![こんにちは!当イベントを担当させて頂きましたエレキギター、エフェクター担当の田下(たした)です!2025年9月26日に開催いたしました「AssH直伝!サウンドメイクセミナー」のイベントレポートをさせていただきます! CONTENTS準備は完了!使用したペダル5種+パワーサプライ&セミナーの様子セミナ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/wakayama/wp-content/uploads/sites/160/2025/08/20250816-0f2260993225a27ca94846c54341f8a4-1.jpg)
イベントレポート 2025.09.26開催「AssH直伝!サウンドメイクセミナー」
こんにちは!当イベントを担当させて頂きましたエレキギター、エフェクター担当の田下(たした)です!
2025年9月26日に開催いたしました「AssH直伝!サウンドメイクセミナー」のイベントレポートをさせていただきます!
準備は完了!

準備は完了です!今回使用のギターはAssHさん専用のGibsonレスポールモデルです!
白いギターがご本人のイメージを思い起こさせますね。
アンプはFenderのTwin Reverbを使用いたしました!
普段も時折Deluxe Reverbを愛用されている様です。
使用したペダル5種+パワーサプライ&セミナーの様子
FulltoneFull-Drive 1 【AssHさんサイン入り】
特にAsshさんの様にピッキングの強弱やニュアンス、手元のボリュームでクリーン~ドライブを操る方には質が高く手元のボリュームに対する追従性の良いオーバードライブは重要なアイテムです!
今回は、単体でブルージーなサウンドを聴かせて下さいましたが、他のドライブにスタッキング(重ねかけ)する事でより良いサスティーンを得る方法を教えて下さいました。
普段もこういったローゲイン系ドライブとファズを組み合わせて、そこに手元のボリュームでサウンドメイクする事が多い様です!
¥29,700 税込
FulltoneOCD v2.0【AssHさんサイン入り】
クランチからアグレッシブな深い歪みまで幅広いドライブレンジを持つペダルです。
とにかくこれ一個で何とでもなると思わせてくれる幅の広さ。太く深い歪みサウンドでの使用が多いですが、クリーン~クランチで良い感じのダーティーなクリーンを作ったり他のドライブをブーストしたりする事もできます。
特にボリューム追従性のある所が特徴で、手元でドライブ量を変えたい方にもお勧めできるペダルです。
¥36,300税込
FulltoneOCD-Germanium【AssHさんサイン入り】
OCD 2.0の回路をベースにダイオードにゲルマニウムを使用したモデル。
通常のモデルよりすっきりとしたサウンドになります。
OCDでは音が太すぎる。低音がブーミーに感じる方はこちらを試してみてはいかがでしょうか!!
¥ 39,600税込
Fulltone70 PEDAL-BC【AssHさんサイン入り】
FUZZ FACE系のシリコンファズ。
入力インピーダンスなども考える必要が無いので、現代的な仕様方法ではとてもオススメのモデル。
ボリューム追従性も非常に高く古典的なFUZZ FACEのサウンドなので最初の一台に最適でありながら、長く相棒になりそうなペダル!
¥36,300税込
Fulltone Queen Bee 【AssHさんサイン入り】
イベントが始まる前の準備時間で、ご本人さんも自分の分をご購入されていました。
粒の粗いゲルマニウムならではのFUZZ。入力インピーダンスもローインピで受けても大丈夫なように設計されているので、前段にブースターやバッファーを置いても問題無し。
後ろにワウを置いても全然大丈夫です。
※電源アダプターはセンタープラスなので変換アダプターが必要です。
¥49,500税込
K.E.SKIP-V.A.C.9
ボルテージアジャスト機能付き フルアイソレーテッドパワーサプライ。
イベント中には「パワーサプライを変えたら使えないと思っていたドライブが使えると思い直させられた事がある」と発言されていました。
電源のアップデートはノイズ対策に必須ですが、歪み系は音自体が変わります。電圧のしっかりしたものは音に元気が出てヘッドルームが広がったりと良い事が多いです。
¥23,500税込
セミナー後はサイン会&撮影会

イベント後はしばしのサイン&撮影会。
AssHさんの書籍「ギターを始めた君に必要なこと 「表現者」として生きるための感性 」のご購入者にはサイン、FULLTONE製エフェクターをご購入された方とのサイン会&撮影会を行いました。
(お店にも、ちゃっかりとサインをいただいちゃいました!)
担当者の感想

ツーショット写真を頂きました( *´艸`)
今回の感想として・・とにかくギターが上手い。そしてカッコイイ演奏!今回のセミナーではブルース~ハードロック~ソウルを根源にしたプレイを中心に聴かせて下さいましたがどれもおしゃれで、なによりピッキングのダイナミクスが凄いです。
左手の引き出し、かっこよさだけを見ていたらこの領域には至れないな・・・と思いました。
サウンドも機材のセッティングだけではなく、タッチも含めて音が出来るんだなと思わされましたね。ええ。
そして、とても物腰の柔らかい気さくな方で、業界でひっぱりだこなのは音楽のレベルが高い事だけでは無いなと思いました!
またお呼び出来たら良いのになぁと切に思います!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。











