【クラシックギター入荷・在庫情報】今井勇一、禰寝碧海、禰寝孝次郎、桜井・河野、横尾真人、TEODORO PEREZ、JOSE MARIN PLAZUELO
初夏オープン予定
詳細はこちら
梅田茶屋町店店舗記事一覧
2017年10月27日
おすすめクラシックギター紹介!
皆様こんにちは!梅田ロフト店の本田です!
今回は最近入荷したての商品や店頭にあるオススメのクラシックギターをご紹介しようと思います!
商品一覧
メーカー名 | 商品名 | 価格(税込) | 付属品 |
---|---|---|---|
今井勇一 | YJ-EX | ¥410,400 | ケース別売 |
横尾真人 | No40フラメンコ/ローズ | ¥432,000 | ケース別売 |
桜井・河野 | Special-SR | ¥669,600 | ハードケース |
禰寝孝次郎 | フレタイッセイモデルマツ/ローズ | ¥972,000 | ケース別売 |
JOSE MARIN PLAZUELO | 松ハカランダ 2017 | ¥1,296,000 | ハードケース |
今井勇一
今井勇一プロフィール
1949年東京都生まれ。
18才で中出輝明氏に師事、のち独立し製作活動を始める。
国内外を問わず多くのプレーヤーから認められている。
メーカー | 型名 | 定価(税込) | 価格(税込) |
---|---|---|---|
今井勇一 | YJ-EX | ¥410,400 | ¥410,400 |
仕様
トップ材 | ドイツ松単板 |
---|---|
サイド・バック材 | インディアンローズウッド単板 |
弦長 | 650mm |
塗装 | ラッカー |
付属品 | なし |
生産国 | 日本 |
商品説明
銘工、今井勇一氏が設計・監修したモデル。
当人により供給されるオリジナルパーツを使用し、内部もオリジナル設計を踏襲
今井氏本人による直接指導の元にアストリアスギターにて組み上げられている作品です。
塗装はラッカー仕上げとなっています。
表面板はドイツ松単板、横裏板には選び抜かれたインディアンローズウッド単板を使用。
スタッフコメント(本田)
拘り抜かれた美しい装飾を施し、華やかな外見を持つモデル。
ウェットで丸めな音質、国産らしい整った音色が特徴
全体的に使いやすく、音の伸びが非常に優秀な一本となっております。
個人的には高音の煌びやかな伸びが素晴らしいと思う個体です。
横尾真人
横尾真人プロフィール
1975年埼玉県生まれ。
高校卒業後に高等技術専門学校の木工工芸科にて木工技術を学ぶ。
1997年より父である製作家横尾俊佑の下でギター製作の修行を始める。
2002年ホセ・ロマニリョスの講習会に参加。
2008年より自身のラベルでオリジナルのギター製作を始める。
メーカー | 型名 | 定価(税込) | 価格(税込) |
---|---|---|---|
横尾真人 | No40フラメンコ/ローズ | ¥400,000 | ¥432,000 |
仕様
トップ材 | 選定松単板 |
---|---|
サイド・バック材 | 選定インディアンローズウッド単板 |
弦長 | 650mm |
塗装 | セラック |
付属品 | なし |
生産国 | 日本 |
商品説明
表、横、裏すべて工房厳選材を使用。
通常よりもネック薄く平らに。ボディ厚みを変更しています。
また、糸巻にGOTO 35G-RK-J フステロタイプを採用 島村楽器限定モデル。
スタッフコメント(本田)
シンプルすぎず派手すぎずという外見。
フラメンコの奏法では甘めのサウンド、通常の奏法ではシャープな音立ちが特徴的で
活用性の高い一本となっております。
ネックが細く普段クラシックギターを演奏しない方でもとても弾きやすい個体です。
桜井・河野
桜井正毅プロフィール
1944年 東京で生まれる
1967年 上智大学電気電子工学科卒業。同時に河野ギター製作所に入社
1988年 第四回パリ国際ギター製作コンクール第一位
創始者、河野賢と30年以上に渡り制作活動を行う。河野賢のデザインを継承しつつ
独自のデザインを展開し、桜井ブランドを確立する。
メーカー | 型名 | 定価(税込) | 価格(税込) |
---|---|---|---|
桜井・河野 | Special-SR | ¥620,000 | ¥669,600 |
仕様
トップ材 | 厳選松単板 |
---|---|
サイド・バック材 | 厳選インディアンローズウッド単板 |
弦長 | 650mm |
塗装 | カシュー |
付属品 | ハードケース |
生産国 | 日本 |
商品説明
世界的な製作家イグナシオ・フレタやホセ・ルイスロマニリョスが好んで使用する「インディアンローズウッド」を横、裏材に採用。バランスの取れた音響特性があり、甘く煌びやかな音色が特徴。
通常フレットポジションマークが無いクラシックギターに5フレットの指板脇にポジションマークを入れることで音階の視認性を向上。
19フレットが主流のクラシックギターを20フレットにする事で音域の幅が広がり、より多くの楽曲に対応。
スタッフコメント(本田)
音の輪郭がはっきりしており、硬すぎず柔すぎないという非常にバランスの良いギターです。
