![*ピアノインストラクターの演奏チャレンジシリーズ こんにちは、ピアノインストラクターの山崎です。]] [https://www.shimamura.co.jp/shop/yokosuka/instructor/20171207/167::title=山崎 亜耶乃(やまざき あやの)サロン紹介ページ] […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/yokosuka/wp-content/uploads/sites/40/2019/07/20190725-img_1935.jpg)
ピアノインストラクターの演奏チャレンジシリーズ
こんにちは、ピアノインストラクターの山崎です。
「連弾」とは
時折レッスン内でも生徒様がチャレンジされている演奏形態、「連弾」。
1台のピアノの前に2名以上が座り、パートを分けて1つの楽曲を演奏する事が「連弾」です。
よく「4手連弾」などと言いますが、3名での「5手・6手連弾」、小さいお子さんなど沢山並べるようであれば7手でも8手でも可能です。
1つの楽器を複数の人間で使うというのは中々他の楽器にはなく、ピアノにしか出来ない楽器の使い方です。
華やかなアレンジや重厚感が演奏される方に好評です。ソロとはまた一味違う楽しみ方があっていいですよね。
連弾の面白さも知って欲しい
普段演奏動画などをyoutubeに投稿して自分自身の演奏も皆様に見ていただけるように更新しているのですが、
「そういえば動画にしたことなかったな…」
と思い、多重録音でのチャレンジを始めました!
取り上げる楽曲は流行の曲や自分の好きな曲など。
少しずつアップしていきます!
第1回:アラジンメドレー
実写版で映画が公開されていましたね。
ディズニーは物語も映像も素敵ですが音楽も最高です!!
私も映画を見て、この曲華やかさは連弾で少しでも出せないかなと思って今回チョイスしました。
ソロを弾く時との違い
ピアノソロを弾く時と違ってくるのは、両手でメロディーと伴奏を同時に弾く場所が減る事です。
普段は必ず右手はメロディー、左手は伴奏が決まりですが、今回は全く違います!
ファースト(右側)…メロディー・高音の飾りなど
セカンド(左側)…伴奏やリズム、ハモリなど
座る場所、両手の使い方もこのように全く違うので新鮮です。
チームワークが必要
これもピアノソロでは絶対になかった事です。
1人で自由気ままに弾くのとは違い、息を合わせてテンポをキープしなければいけません…!
(今回は1人なので自分で自分に合わせていますが)
アンサンブルとしての合奏が楽しめるのは普段ソロでは出来ないメリットの1つです。
また次回!
不定期に更新して連弾チャレンジ続けていきます!
是非次回もご覧ください。
ピアノ弾いてみませんか?
ピアノサロン詳細
担当インストラクター | 山崎 亜耶乃 |
---|---|
開講曜日 | 月・水・木・土・日 |
開講時間 (フルタイム) |
平日11:30~20:00 土日祝10:00~18:30 |
開講時間 (デイタイム) |
月水木13:00~16:00 ※祝日含む |
体験レッスン | TEL:046-821-0700 WEB:申し込む |
お問い合わせ
音楽教室(ミュージックスクール・サロン)へのお問い合わせはお気軽に下記までどうぞ。
お客様のご来店ご利用お待ちしております。
店舗名 | Coaska Bayside Stores 横須賀店 |
---|---|
電話番号 | 046-821-0700 |
営業時間 | 10:00〜21:00 |
担当 | 山崎(やまざき) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。