エフェクターの選び方~空間系編~

イオンモール鈴鹿店

イオンモール鈴鹿店店舗記事一覧

2024年11月09日

皆さんこんにちは!鈴鹿店エフェクター担当の齋藤です! ギターやベースの演奏をもっと豊かに、そして個性的にしたい。そんなときに頼れる味方がエフェクターです。今回は、その中でも「リバーブ」と「ディレイ」について詳しくご紹介します。この二つのエフェクター、一見似ているように思うかもしれませんが、それぞれに […]

皆さんこんにちは!鈴鹿店エフェクター担当の齋藤です!

ギターやベースの演奏をもっと豊かに、そして個性的にしたい。そんなときに頼れる味方がエフェクターです。今回は、その中でも「リバーブ」と「ディレイ」について詳しくご紹介します。この二つのエフェクター、一見似ているように思うかもしれませんが、それぞれに違った特徴と魅力があるんです。

リバーブ

まず、リバーブ についてお話ししますね。リバーブは音に自然な広がりと奥行きを足すことで、空間の中にいるような臨場感を出してくれます。例えば、コンサートホールでの演奏を思い浮かべてみてください。その場にいるような、音が空間に溶け込むような感じを再現してくれるんです。リバーブにはいくつかの種類があります。

  • スプリングリバーブ :昔ながらのアンプに内蔵されていたタイプで、ビンテージ感溢れる音色が特徴。ロックンロールやサーフミュージックに合います。
  • プレートリバーブ :金属板を振動させて音を反響させるタイプで、暖かく豊かな響きを出せるため、ボーカルやドラムにぴったり。
  • ホールリバーブ :大きなホールでの反響音を再現。クラシックやバラードに向いています。
  • ルームリバーブ :小さな部屋での反響を作り出し、控えめながら自然な広がりを感じさせてくれます。

では具体的にどんなリバーブがあるのか、代表的なものをご紹介しますね。

BOSSRV-6

BOSSRV-6

このペダルは、豊富で広範なリバーブ・エフェクトを提供し、さまざまな音楽ジャンルやプレイスタイルに適応できます。八つの異なるモード(Hall、Plate、Room、Spring、Modulate、Dynamic、Shimmer、Delay+Reverb)が備わっており、簡単なコントロールで高品質なリバーブ・トーンをすぐに得ることができます。例えば、ロックやポップスの練習や小規模なライブから、大規模なステージでの演奏まで、様々なシーンで大いに役立ちます。

¥19,800税込

strymonblueSky V2

strymonblueSky V2

このペダルは、伝統的なリバーブ・サウンドとモダンな機能を融合し、電気ギター、アコースティックギター、シンセサイザー、ボーカル、キーボードなど、多様な楽器に対応しています。三つの主要なリバーブ・タイプ(Room、Plate、Spring)と三つのモデュレーション・レベル(Off、Light、Deep)が備わっており、簡単なコントロールで高品質なリバーブ・トーンをすぐに得ることができます。例えば、ワーシップ・ミュージックやライブ・パフォーマンスでのアコースティック・ギター、またはスタジオ・レコーディングでの電気ギターでの使用に最適です。

¥57,800税込

ディレイ

一方、ディレイ は音を遅らせて反復させることで、エコーのような効果を作り出します。リズミカルな反響音を加えることができ、音楽に奥行きと深みを加えられるんですよ。ディレイにもいろいろな種類があります。

  • アナログディレイ :暖かみのある音色で、フェードアウトするトーンが特徴。オーガニックなサウンドを求めるならコレ。
  • デジタルディレイ :クリアで正確な反響音を実現。ロックやポップスでリズムを強調したいときに向いています。
  • テープディレイ :ビンテージな雰囲気で、テープの劣化を再現。レトロなサウンドメイクにおすすめ。
  • リバースディレイ :音を反転させた効果を出すユニークなタイプで、実験的なサウンドに挑戦したい方にぴったり。

では具体的にどんなディレイがあるのか、代表的なものをご紹介しますね。

BOSSDD-8

BOSSDD-8

このペダルは、多様なディレイ・モードと豊富な機能を提供し、さまざまな音楽ジャンルやプレイスタイルに適応できます。十一つの異なるディレイ・モード(Analog、Standard、Tape、Warm、Reverse、+RV、Shimmer、Mod、Warp、GLT、Looper)が備わっており、簡単なコントロールで高品質なディレイ・トーンをすぐに得ることができます。例えば、ロックやアンビエント・ミュージックなどのジャンルで広く使用されており、練習や小規模なライブから大規模なステージでの演奏まで、様々なシーンで大いに役立ちます。

¥22,000税込

MXRM169 Carbon Copy

MXRM169 Carbon Copy

このペダルは、豊富で温かみのあるアナログ・ディレイ・サウンドを提供し、クラシックな「バースルーム・スラップ・エコー」からエピックなギルモア風のディレイまで、幅広いサウンドを実現します。三つのコントロール(Delay、Mix、Regen)とモデュレーション・スイッチが備わっており、簡単な操作で高品質なディレイ・トーンをすぐに得ることができます。例えば、ロックやアンビエント・ミュージックなどのジャンルで広く使用されており、練習や小規模なライブから大規模なステージでの演奏まで、様々なシーンで大いに役立ちます。

¥30,800税込

店頭でのご相談

これらのリバーブやディレイをどう選ぶかお悩みなら、島村楽器の店舗にお越しください。私たちスタッフは、あなたの音楽スタイルに最適な一台を見つけるお手伝いをするのが大好きです。実際に音を試してみることもできますし、店頭では気軽にご相談いただける環境を整えております。ぜひ一緒に、あなたの音楽ライフを彩る最高のサウンドを探しましょう!

その他エフェクター記事

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。