![CONTENTS2022年秋 完全限定生産となるスペシャルモデル『BFR』にて発売SABRE HTについて本個体の紹介~ボディトップ編~本個体の紹介~ボディバック編~本個体の紹介~ネック&指板編~本個体の紹介~その他~商品担当:石川コメント2022年秋 完全限定生産となるスペシャルモデル『BFR』に […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/yokosuka/wp-content/uploads/sites/40/2022/12/20221204-bfr-sabre-ht-duello.jpg)

エレキギターBFR SABRE HT Duello #05 of 80 全世界80本限定
国内入荷は3本のみという極レアなギターが入荷。
全てにおいてプレミアムな木材・デザインを採用した未だかつてないSABRE HTが完成。
本商品に関するお問い合わせは全てショッピングページを介して受付してます。
¥990,000税込
CONTENTS
2022年秋 完全限定生産となるスペシャルモデル『BFR』にて発売
BFRは「Ball Family Reserve」の略で、ERNIE BALL MUSICMANがストックしている木材の中でも特にハイグレードな木材だけを使用し、可能な限りの仕上げを施す、長年に渡り培われてきたクラフトマンシップの集大成といえるモデルです。
SABRE HTについて
SABRE HT(セイバーHT)はMUSIC MANのオリジナルギターの1つ。MUSIC MAN社にてレオ・フェンダーと盟友ジョージ・フラートンによりデザインされたオリジナルモデルで、1978年から1980年という短い間に製作されていたSABREというギターが元のモデルです。
SABRE HTはSABREとほぼ同モデルですが、最終フレットでのネック幅が異なるモデルです。(HTの方が最終フレット位置で0.3mmスリムなネックを採用)
復刻されてからも日本国内での流通がほとんどなく、国内では圧倒的にレアなギターです。今回のモデルもBFRで限定発売ということで入荷して参りましたが、日本国内では3本しか入荷が無くそのどれもが抽選にて当選した店舗でのみ販売させて頂いてます。
本個体の紹介~ボディトップ編~





分厚いスポルテッドメイプルのトップ材はスポルテッドらしい杢目とフレム杢が共存したレアウッドを採用。自然が生み出す芸術性にはただただ圧倒されます。こんな豪華な木材が使えるのはBFRだけです。
本個体の紹介~ボディバック編~




バック材はブラックリンバ(コリーナ)材。レアなギターに採用されることが多いバック材の一つでしょう。見た目の美しさや魅力的なトーンはエレキギターの歴史が証明してます。
本個体の紹介~ネック&指板編~







ネック材はローステッドフレイムメイプル。見る角度で杢のゆらめき方が変化するセクシーな木材を採用しています。ロースト処理をすることで艷やかで芯の太さがある、音抜けの良いサウンド、いわゆる「枯れたトーン」に変化する傾向にあることに加えて、水分や油分を揮発させることにより剛性を高められます。
指板材のブロックマーカーには色味のはっきり出たアバロン貝を採用。惜しみなく贅を尽くしたスペックです。こんな綺麗なアバロン貝はなかなか目にする事はできません。フレットはミディアムジャンボサイズが22本。
本個体の紹介~その他~

『NUMBER 5/80』全世界80本限定のうちの5番の番付がされた個体であることの証明書です。一桁個体って何故か良いですよね。

Schaller M6-IND lockingをペグに採用。ヘッド裏もフレイム杢がでてます。

商品担当:石川コメント

抽選という高いハードルを超えて当店に入荷してきてくれました!
見た目の美しさはもちろんですが、細かな仕上げも丁寧で流石のプロダクトといった印象です。
肝心のサウンドですが、音の立ち上がりがとてもスピーディでハイエンドギターらしい鳴り方をしています。テクニカル系のギタリスト中心に愛用されることが多いMUSIC MANのギターですが、本個体もバッチリ対応できます。ちなみにボリュームポットをプッシュアップすると内部アクティブサーキットにアクセスされ、出力がブーストされるのでここぞという時に使用すると突き抜けるサウンドを演出できます。
また、本ギターに関するお問い合わせは下記ショッピングページ(ギタセレ/デジマート)からメールでのお問合せをお願い致します。
商品担当である私がご対応させて頂きます。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。