふじた つよし)先生の連載第1回 こんにちは! ギター講師の藤田です。 [https://www.shimamura.co.jp/shop/yokosuka/koushi/20170123/86::title=藤田強(ふじた つよし)先生 講師紹介ページ] 突然ですが、皆さん […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/yokosuka/wp-content/uploads/sites/40/2017/01/20190125-130a6bde391cc6b75996403f348fc82e.jpg)
ギター科講師 藤田強(ふじた つよし)先生の連載第1回
こんにちは!
ギター講師の藤田です。
突然ですが、皆さんは音楽を聴くときにどんなところを聴いていますか。
人それぞれ、いろんな聴き方をされていると思いますが、
バンド全体の音を聴いて
それぞれがどのように共鳴しあっているか
が聴こえるようになると
世界が広がる
今回はそんな音楽の聴き方についてお話しします。
音楽の聴き方
「バンド全体の音を聴く」というのは、最初は少し難しいかもしれません。
しかし音楽は音が重なりあってできている(そうではない音楽もたくさんありますが)ので、その一つずつを意識して聴いていけば、どのように重なり合っているのかが見えてくるはずです。
なので、まずは楽器の数だけ聴きます。
好きな曲は何回でも聴きたくなるわけですが、ギターが入っているならギターだけを聴く、ベースがいるならベースだけ聴くというふうに、それぞれの楽器だけをじっくりと聴いていきます。
ドラムだけよく聴いているとシンバル何枚使っているかなぁとかそういうのが気になってきたりわかってきたりしますし、
ピアノも右手と左手で聴き分けたり、ボーカルだったらどこで息継ぎしているのかとか、細かいビブラートや大きめのビブラートを使い分けているなぁとか、いろんな発見があります。
それを経てもう一度全体で聴いてみると、こんなふうに混ざり合っているのか、というのがよく見えます。
慣れてくると、一回聴いただけでも全体が見えるようになってきますよ!
ギターをはじめると・・・
ギターをはじめた生徒さんが、「ギターをはじめてから、音楽番組とかを見ている時に演奏しているギタリストの手元を見るようになりました」とか、「ギターの音がよく聴こえるようになりました」と報告してくださることがよくあります。
今まで聴いていた音楽で聴こえていなかった音が、意識し続けることによって聴こえるようになる、ということです。
ギターをはじめることで音楽の魅力をより深めることができますよ!
ぜひ一緒にギターを楽しみましょう!
藤田先生出演動画
藤田強先生のギターレッスンが気になった方は・・・
無料体験レッスンは随時受け付けています。ぜひお気軽にお問い合わせください!
レッスンのお申込・お問合せ
店舗名 | Coaska Bayside Stores 横須賀店 |
---|---|
担当 | 竹内・石川 |
電話番号 | 046-821-0700 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。