![みなさまこんにちは、管楽器担当の佐藤です。4月19日(土)に【管楽器点検会】を開催いたします!リペアマンが、お客様の目の前で楽器を点検・簡易調整してくれる、大人気のイベントです。なぜお手入れは必要なの?なぜ点検・調整が必要なの?今回は~金管編🎺~です🌸 CONTENTS抜差管についてピストンについて […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/toyokawa/wp-content/uploads/sites/210/2025/03/20250328-order_shima250328-0110_order_pdf_page-0001.jpg)
みなさまこんにちは、
管楽器担当の佐藤です。
4月19日(土)に【管楽器点検会】を開催いたします!
リペアマンが、お客様の目の前で楽器を点検・簡易調整してくれる、大人気のイベントです。
なぜお手入れは必要なの?なぜ点検・調整が必要なの?
今回は~金管編🎺~です🌸
抜差管について
今回も、基本のお手入れ方法を参考に、注意事項やお手入れの必要性をお話させていただきます。
金管楽器には、共通して抜差管があります。
「抜差管が抜けません!」
何万回と聞いた記憶のある台詞です…
スライドグリスを塗っているのに抜差管が固くなり抜きにくくなる原因は色々ありますが、古いグリスを拭き取っていないことが原因で汚れが積み重なり、固着していることがとても多いです。
これは普段のお手入れで改善します!
新しいグリスを塗る前には、必ずオイル・グリスクリーナーなどで内管・外管の両方を掃除しましょう。

酷い固着になると、ハンダ分解をしないと外れない大掛かりな修理もあり、納期も金額も大きくなってしまいます。
▶▶▶掃除をしても固く抜きにくい場合は、他の原因が考えられますので、リペアマンに相談しましょう!
定期調整をしていれば、リペアマンが分解・洗浄してくれます!
ピストンについて
トランペット・ユーフォニウムなどのピストン楽器。
みなさん演奏前にバルブオイルを注油していると思いますが、これも抜差管と同じように、注油するばかりではなく古いオイルを綺麗に拭き取ることがとても大切です。
ピストンにはフェルト・バルブガイド・バネ・コルクといった、消耗パーツがついています。
→フェルトが薄くなるとカチカチとノイズがしたり、バルブケーシング(ピストンを入れる管)の穴位置が正しく合わないことで音が当たりにくくなるんです。
→バルブガイドが削れてしまうと、ピストンが引っかかり動かなくなったり、正しい向きにならないと音が出なくなります。
→コルクが削れると、演奏中にポタポタと唾が垂れてしまいます。

▶▶▶消耗品は定期的な交換が必要です。半年~1年にリペアマンが交換時期をチェックすることで、常にベストな状態で使用することが出来ます!
ロータリーについて
ホルンやチューバなどのロータリー楽器。
ロータリー部分に関しては、ピストン楽器と違い、自分で分解することができません。
注油前に古いオイルを拭き取り掃除をすることができない…じゃあどうするの?!

↑緑青と呼ばれる錆が酷いですね。
▶▶▶だからこそ、定期的に分解・洗浄が必要なんです!
ロータリーは、専門知識のあるリペアマンにお任せください。動きが悪くなる前にメンテナンスをして、良い楽器の状態を保ちましょう!
スライドについて
トロンボーンの命🔥それはスライド…。
佐藤も中学から現在までトロンボーンを演奏しています。
「スライドの動きが悪いんです」
こちらもまた、何万回と聞いたことのある台詞です。
スライドは本来、垂直にした際に何のストレスも無くスンッと落下するものですが、学校備品などの多くは途中で止まってしまうことが多いです。
動きが悪い原因としては多くの原因が考えられますが、まずは外管・内管ともに、全てのクリームやオイルををクリーナーなどで拭き取り、何もついていない状態にする。
それでも動きが悪いのかを確認してください。
実は、一度綺麗に拭き取り手入れをしてから新しいオイルを塗るだけで、治る事もあるんです。
▶▶▶それでも動きが悪い場合は、凹みがある・曲がっている・錆があるなど、修理が必要です。
すぐに修理に出し、リペアマンにスルスルにしてもらいましょう!
4月19日(土)管楽器点検会
いかがでしたか?
金管楽器は、木管楽器よりも、管の中が見えにくいです👀
大きな楽器になるほど、直接手やスワブが届かない部分があり、なかなかお手入れが行き届かない箇所も多くなります。
だからこそ、日々のできるお手入れをしっかり行うこと・定期的に点検・調整に出しリペアマンが分解・洗浄をすることがとても大切です。
何より楽器は息を吹き込むものなので、ピカピカ綺麗な方が気持ち良いですよね!
ぜひこの機会に、管楽器点検会へのご予約お待ちしています✨
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。