![お子様がピアノを弾くときに欠かせない足台。なにを用意したらいいの?そんなお悩みに、元ピアノ講師の千葉がお答えします! CONTENTSなんで足台や補助ペダルって必要なの?オススメ①アシストスツールセットオススメ②イトマサ P-33ご相談・お問い合わせはこちらこの記事を書いた人なんで足台や補助ペダルっ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/urawa/wp-content/uploads/sites/115/2022/10/20221017-order_shima221017-0074_order_pdf_page-0001.jpg)
お子様がピアノを弾くときに欠かせない足台。なにを用意したらいいの?そんなお悩みに、元ピアノ講師の千葉がお答えします!
なんで足台や補助ペダルって必要なの?
よく「足台や補助ペダルって絶対用意しなきゃいけないんですか?」とご質問いただきます。ズバリ、あったほうがいいです!
ピアノを弾くときに気を付けることはたくさんあります。腕の高さや猫背になってないか、足はちゃんとペダルに届くかなどなど…
まだ床に足が届かないお子さんにそうしたことを手助けしてあげるために、足台が必要になるのです!
お教室にいけば用意されていることがほとんどだと思いますが、おうちでもなるべくレッスンと同じ環境(正しい環境)で練習することがとても大切です。
私も昔ピアノを教えていてなかなか姿勢が直らない子が、実はおうちだと高さの合っていない椅子と足を宙ぶらりんにして練習していたから…なんてことがありました汗
オススメ①アシストスツールセット

価格 | ¥33,880 |
---|
こちら、実は3つの商品が組み合わさってできています。
『アシストペダル』と『アシストハイツール』と…

アシストペダル | ¥8,360 |
---|---|
アシストハイツール | ¥6,270 |
『アシストスツール』

アシストスツール | ¥19,250 |
---|
足台だけほしい!という方はアシストスツールのみでご使用いただき、補助ペダルも使うという方はセットでご購入いただくことをオススメします。
足台だけ使う場合
スツールは板と板の間にあるブロックを組み合わせることで高さを変えることができます!
ブロックは4つあり、この突起を

板の穴に刺して完成です。
横から見るとこんな感じ
高さは5段階まで調整可能で、2.5cm~12cmまで変えることができます。
補助ペダルを合わせて使う場合
ペダル部分はこんな感じ。2つのパーツを組み合わせています。
組み合わせたものがこちら
ペダルから最高約13cmまで、5段階で調整可能。
自然にペダルを踏めるのでレッスンでも大活躍です!
オススメ②イトマサ P-33

価格 | ¥20,350(税込) |
---|

メモリーシール付なのでいつもの高さがわかり便利です!
特に組み立ては必要ないので簡単にご使用いただけます。
7.6kgと重量があるので、店舗でお買い求めの際はお車でご来店されることをおすすめします…!
ご相談・お問い合わせはこちら
無料の相談会は随時開催中!ピアノに関することならなんでもお気軽にご相談ください♪
当店のラインナップやイベント情報は下記バナーよりご覧いただけます。

電話番号 | 048-871-2750 |
---|---|
担当 | 千葉(ちば) |
この記事を書いた人

ピアノ担当の千葉(ちば)です!
音大のピアノ科を卒業後、ピアノ講師を経験しました。今までに500台以上のピアノをご納品させていただいておりますので、ピアノ選びから移動や売買までなんでもお気軽にご相談ください。
お子様のレッスン、いろいろと分からないことや調べなきゃいけないことありますよね、、そんな親御様の不安が一つでも解消できるよう、おひとりおひとりに合わせたご案内をさせていただきます。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。