![*大人気のYAMAHAシンセ、いまMODXがアツい…! |[!!外出を控えているお客様へ!!]]]当店では、現在除菌・消毒など感染拡大防止に取り組んでおります。]]ですが、ご来店頂かなくても、[!お電話でのご相談(商品のご説明)!]も承っております。]]お店にお電話頂ければ、折り返しお掛け直しさせて […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/umeda/wp-content/uploads/sites/155/2021/06/20210617-modx_thumb_superknob01.jpg)
大人気のYAMAHAシンセ、いまMODXがアツい…!
外出を控えているお客様へ 当店では、現在除菌・消毒など感染拡大防止に取り組んでおります。 ですが、ご来店頂かなくても、お電話でのご相談(商品のご説明)も承っております。 お店にお電話頂ければ、折り返しお掛け直しさせて頂いた上でお電話口で分かりやすくご説明致します。 また、お家での決済も可能でございます。 みなさまのご相談をお待ちしております。 |
皆様こんにちは。
島村楽器梅田ロフト店 シンセサイザー担当の横山です。
当店では定番からマニアックまで、様々なシンセサイザーの取り扱いがございますが、頂くことが多いお問合せの一つが「初めてのシンセサイザー選びなのですが、オススメはどれですか?」というもの。
例えば軽音楽部・サークルでキーボードパートを演奏したい!という方や、DTMなどと併せて楽曲制作に取り組んでいきたい!という方などが当てはまることが多いのではないでしょうか?
以前こちらの記事(「元軽音楽部員が考える、部活やサークルにオススメのキーボード・シンセサイザー」)でもオススメ機種をご紹介したのですが、実はまだあるんです…とっておきの「高品質」シンセサイザーが…!
今回から全5回に渡り「YAMAHA MODXはこんなにスゴかった!!」と題しまして、YAMAHA デジタル・インストラクターの正岡さんと一緒に撮影したMODXの解説動画を公開致します!第1弾はMODXの全体像を掴む概要編となります。
百聞は一見に如かず。「ホームページなどでスペックを確認したけれど、いまいちピンとこないな…」という方にもこちらの動画はおすすめです。ぜひご覧下さい!
タッチパネルの操作性、音のクオリティ、ポータビリティと万能なMODXですが、当店では「MODX7」と「MODX8」という鍵盤のタイプ違い2機種を展示しています!
また、第2弾も順次公開していきますが、お問い合わせはもちろん随時お待ちしております。
あなたにぴったりの1台を見つけるために、しっかりお手伝いさせて頂きます!
【MODXを弾き比べ!】
島村楽器 梅田ロフト店さんでは、只今MODX7と8をダブル展示中✨
大阪•梅田エリアではここだけでしか味わえない弾き比べ体験をぜひ!!??
シンセ担当の横山さんがお待ちしてます? pic.twitter.com/s7xHoSVIb0— Yamaha Synth JAPAN (@yamahasynth_jp) June 14, 2021
デジマート掲載はこちら(88鍵盤モデル)
デジマート掲載はこちら(76鍵盤モデル)
デジマート掲載はこちら(61鍵盤モデル)
メーカー名 | 型番 | 外部リンク |
---|---|---|
YAMAHA | MODXシリーズ | メーカーサイト |
お問い合わせはシンセサイザー担当:横山まで
軽音楽部でギターを始め、4年ほど主に邦ロック・洋ロックを中心に演奏していました。
ギターのコード感・テンションコードなどが好きなので、シューゲイザー・アンビエントなども。
その後Ableton Liveを導入し、2年ほどDAWを用いたループミュージック、テクノ、ノイズの制作など。
ここ4~5年はシンセサイザーの多彩な出音をより楽しむため、サンプラーやモジュラーシンセ、ドラムマシンに挑戦しています。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。