【シンセサイザーショップ】Roland JD-Xiが発売中!!在庫アリ!関西でお探しの方は大阪にある梅田ロフト店までお越しください!
初夏オープン予定
詳細はこちら
梅田茶屋町店店舗記事一覧
2015年09月21日
- カテゴリ商品情報
- タグRolandデジタル楽器・シンセ
Roland JD-Xiに関するご相談は心行くまで試せる島村楽器 梅田ロフト店まで!
NAMM SHOWにてついにその全貌が明らかになったRolandのシンセサイザー新ランナップJD-Xi。アナログとデジタルが同居するサウンドエンジン、ボーカル機能、シーケンサーなどシンセサイザーの楽しさが詰まった商品です。当店では、店頭でお試しいただけることは、もちろん、ご質問などがあれば梅田ロフト店までお問い合わせください。
メーカー | 型名 | 発売日 | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
Roland | JD-Xi | 3月13日 | ¥54,000 |
Roland | CB-JDXi (純正ケース) |
3月13日 | ¥7,776 |
初心者にも分かりやすく解説!JD-Xiレビュー
■JD-Xiってどんなシンセサイザーですか?
さて、そもそもシンセサイザーって何か?なんとなく、ピコピコした音が出そうとか、ライヴでいろんな音を出す楽器とか、漠然としたイメージを持っている初心者の方も多いのではないでしょうか?シンセサイザーにもいくつかタイプがあります。ザッと紹介すると
1)(PCM)シンセサイザー、ワークステーションシンセサイザー
2)バーチャルアナログ・ピュアアナログシンセサイザー
3)ステージピアノ、オルガンなどその他
などがありますが、JD-Xiは2)のタイプのシンセサイザーでダンスミュージックのエレクトリックサウンドやピコピコしたファミコンのような電子音を「つまみ」などを用い、リアルタイムで変化させていくことを得意にしています。つまりは、ピアノ音色で弾きたいというよりは、電子音に憧れている人向けのシンセサイザーと言えます。
■JD-Xiってどこがいいんですか?
今回、JD-Xiが発表され、特に話題となっているのは、32年ぶりにアナログエンジンを搭載していること、そしてローランドでは初のミニ鍵盤を搭載していることがあげられます。ただ、それがどう凄いか分からない人はそれで良いと思います。要は…「音が良い」「コンパクトで使いやすい」「いじってて楽しい」シンセとして完成度が素晴らしいというのが、私の何よりJD-Xiを触って感じたことです。
■アナログシンセとデジタルシンセってどう違うんですか?
あえて難しい書き方はしませんが、ここ30年のシンセサイザーの音は大半がデジタルシンセサイザーです。デジタルはこの30年間で、もの凄い進化を遂げてきました。それは、例えば、カメラなどにも言えることです。今のデジタルカメラは、もの凄くきれいな写真が撮れますよね。ただ、それは、絵の具で描いた風景画などとは、ちょっと質感が変わってきますよね。シンセサイザーのデジタルとアナログの違いもそれに近いところがあります。アナログシンセサイザーのデジタルとは異なる暖かみであったり、太さは、近年デジタルの発達のなかで、むしろ見直される傾向にあります。
このJD-Xiではアナログ、デジタルどちらのエンジンも入っていることが凄いのではないです。それらが隔たりなく、使えるところがJD-Xiの素晴らしいところです。デジタルとアナログが融合しているシンセサイザーって意外と少ないんです。全然異なる構造のものをひとつのシンセサイザーで扱えるので、それらの違いは全く意識する必要はありません。初心者の方は、あまり難しいことは気にせず、それぞれの音色で楽しんでみれば良いでしょう。
■つまみの意味がわかりません…
つまみは簡単に言うと音作りや音色変化に関係しています。音作りやシンセサイザーの構造を勉強したいならローランドにはGAIAという最適なシンセサイザーがあります。それと、見比べると、JD-Xiは明らかにつまみの数が少ないです。初心者の方は、ひょっとしたら、そこまで、その意味を追及する必要はないかもしれません。「このつまみを回したらウニョウニョ鳴った!」という感じで覚えていけば良いと思います。その感覚は、ギタリストに例えるならコンパクトエフェクターをいじる感覚にも近いかもしれないですね。詳しく知りたいという人は、店頭で安川まで質問を頂ければ、熱いシンセ講座を開かせていただきます(笑)
■ほかにもJD-Xiには楽しい要素が満載!
昨年、ローランドから発売されたAIRAシリーズをはじめ、近頃、ダンスミュージック系の楽器は、過去にないほどの盛り上がりを見せています。ちょっと興味があるけど、どこから初めて良いか…という人にはJD-Xiは最適なシンセサイザーと言えるでしょう。
シーケンサーといういわゆるレコーダー(みたいなもの)が搭載されており、内蔵のリズム音色と一緒に、一人セッション感覚でパターンやリフを作っていくことができます。
音色も近年流行のEDM系から懐かしのテクノ系まで様々な音色が入っていますし、ロボ声を出すボコーダー機能も搭載しているので、ライヴで使ったら絶対目立てます!
しかも、それらのリズムパターンや音色は今後、ローランドの音色サイトAXIALで無料配信していく予定なので、初心者の方にもさまざまな楽しみ方ができます。
■JD-Xiはシンセ未経験者にほど、楽しんでほしいシンセ!
自分もそうでしたが、ギタリストって、ダンス系の音楽だったり、エレクトロ系のサウンドって興味はあるけど、どっから、入っていいか…という方が多いですよね。そんな方こそ、このJD-Xiは超おススメのシンセサイザーです!ここまで、書いたとおり、JD-Xiは「今の音」が凝縮され、それらが分かりやすく手軽に楽しめます。ご質問などがあれば、梅田ロフト店までお気軽にご来店下さい!
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 梅田ロフト店 |
---|---|
電話番号 | 06-6292-7905 |
当社HPからの問い合わせ先 | お問い合わせ先 |
担当 | やなぎ まで |
お支払い方法
店頭でのお支払い
店頭でのお支払いは下記をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- ショッピングクレジット
- 商品券
- 電子マネー
など
*一部使用出来ないカードや商品券もございます。
代引きでの着払いも可能です
代引き着払いでのお支払い方法
- 現金
- クレジットカード
代引きでの着払いをご利用される場合は、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。
商品代金+代引き手数料+送料=合計金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。
ツイッターでデジタル商品をどんどん配信中!
特価情報~マル秘話まで掲載しますのでこちらまでフォローお待ちしております☆
デジランドではDAWなど最新のデジタル商品全般の情報を毎日配信中!
マニアックな話まで楽しめますよ!こちらまでアクセスお待ちしております☆
ご来店の交通・アクセス
〒530-0013
大阪府大阪市北区茶屋町16-7
梅田ロフト8F
- 阪急「梅田駅」 徒歩5分
- 各線「梅田駅」 徒歩10分
駐車サービスのご案内
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。