![*ベースの体験レッスンをスタッフが受けてみました! いつも島村楽器鈴鹿店をご利用いただきありがとうございます。この度「音楽教室の体験レッスンをスタッフが受けてみる企画」を、楽譜担当の髙橋がさせていただきました。今回は谷井先生のベースレッスンです。その時の様子をレポートいたします! *まずは体験レッス […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/suzuka/wp-content/uploads/sites/54/2017/11/20200120-samune_01.png)
ベースの体験レッスンをスタッフが受けてみました!
いつも島村楽器鈴鹿店をご利用いただきありがとうございます。この度「音楽教室の体験レッスンをスタッフが受けてみる企画」を、楽譜担当の髙橋がさせていただきました。今回は谷井先生のベースレッスンです。その時の様子をレポートいたします!
まずは体験レッスンに向けての事前アンケート
担当講師
受講スタッフの名前
髙橋です。楽譜を担当させていただいております。
楽器経験の有無
学生時代は吹奏楽部で打楽器を叩いてました。弦楽器は三線が少し弾けます。
体験レッスンに対する要望
お客様の試奏時にはチューニングをするので精一杯!せめて弦の抑え方や弾き方をマスターしたいです。
それでは体験レッスンスタートです。
ご挨拶から・・
よろしくお願いします(ペコ)
まずはベースの部位の説明から!
ここはボディ、この長いところはネック、ヘッド、フレット、ノブ・・と各部位から丁寧に教えていただきました。
構え方
「親指は上のピックアップに置いて」「弾く指は人差し指と中指の二本です」と指の位置、弾き方を教えていただきます。(二本で弾くんだ!親指で弾くのかと思っていました。)
音を出してみよう
実際に音を出してみます。
先程教えていただいたように二本の指で爪弾くと・・音が鳴りました!(当たり前体操)
正しい弾き方で音が鳴るだけでなんだか嬉しかったです。
先生は「そうそう」「いいですね~」とひとつ音をだす度に褒めてくださるので俄然やる気がでます。
弦を押さえてみよう
次は弦の押さえ方を習いました。が、これが難しい・・!
なかなか先生の仰るように押さえられません。でも「手首は前に」「弦は上から押さえて」「指は寝かせないように」と細かく的確なご指摘をしていただき、なんとかそれっぽい形に持っていくことができました!(これは練習や訓練が必要だと感じました)
いざ、弾いてみます
弾き方、フレットの押さえ方を踏まえて、弾いてみます。
先生の指示通りにフレットを押さえ、弾いていくと先生が「これ、何の曲だと思いますか?」。
なんだか聴いたことがあるような・・
スタンド・バイ・ミーだ!!簡単なバージョンになっているもののスタンド・バイ・ミーの最初の部分を弾くことができました♪感動。
そんなこんなで30分が終了しました。
短い時間だったにも関わらず、基礎~応用までしっかり教わることができました!
先生は優しく丁寧で、できていないことも私のペースに合わせてじっくり教えてくださいました。
ありがとうございました!(ペコ)
体験レッスンを受けてみて…。
とっても不器用な私でも先生のご指導のおかげで、当初の目標であった正しい構え方・弾き方をマスターすることが出来ました。1度きりじゃ物足りない!通ってみたい!と思うほど楽しいレッスンでした♪
コース概要
コース名 | ベース |
---|---|
講師 | 谷井 直人(たにい なおと) |
開講曜日 | 月 |
レッスン形態 | 個人/30分 |
月謝 | 個人¥12,100(税込)~ |
運営管理費 | ¥1,650(税込) |
体験レッスン | 申し込む※体験レッスン日程はこちら |
入会金 | 個人¥11,000(税込) |
お問い合わせ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にご相談下さい。
店舗名 | 島村楽器イオンモール鈴鹿店 |
---|---|
電話番号 | 059-375-0538 |
担当 | 柴地(しばじ) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。