
こんにちは!
前回、オーディオインターフェースについての選び方などを書きました。
今回は、その中で紹介したオーディオインターフェースの中からApogeeのDuet3について掘り下げていきたいと思います。
前回同様いくつかのセクションに分けてお話しさせて頂きますので、どうぞお付き合いください!
Apogeeとは

皆さんApogee社を知っていますか?
ご存じない方もいらっしゃると思いますので、簡単にご紹介させて頂きます。
Apogeeは、1980年代に創業しました。当時はアナログ技術が主流だったのですが、次第にデジタル技術も進歩していきました。
その中で、当時の技術的な障害を取り除いた一つの会社がApogeeなのです。
その為、デジタルオーディオを牽引してきた会社の一つと言えるでしょう!
Apogee Sound
そんなデジタルオーディオ会を牽引してきたApogeeですが、一体どんな音をしているのでしょうか。
個人的な意見も含まれますが、一言で表すならクリアなサウンドといえるでしょう!
クリアなサウンドの説明として分離感だったり、高音質という言葉が挙がりますよね。
分離感というのは、楽器ごとの音がはっきりとわかること。音の帯域にピンポイントで焦点を当てれることなどを指します。
高音質というのは音がきれいということですが、ここではドラムのシンバルやギターなどの楽器のアタック感や耳障りなものなどをはっきりと聞き取れることを指します!
音の立ち上がりがはやく、クリアで分離完のある高音質なサウンド(いろいろな意見があると思いますが...)がApogee Soundだと思います!(超絶主幹です!!)
Duet 3 のサウンド
さてここから、Duet 3について触れていこうと思います!
サウンドを語る上では、AD/DAコンバーターへの理解が必要になりますのでこちらの記事をご参照ください。
まずは、サウンドについて!ここが1番重要かと思われますが、きちんとApogeeらしいサウンドをしています!
分離感もありクリアなサウンドです!
価格帯の低いオーディオインターフェースでは、出力の良し悪しをきめるDA回路は大体105dB前後しかレンジがないのに対し
DUET3は、124dBのレンジを持っています!(レンジとは、ダイナミックレンジのことです。これは、どれだけ音を出せるかを決める部分になります。)
約20dB違えば聞こえない音も聞こえるようになりますよ!
ミキシングやマスタリング!最近だと動画編集の際の音声のノイズ除去など、細かい音に対してアプローチ出来そうです!
出力の音声は、好評です!
では、入力の音声(録音)はどうでしょうか?
こちらもやはり、低価格帯のものよりもADの回路がすぐれています!そのため、カチッとしたクリアなサウンドで録音可能です!
しかも、DSPを積んでいるため、PCのメモリを使わずに専用のプラグインを使ってマイクプリアンプの色を変更できます!
前回の記事で軽くご紹介したのですが、マイクの性能を引き出すために重要なマイクプリをいくつか使えなお且つ高品質なのでここも魅力的ですね!
入力、出力共に高品質です!
Duet 3 操作性

高品質な機材の操作は、難しそうに見えますがDUET3はノブが一つだけとシンプルです!
高価格帯の機材には、たくさんのボタンやタッチパネルなどがありますが、DUET3は回すだけです!
では、チャンネルの切り替えやファンタム電源、どうするのかというと、
チャンネルやヘッドホン、モニターアウトは、ノブをクリックするだけ!(正し一方方向のみへの移動のため、Input1からInput2へは、クリックを一度、しかしInput2からInput1への移動となると一周回ってこないといけません。ちなみに、ヘッドホン、モニターアウトはノブの長押しで切り替え可能です。)
ファンタム電源などの機能は、PCやiOS上でアプリを起動します。その中での操作でオンオフの切り替えをします!
Duet 3 の重量、見た目

Duet 3は、とても軽いです!
本体は、340gしかありません!!
同価格帯のオーディオインターフェースは700g前後あります。それに比べてDUET3は、およそ半分です!
見た目も光沢感があり、コンパクトです!
Duet3のオススメポイント
今までの内容をまとめ、Duet3のオススメポイントを上げていきます。
- 1.持ち運びに優れている 重量約340g (専用ケース付き)
- 2.音質がクリア 洋楽好きにも最適
- 3.録音の負荷が少ない DSP内蔵によるPCの負担軽減
- 4.わかりやすいワンノブ操作
まとめ
いかがだったでしょうか?
お家の中でも外でもお使いできるオーディオインターフェース、これだけでも十分魅力のある商品ではないでしょうか。
ほかにもおすすめポイントがありますし、お客様からのご質問もお待ちしております。
お電話や直接来店されても、どちらでも受け付けております。
是非一度、島村楽器梅田ロフト店にお問い合わせください。
島村楽器梅田ロフト店 |
---|
TEL:06-6292-7905 |
FAX:06-6292-7906 |
mail:umeda@shimamura.co.jp |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
2025年初夏OPEN予定!【DTM/シンセキーボード/ポピュラーピアノ/ピアノ弾き語り講師】金・土曜日:大屋 岳志(おおや たけし)
梅田茶屋町店
-
12月19日 OPEN MIC CLUB 梅田ロフト店 サークル活動報告~vol.47~ 最終回
梅田茶屋町店
-
2025年1/17(金)~1/19(日)クラシックギターフェスタ Winter 梅田会場(グランフロント大阪店) 催事概要・イベント詳細
梅田茶屋町店
-
MEGAMIX DJ BATTLE 2024 IN Osaka開催!
梅田茶屋町店
-
【2024年10月26日(土)】Taylor Guitars Road Show開催決定!
梅田茶屋町店
-
初夏OPEN予定!【基礎から学べるDJ教室】火曜日:笹井 晋爾(ささい しんじ) 楽曲同士を掛け合わせ、独自の空間を生み出す世界へようこそ!
梅田茶屋町店