![ピッコロ選びなら横浜みなとみらい店へ! ピッコロはどんな楽器なのか、フルートと持ち替えで担当になったけど何を選べばいいのか、自分にはどのモデルが合うのかなど、お悩み中の方も多いかと思います。ここでは楽器について詳しくない方でも選びやすいポイント(材質・吹奏感・価格など)を比較しながらご紹介いたします […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/yokohama-classic/wp-content/uploads/sites/157/2023/10/20231013-c7e93376a640fa9061562aef9ce3fd73.jpg)
ピッコロ選びなら横浜みなとみらい店へ!

ピッコロはどんな楽器なのか、フルートと持ち替えで担当になったけど何を選べばいいのか、自分にはどのモデルが合うのかなど、お悩み中の方も多いかと思います。ここでは楽器について詳しくない方でも選びやすいポイント(材質・吹奏感・価格など)を比較しながらご紹介いたします。
買い替えを検討中の方もやってみたい、近くで見てみたいという方も、お気軽にお尋ね下さいませ!
材質の違い
木製(グラナディラ製)
楽器として使える太くて良質な素材として、主にクラリネットやオーボエなどの木管楽器などで使用されている木材です。あたたかみのある音色で、倍音が多く豊かな響きが特徴です。
グラナディッテ/樹脂製
グラナディッテとは、グラナディラに近い比重をもった樹脂製のものです。程よい硬さと輪郭をもった音は、オーケストラや吹奏楽などの様々なシーンで十分に使っていただけます。また、樹脂製のため湿気や乾燥の心配がないのも嬉しいポイントです。
銀製頭部管
金属製はフルートと同じ構造でリッププレートがあり、フルートからの持ち替えもし易いです。メーカーや品番により金属製には白銅や銀製などの種類がございます。
唄口はお好きな方で!
ハイウェーブタイプ(波形唄口)
息の当たる側の両脇を波のように盛り上がった形状にする事で、輝くような音色、音の立ち上がりの良さ、はっきりとしたレスポンスが特徴です。
スタンダードタイプ(ノーマル型唄口)
やわらかい音色を出しやすく、コントロールがしやすいため幅広い演奏が可能です。
Eメカニズム
フルート・ピッコロはその構造上、第3オクターブのミの音(英語でE)が出しにくくなっており、それを解消してくれるのがこのシステムです。ピッコロでは基本的に標準装備されてることが多いです。
ピッコロの役割とは?
ピッコロはオーケストラや吹奏楽で使用されることが多い楽器です。フルートの1オクターブ高い音域がでるため、基本的にはバンド内の最高音域を任されます。
オーケストラでは専属でピッコロを担当することもありますが、多くはフルートの人が持ち替えで演奏をします。
また、作曲家もよく分かっていて曲中でずっと使うのではなく、最高音域でここぞという場面で登場する事が多い印象です。
最高音を担当するため、とにかく目立ちます!
演奏中に目立つならMy楽器で練習し、しっかりと演奏したいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ちなみに、ピッコロの演奏音域を記譜で表すと…こんな感じです。すごい高音域なのが分かります!
メーカーの特長は?
【Hammig】
ハンミッヒは一族の名前が付いたアウグスト・リヒャルト(A.R.Hammig)、フィリップ(P.Hammig)、ゲルハルト(J.G.Hammig)の3種類のブランドがあります。リミテッドシリーズのみ本体(フィリップハンミッヒ)と頭部管(ゲルハルトハンミッヒ)が異なり、木管の深く暖かみのある音とよりピッコロらしいキラキラとした音色が特徴的です。
ストロビンガーパッドの使用とウェーブタイプの頭部管により、レスポンスがよく、比較的はっきりとした吹き心地です。
ハンミッヒのシリーズでも人気が高いのはフィリップハンミッヒで全体的なバランスが良く、暖かみのある音が特徴です。
【YAMAHA】
はっきりと輪郭があり、輝く様な音色で高音域の無理のない伸びやかさが特徴です。
ハンドメイドシリーズは正確な音程で、奥深い表現力を備えています。管体テーパーからトーンホールの大きさ・配置までチューンナップしたトップモデルで、ポスト、ポスト座、キイも銀製とし、キイの仕上げから組み付け・調整まで匠の技で作り込んだハンドメイドで、一層豊かでふくよかな音色を得られます。材料には最新の科学技術を取り入れたグラナディラが使用され、音抜けと発音性を高めています。
【パール】
グラナディッテ素材が採用されており、優れた音響特性と非常に安定している素材のため音程が良く、あたたかく深みのある音色が特徴です。
また、斬新な特殊パッド(タンポ)により、湿気の影響を受けずノイズや緩みを解消することで、すばやい音の立ち上がりと明瞭な音の輪郭を実現します。
《グラナディッテとは:木管の音響特性である「深く豊かな響き」を徹底的に研究し開発された新素材です。 使いやすさ・耐久性に優れ、何より割れの心配が無いため、お手入れ、保管なども比較的簡単におこなえます。》
人気ラインナップ
メーカー | 型番 | 仕様 |
---|---|---|
Pearl | PFP-165E | 管体:グラナディッテ キイ:洋銀製 銀メッキ 頭部管:ハイウェーブ Eメカ付き |
BURKART | RPIC-EXW | 管体:グラナディラ キイ:洋銀・銀メッキ 頭部管:ウェイブスタイル スプリットEメカニズム ストロヴィンガ-パッド |
P.Hammig | 650/3 | 管体:グラナディラ キイ:洋白銀メッキ 頭部管:ノーマル Eメカ、G#メカ付き |
P.Hammig | 650/3LTD | 管体:グラナディラ キイ:洋白銀メッキ 頭部管:ウェーブ Eメカ・G#メカ付き ストロビンガーパッド |
YAMAHA | YPC-62 | 管体:グラナディラ キイ:洋銀・銀メッキ 頭部管:ノーマル Eメカ付き |
YAMAHA | YPC-91 | 管体:グラナディラ(音響選別材) キイ:銀製・銀メッキ 頭部管:ノーマル Eメカ付き |
店頭ラインナップ

ご試奏も可能です。始めたばかりで不安な方もインストラクターによるご案内が出来ますので是非お問い合わせ下さい。
お得なご案内
①36回までの分割払いが手数料無料!

②期間中は下取り査定が大幅UP!

お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器みなとみらい |
---|---|
住所 | 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらいMARK IS みなとみらい3F |
電話 | TEL:045-222-8685 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【4/22更新】最短2回からOK!予約制ハープレッスン
横浜みなとみらい店
-
フルートデュオアラン【Concert&Flute Orchestra】 6/22(日)イベント開催決定! 『予約枠残り僅か』
横浜みなとみらい店
-
オルガンご納品事例Vol.5【カトリック溝ノ口教会様】
横浜みなとみらい店
-
弦楽器フェスタ2025in横浜みなとみらい会場開催のご案内!2025年5月9日(金)~11日(日)
横浜みなとみらい店
-
個別防音相談会(無料)開催いたします!2025/5/6(火祝)と5/17(土)
横浜みなとみらい店
-
【2025年2月「オルガンコンサート」を行いました!】島村楽器横浜みなとみらい店
横浜みなとみらい店