![[http://www.shimamura.co.jp/umeda/index.php?itemid=159505:title=【エレキベース】ハジのベース大好きまとめ【メーカーごと】] こんにちは。サボりの名人。土師です。]]いえいえ、実はサボってたのではなく! 紹介するメーカーがほぼなくなって、 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/umeda/wp-content/uploads/sites/155/2017/05/20180630-20151026-20151026bass.jpg)
こんにちは。サボりの名人。土師です。
いえいえ、実はサボってたのではなく!
紹介するメーカーがほぼなくなって、入荷を待ってたり、周年祭の準備で忙しかったりしたわけです。
ちゃんと更新します!
今回はずーーーーっとまってたベースがきたのでご紹介です。
TONE BLUE
兵庫県は神戸本元町にある、メーカー。というかお店ですね。
土師は兵庫南部出身なのでよおく知っているお店です。
元町に店舗があるので、行ってみるのもアリですね!
やっと、やっとベースがきました。
ビルダー榎本氏が再スタートをかけて気合ばっちりで2本仕上げてくれました!
正直・・・最強です。
では早速ご紹介を。
J-MOD BASS 344
メーカー | 型名 | カラー | 定価(税抜) | 価格(税込) |
---|---|---|---|---|
TB Guitarworks | J-MOD BASS 344 | BLK | OPEN | ¥354,888 |
スラップした時に心地よくバランスよく鳴ることを重視したアッシュメイプルの組み合わせ!
ブロックインレイははずせませんよね!
特徴としてまず「ローノイズ」であること!パッシブの割にはノイズレベルが低く抑えられているため、実践向きなベースでしょう。
標準より少し低めの弦高にセッティングしてありますが、ここから更に弦高を下げることも可能なのだそう。
と、なると心配なところってたくさんありますが、円錐指板加工によってローアクションセッティングに対応可能なフレットの状態にデザインされているそうで、なにも心配なくべったべたに出来るみたい。これは土師も嬉しいです。
ネックシェイプもグリップ感がよく、手の形状を変化させることなくスムーズな演奏が可能。
ボディにはスワンプアッシュを使用している上、ヘッドにストリングリテイナーも装着しているため、比重はネック寄りです。しかし、負担を感じないのがすごいですね。
肝心のサウンドですが、ビルダー榎本さんはさすがでギターにも言えたのですが、どんな音をだしたいか。というコンセプトがはっきりと見えてきます。
イメージとしては70年代イメージでした。アッシュにメイプルでパキパキや!と思ってオーダーしてみたのですが、イメージどおりのサウンドに。しかしパキパキながらも芯がありパッシブでスラップした時の・・・残念な感じが全くありません。
アクティブで持ち上げてズドン!と威力をだすのって簡単なのですが、パッシブでしっかり鳴るということはここからエフェクターで歪ませてもよさげ。
バキバキしたいけど、アクティブに頼りたくない!って方におすすめですよ。
J-MOD BASS 344
メーカー | 型名 | カラー | 定価(税抜) | 価格(税込) |
---|---|---|---|---|
TB Guitarworks | J-MOD BASS 344 | SFG | OPEN | ¥308,556 |
土師がとってもお気に入りの1本。サーフグリーンにべっ甲は土師がこだわってみました。可愛いでしょ。
アルダーローズのスタンダードなジャズベースです。ヴィンテージ感をあくまで大切にしたイメージです。
なにからなにまで榎本氏のこだわりが詰まってるんですよ。
まずはこれ。
最初はナットをボーンで。って言うてたのですが、いつのまにかブラスになっていました(笑)
それが逆に良いですけどね!
そしてポイントなのですが、3,4弦をご覧下さい。ヒップショットのストリングリテイナーが付いています。大体ストリングリテイナーって1,2弦についてるもんですが、あれがついてると弦がピンっと張るのでテンション感がきつくなりますね。
それ・・・正味3,4弦に欲しいんですけど!!ってなりません?
低音をしっかり鳴らしたいな~って思うのに従来のテンション感だと開放減がイマイチなことが多かったので、最初にオーダーの際「榎本さんがつけたいといってるのでつけてもいいですか?」と聴いたとき、オールオッケーって感じでした。
ってな感じで自由に作ってもらってるので、オーダー?という感じです。
ナット、サドルも弦に合わせてぴったりに削ってあるので、しっかり「鳴り」ます。特に開放弦は是非とも体感して頂きたいですね!
そして、ロッド調整なのですが、こちらぱっと見では溝がありませんので、ネック外すのか~めんどくせ~ってなるのですが、ピックガードをはずすだけで調整できるようになっております!
ではなぜ、溝をなくしたのか?それは榎本氏がいかにプレイヤー目線で作っているかがよくわかるのですが、プルをする際に溝に指が引っかかると言うベーシストが結構いるからだそうな・・・。
言われてみれば確かに~という感じでした。
そして、サウンドですが・・・Sugiを弾いて以来、初めて「え?パッシブ?」となりました。骨太でローからハイまでバランス良く鳴り、なにより芯とパンチがあります。Sugiのパンチとはまた違う、「しっかり鳴るパッシブのジャズベ」を体現しています。
これから弾きこめば弾き込むほど良いサウンドになるに違いありません!
お値段とのバランスも上々。「良い」ジャズベースといえるでしょう。
こちらも榎本氏が作りたかったサウンド、キャラクターがはっきりとわかります。ここまで製作者の意思が伝わるベースってなかなかないんではないでしょうか。
これは弾くっきゃないですよ。
レア度も★★★★★★★★って感じな2本ですので、是非試奏してください!
土師のベース大好き。オーダー企画
お店でベースをオーダーしてしまいます!!イエーイ!
ただ、まだ細かい内容は決まっておりません。ざっくりと言いますと
2016年春夏企画「FreedomCGRオーダー」
スラップバトルでも多大な協力を頂いたFreedomCGRに、Retrospective 5弦、パッシヴのジャズベースをオーダー予定です!
詳しいスペック等はお楽しみに!
タダ、イマ迷ってて・・・RHINOパッシブにもしたい。
2016年秋冬企画「TONE BLUEオーダー」
今回ご紹介したTONE BLUEにベースオーダーしちゃいます!
非常に貴重な一本になること間違いなし!
こちらはジャズベースを考えております!
今回は短めでしたが、まずオーダーできるよう(まだココ)頑張っておりますので応援宜しくお願い致します。
皆様、よいベースライフを!
※在庫状況、展示状況は更新日時当時のものになります。在庫有無の保障はできかねます。お気軽にお問い合わせくださいませ。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
いつも記事を書いてるのはこんな人!
次はK.nyuiです。
もちろん他のメーカーも多数展示しております!
これから紹介したい子達、たくさん展示しています!
是非見に来てください!
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 梅田ロフト店 |
---|---|
電話番号 | 06-6292-7905 |
当社HPからの問い合わせ先 | お問い合わせ先 |
担当 | 土師 |
島村楽器梅田ロフト店のツイッターではいろいろな商品やイベントの情報を配信中です
フォローお待ちしております
お支払い方法
店頭でのお支払いは以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- デビットカード
- ショッピングクレジット
お振込みでのお支払もご利用頂けます。
店舗までのアクセス・ご来店のお客様
〒530-0013
大阪府大阪市北区茶屋町16-7
梅田ロフト8F
- 阪急「梅田駅」 徒歩5分
- 各線「梅田駅」 徒歩10分
駐車サービスのご案内
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。