![*スタッフたなかのアロハ!ウクレレ! こんにちは!スタッフたなかです!]]最近すっかり冬になりましたね...寒くて布団から出るのが一日で一番体力を使っている気がします...]]そんな寒さも吹き飛ばす!ウクレレのストラップピンについて紹介していきたいと思います! ===top=== [#a:title […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/umeda/wp-content/uploads/sites/155/2019/12/20191211-20170916-image1-1.jpg)
スタッフたなかのアロハ!ウクレレ!
こんにちは!スタッフたなかです!
最近すっかり冬になりましたね...寒くて布団から出るのが一日で一番体力を使っている気がします...
そんな寒さも吹き飛ばす!ウクレレのストラップピンについて紹介していきたいと思います!
ストラップピンとは?
ストラップピンを取り付けるメリットは?
実際に取り付けるには?
ストラップピンとは?
ストラップピンはエレキギターなどには当たり前についているので、もしかしたらご存じの方も多いのでは?と思いますが、ウクレレを演奏するときにウクレレを安定させるために必要な物!です!
こんな感じのギターの持ち方にできるんです。バンドを見たりするとよく目にする光景ですよね!
この持ち方は実はギターのおしりとボディにピンがついていてそこにストラップをピッ!とひっかけて肩からかけているんです!
このピンがウクレレには最初からついていない物がほとんどなので...取り付けが必要!というわけなのです!
ストラップピンを取り付けるメリットは?
「わざわざ穴をあけて取り付けるなんて...せっかくのウクレレちゃんに...心配...」
そのお気持ちはすごくわかります...すごく大事にしているウクレレに穴をあけるなんて!!!と思う方もいらっしゃると思います。
しかし、意外にもストラップを付けるにあたって穴を開けて取り付けた方がウクレレにとっても良かったりするんです!
たとえば穴を開けなくてもいいストラップとしてこんなものがあります。
ピンがなくても取り付けられるフックタイプストラップです!
ウクレレのサウンドホールに引っかけて吊るしている状態にしてウクレレを固定する!というものです。
しかし、こうしているとウクレレのサウンドホールの下の部分に負担がかかってしまいます。こうして長年つけ続けるとここから割れてしまったり傷がついてしまったりという事が起こってしまいす!
ですので、穴をあけてのピンの取り付けをお勧めしています!
実際に取り付けるには?
梅田ロフト店にはウクレレのリペアウーマンがいます!
すごく優しくて丁寧で、頼りになるお方です!
この方にお任せすれば、安心です♪
リペアウーマンに関する詳細はこちらのページもご参照ください!
いざ!ピンを取り付ける!
ウクレレのピン自体は10分~15分ほどで取り付けられます!
ですが、いざ!つける決意が出来ました!とお持ちいただいてもリペアが休みの日だったり、先の予約の方がいる、となるとせっかくお持ちいただいたのに後日のお渡しや、少し待ってもらう...なんて事になってしまいます!
ですので!取り付けよう!と決意して頂いた段階で一度、お問合せ下さい...!
空き時間などご案内させていただきます!
基本、水曜日、木曜日がお休み!で受付可能時間は12:00~15:00、16:30~19:00です!
料金は??
料金は取り付け工賃と、ストラップピンの料金です!
工賃は、ピン一つあたり¥1,200(税抜き)です!
アコギやエレキギターのように二つ取り付ける事も可能です!その場合は料金も倍になります!ご注意下さい!
ピンの色を選ぼう!
ストラップピンに色があります!
店頭にあるのは3種類です!ウクレレのブランドによって使っているペグの色や、パーツの色が違うためピン選びにもセンスが問われますね...
どんな色があるか紹介します!
一番スタンダードなシルバー!¥250(税抜き)
高級感のあるゴールド!¥310(税抜き)
シックでかっこいいブラック!310(税抜き)
この三種類です!こちらも一つの金額となります!色によって金額が変わりますのでご注意下さい!
たなかのオススメはペグの色に合わせるのが一番まとまりますが、ブラックが意外と目立たず、ウクレレの木目を邪魔しないですよ!
取り付け方
どうやって取り付けたらいいの?となることが多いので取り付け方もご紹介します!
今回紹介させていただくのはピンが一つのウクレレにとりつけるときの取り付け方です!
まず、ストラップはこういった両方に穴のあるタイプのものを選びましょう!
次にこの穴に取り付けたストラップピンを付けます!
もう片一方は、もともとストラップに付属している紐で結びましょう!
ポイントはヘッドの部分の弦の下を通して結ぶ事です!
そうすると...
完成しました!!
これで安定感も抜群!
ウクレレも傷つかない!
最高の一本の出来上がりです!
最後に...
いかがでしたでしょうか??
少し難しく感じてしまった方もいらっしゃると思いますので、購入した大切なウクレレを楽しく弾くための便利アイテムのひとつ!と考えて頂ければOKです♪
よくわからなくても予約後に持ってきていただければ、リペアウーマンとたなかとで、細かく説明しますし、ストラップの取り付けまでしてお渡しいたしますのでご安心ください♪
少しでも気になった方はお気軽にお問合せ下さい!お待ちしております♪
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 梅田ロフト店 |
---|---|
電話番号 | 06-6292-7905 |
当社HPからの問い合わせ先 | お問い合わせ先 |
担当 | 田中 |
島村楽器梅田ロフト店のツイッターではいろいろな商品やイベントの情報を配信中です
フォローお待ちしております
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。