20フレット仕様でハイポジションでの演奏性も向上しており、扱いやすい一本となっております。
禰寝孝次郎
禰寝孝次郎プロフィール
日本で数少ないグラナダ派の伝承者。セラック塗装の第一人者
1952年 東京生まれ。
1979年 スペインに留学し、アントニオ・マリン・モンテロにギター製作を師事。
1980年 自身の工房を立ち上げる。
1988年 クツナホラ国際ギター製作コンクールにてグランプリ、技術賞、音響賞第一位を受賞。
2005年 『スペイン式クラシックギター製作法』を刊行。
メーカー | 型名 | 定価(税込) | 価格(税込) |
---|---|---|---|
禰寝孝次郎 | フレタイッセイモデル マツ/ローズ | ¥900,000 | ¥972,000 |
仕様
トップ材 | 厳選松単板 |
---|---|
サイド・バック材 | 厳選インディアンローズ |
弦長 | 650mm |
塗装 | セラック |
付属品 | なし |
生産国 | 日本 |
商品説明
フレタI世のオマージュモデル。
2014弦楽器フェア出展作品。
もはや芸術の域に達する禰寝孝次郎氏渾身の作。
セラック塗装の美しさは圧巻
ケース別売
スタッフコメント(本田)
整った音響特性と非常に豊かな音量が特徴的な個体です。
国産とは思えないほど音の密度が高く、禰寝孝次郎氏の技術力が結集した作品となっております。
JOSE MARIN PLAZUELO
JOSE MARIN PLAZUELOプロフィール
1960年スペイン、グラナダの古いアラブ地域で生まれた。アントニオ・マリン・モンテーロは、父の兄にあたる。14歳の時に叔父のアントニオ・マリン・モンテーロのギター工房に弟子入りした。
10年後の1984年、ホセ・マリン・プラスエロの名前をギターにつけることを許され、その名前は世界に知られるようになった。仕上がりはアントニオ・マリン・モンテーロによく似ているが、音は若干違うようである。透明で、潤いのある音色が特徴である。週末になると彼は、ホセ・ゴンザレス・ロペスの家族と、犬を連れハンティングを愉しむという。
メーカー | 型名 | 定価(税込) | 価格(税込) |
---|---|---|---|
JOSE MARIN PLAZUELO | 松ハカランダ 2017 | ¥1,200,000 | ¥1,296,000 |
仕様
トップ材 | 最高級松単板 |
---|---|
サイド・バック材 | 最高級ハカランダ単板 |
弦長 | 650mm |
塗装 | セラック |
付属品 | ハードケース |
生産国 | スペイン |
商品説明
スペインの製作家Jose Marin Plazuelo氏による作品。見ているだけで惚れ惚れする最高級の材を贅沢に使用し、美しいセラックによる仕上げを施されています。
グラナダの名工であるとともに自身の伯父でもあるAntonio Marin Monteroの元で修行を積み、製作するモデルは「音量」「透明感」「厚みと深い艶」を持つ名器ばかり。また、仕上がりの美しさもまさに最高級で、現在グラナダ派を代表する製作家の一人となっています。
スタッフコメント(本田)
黒々とした最高級のハカランダを贅沢に使用し、美しいフレンチポリッシュが非常に魅力的。
クリアで丸め、繊細な表現を得意とする個体と力強く音の立ち上がりに優れた個体の2本がございます。
どちらも非常によく鳴りますので是非店頭にてご確認下さい。
※在庫状況、展示状況は更新日時当時のものになります。在庫有無の保障はできかねます。お気軽にお問い合わせくださいませ。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
ご不要になったクラシックギターはぜひ当店へ
クラシックギターフェスタ期間中は、中古下取り査定も強化いたします!
通常査定より査定金額がアップいたしますので、クラシックギターのお買い換えをご検討のお客様は是非店頭にお持ちのギターをお持ちくださいませ!
クラシックギターの買取・下取りも承っております
ご不要になったクラシックギターの買取、または、当店のギターをお買い上げいただく際の下取りも当店にて承っております。御用の際はお気軽にご相談ください。
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 梅田ロフト店 |
---|---|
電話番号 | 06-6292-7905 |
当社HPからの問い合わせ先 | お問い合わせ先 |
担当 | 下森・本田 |
島村楽器梅田ロフト店のツイッターではいろいろな商品やイベントの情報を配信中です
フォローお待ちしております
お支払い方法
店頭でのお支払いは以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- デビットカード
- ショッピングクレジット
お振込みでのお支払もご利用頂けます。
店舗までのアクセス・ご来店のお客様
〒530-0013
大阪府大阪市北区茶屋町16-7
梅田ロフト8F
- 阪急「梅田駅」 徒歩5分
- 各線「梅田駅」 徒歩10分
駐車サービスのご案内
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。