【アコギ】Gibson J-50 VOS Antique 3本入荷しました!
初夏オープン予定
詳細はこちら
梅田茶屋町店店舗記事一覧
2016年09月19日
- カテゴリ商品情報
- タグGibsonアコースティックギター
島村楽器限定”J-50 VOS Antique”
こんにちは!梅田ロフト店のアコギ担当、下森です!
9月10日に発売されました島村楽器限定モデル「Gibson J-50VOS Antique」。本数限定のモデルなのですが、梅田ロフト店になんと3本!やってまいりました!!人気モデルでありながら2012年にレギュラーラインナップから姿を消したJ-50…お探しの皆様、これは必見ですよ!そうでない方も、まずはJ-50がどういったモデルなのか?知っていただければと思い、今回の記事を書かせて頂きました。最後の方に現在展示している3本それぞれの特徴を簡単ですがコメントさせていただきましたので是非ご覧ください♪
J-50の歴史
1942… カントリー、ブルース、ブルーグラス等何でも演奏できる万能ギターとしてサンバーストフィニッシュのJ-45が発表。当時は第二次世界大戦の影響もあり物資が不足、木材の品質も不安定となる。そのため見栄えの悪さを軽減するためサンバーストフィニッシュが施されていた。
1947… 木材品質が安定してきたこともあり、J-45のバリエーションモデルとしてナチュラルカラーにフィニッシュされたJ-50が誕生。生産開始時はティアドロップピックガード、レクタングルブリッジ(長方形型)を採用。またサウンドホールは1リングと呼ばれる細いラインのもの。
1950… アッパーベリーブリッジに変更。
1955… ラージピックガードへと変更、フレット数も19から20に変更されている。またブレイシングがスキャロップドからノンスキャロップに変更。
1956… オプションとしてアジャスタブルブリッジ搭載モデルが生産され始める。
1959… それまでのナロー型フレットからワイドフレットに変更。
1960… サウンドホールのデザインが1リングから2リングと呼ばれるものになる。
1961… よりアジャスタブルブリッジが標準仕様となる。
1963… ピックガードの厚みが増し、柄もべっ甲からマーブル調となる。
1965… ヘッド角が17度から14度に変更され、テンションが弱まる。
1966… 1965年後期からネックが細くなり、指板材がハカランダからインド産ローズウッドのものが併用され始める。
1966… ピックガードにGibsonロゴ入・マーク入りのものが登場する。
1968… 白ピックガード仕様(Gibsonロゴ入り)のモデルも一部生産される。
1969… HummingBirdのようなスクエアショルダーモデルへと変更される。
※その後、1982年に廃番となるが、1990より再生産される。2012年頃にレギュラーモデルとしての生産は終了。現在はリミテッドモデルとして不定期で少量が生産されている。
J-50 VOS Antique
ギブソンアコースティックギターの中でもJ-45と双璧をなす定番モデルにして、歴史上多くのアーティストやプレイヤーを魅了してきたモデル「J-50」。現在ではレギュラーモデルでは生産されていないJ-50ですが、多くのご要望にお応えし島村楽器限定オーダーで素晴らしいJ-50が75本限定で復活しました!もとはJ-45に比べて木目がよく見えることからより木目の良い木材を選定する必要があったため、J-45よりも少し上位のモデルの位置づけだったJ-50。ギブソンアコースティックの定番でもあるラウンドショルダーとマホガニーボディから放たれるサウンドはこれぞギブソン!という太く、温かみのあるサウンドです。特にこちらのモデルはVOS仕上げ(Vintage Original Spec)という、極薄で長年使いこまれたような質感のフィニッシュにより、圧倒的に良く鳴る仕様になっています。また、ライブでも即戦力となるようにL.R.Baggs製Element VTCピックアップを搭載。ボリュームだけでなく、トーンのコントロールも可能となり、よりプレイスタイルにあったサウンドコントロールが可能になっています。
2015年に同じく島村楽器限定モデルとして発売したJ-50との違いは、よりヴィンテージ色を強めた仕様になっていることです。”Triple Antique"という飴色に焼けた塗装を再現したカラーにVOSフィニッシュ(荒バフ仕上げ)、3連タイプのクルーソンペグを搭載しています。1930年代のモデルに採用されていた"Wide X Bracing"によるレンジの広いサウンドと豊かな音量が特徴です。
スペック
トップ | Sitka Spruce |
---|---|
サイド | Mahogany |
バック | Mahogany |
ネック | Mahogany |
指板 | Rosewood |
ブリッジ | Rosewood |
ブレイシング | Traditional Scalloped,Wide X-bracing |
サウンドホールリング | Single Ring |
ピックガード | Traditional J-50,Tortoise |
ナット幅 | 約43.8mm/Tusq |
スケール | 約628mm |
ペグ | 3 in Line Cream Oval Button |
ピックアップ | L.R.Baggs/Element VTC |
カラー | Antique Natural,nitrocellulose lacquer |
付属品 | Hard Case |
メーカー | 型名 | 定価(税込) | 価格(税込) |
---|---|---|---|
Gibson | J-50 VOS Antique | OPEN | ¥345,600 |
個体別に下森の独断でコメントをいたしました!
シリアルナンバー | デジマートへのリンク |
---|---|
[#a::title=#11246030] | デジマートページへ |
[#b::title=#11246031] | デジマートページへ |
[#c::title=#11246032] | デジマートページへ |
Gibson J-50 VOS Antique #11246030
下森コメント
ワイルドで大胆な鳴りのギブソンサウンドが楽しめる個体!キレのある高音と重心の低い低音が響き渡ります。ギブソンの得意分野とするブルースやロックにはもってこいのキャラクターを持ち、ジャカジャカとストロークすると高音と低音が際立つ荒々しくもすっきりとしたパワフルな鳴りの個体です!
Gibson J-50 VOS Antique #11246031
下森コメント
一音一音の太さが心地よく響き、低音から高音まで余裕のレンジを持っています。大砲のような迫力の低音、深く響くリバーブ、特に素晴らしいのは中域のまとまりで、音が塊になって前に押し出すような立体感のある鳴りが弾き手にもしっかりと伝わってきます。音圧がすごいので、弾き語りに特におすすめの1本です!
Gibson J-50 VOS Antique #11246032
下森コメント
上記#11246031と比べるとやや繊細な鳴り方をする個体です。ジャキジャキとした煌びやかで美しい高音を持っています。一弦ごとの粒立ちが良く、レスポンスも良いためピッキングのニュアンスによって幅広い表現力を持っており、オールジャンルで活躍します!
ご試奏は梅田ロフト店まで♪
気になる方は是非梅田ロフトの8F、島村楽器梅田ロフト店へ足を運んでみてください!きっと、自分の音楽生活を豊かにしてくれる素敵な出会いがありますよ♪
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 梅田ロフト店 |
---|---|
電話番号 | 06-6292-7905 |
当社HPからの問い合わせ先 | こちら |
担当 | 下森 |
島村楽器梅田ロフト店のツイッターではいろいろな商品やイベントの情報を配信中です
フォローお待ちしております
島村楽器公式LINEアカウンド開設しました!おすすめ記事などをタイムリーに更新!友達になってくださいね。
ID→@shima_umeda
お支払い方法
店頭でのお支払いは以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- デビットカード
- ショッピングクレジット
お振込みでのお支払もご利用頂けます。
店舗までのアクセス・ご来店のお客様
〒530-0013
大阪府大阪市北区茶屋町16-7
梅田ロフト8F
- 阪急「梅田駅」 徒歩5分
- 各線「梅田駅」 徒歩10分
駐車サービスのご案内
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。