![みなさんこんにちは!島村楽器菖蒲店、弦楽器担当の伊藤です! 最近ではポップスやロックでも演奏されるなど、演奏されるジャンルも多岐に渡っているバイオリン。弾いている姿ってカッコいいですよね。 弾いてみたい!とは思っていても、「バイオリンなんて難しい/子どもの時からやってないと弾けないのでは、、、自分に […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/shoubu/wp-content/uploads/sites/129/2019/07/20190724-order_shima190724-0095_order_pdf_page-0001.jpg)
みなさんこんにちは!島村楽器菖蒲店、弦楽器担当の伊藤です!
最近ではポップスやロックでも演奏されるなど、演奏されるジャンルも多岐に渡っているバイオリン。弾いている姿ってカッコいいですよね。
弾いてみたい!とは思っていても、「バイオリンなんて難しい/子どもの時からやってないと弾けないのでは、、、自分には無理!」と思われている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
大丈夫です!!今回はそんな方々のために、バイオリンを始める際に必要な物をまとめてみました!
それでは参りましょう!!
バイオリンを始めるのに必要なモノって何?
管楽器ならその楽器に合った数々のお手入れグッズやマウスピースなどが必要になってきます。
もちろんバイオリンにも必須アイテムが何点かあります!
マストアイテムメニュー
♪楽器本体★
♪弓★
♪ケース★
♪松脂★
♪肩当
♪譜面台
♪クロス
※★は最低限必要な物。
バイオリンのマストアイテム!
楽器本体
当たり前のことですが、バイオリン本体が無ければなにも始まりません!
一概には言えませんが、5万程度のものは平らな板を機械に挟んで型押し成型してあることが多いです。
型押し成型だと時間が経つにつれゆがみが出てくるので、長持ちしません。
バイオリンの形をしていても、音は耳に痛くバイオリンらしくないものが多いですから、この価格帯で選ぶなら慎重に吟味してください。
(あご当て、アジャスター、ペグ、テールピース、弦、駒、魂柱は標準装備されています。)
バイオリンの選び方については前回まとめましたのでこちらをご覧ください!
弓
バイオリンセット(特に低価格帯商品)の場合、コストダウンのために、付属する弓が良質であることは少ないです。
弓はたいへん重要なアイテムですので、弓の取り扱いにも慣れ、ある程度上達したら良いものに交換されることをおすすめします。
フォルティッシモで弓身が弦につかないこと、ピアニッシモでロングトーンが弾けること、フライング・スピカートができることが最低条件です。
また、弓によって長さや重さも変わってきますので、負担にならず演奏がしやすいものをお選びいただければと思います!
メーカー | 型名 | 商品名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|---|
カルロジョルダーノ | BV-101 4/4 | バイオリン弓4/4 | ¥7,560 | ¥6,048 |
ケース
入門セットではケースもセット内容に含まれていることが殆どです。
しかし少し拘りたいという方はケースを人と変えることで自分らしさを表現でき、ファッションとしても楽しめます。
色や材質、形など様々な種類があり、2万円程度からあります。
また、バイオリンケースは大きく分けて箱型とひょうたん型があります。
ひょうたん型の方が安価ですが、弓の収納場所が狭いので実際に弓を納めてみて、弓が部分的に押し付けられるようなことないか調べた方がいいと思います。
箱型の方はちょっとした時に立てて置ける、楽譜が入る、弓が3本~4本入れられる、持っているだけで上手そうに見える、といった利点があります。
せっかく憧れの楽器を始めるなら、少し奮発してお気に入りのケースを見つけるのも良いかもしれませんね。
メーカー | 型名 | 商品名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|---|
カルロジョルダーノ | OBL-170 4/4 | バイオリンケース | ¥18,360 | ¥14,688 |
メーカー | 型名 | 商品名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|---|
カルロジョルダーノ | TRC-100 4/4 | バイオリンケース | ¥12,960 | ¥10,368 |
松脂
弓には馬のしっぽが一房張ってありますが、何もつけずにこれで弦をこすっても音はでません。
毛のキューティクルの凹凸を弦に増幅して伝えるために松脂が必要です。
松脂は透き通った茶色の塊で、弓でこすると白い粉末になります。
銘柄によって、「ねばり」に差があります。冬には「粘っこいものを」夏には「さらっとしたのを」と季節ごとに替えるという人もいますが、はじめは「さらっとしたの」一つあればいいでしょう。
「さらっとしたの」の方が楽器の汚れが少ないです。
よく練習する人でも5年~10年は持つものですが、ぶつけたり落としたりすると割れて使い難くなります。
成分により様々な金額のものが販売されていますので、お好みのものを見つけてみて下さい!
メーカー | 型名 | 商品名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|---|
MILLANT | マツヤニVn/ダーク | 松脂/バイオリン用 | ¥2,160 | ¥2,160 |
メーカー | 型名 | 商品名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|---|
ベルナルデル | マツヤニVn | 松脂/バイオリン用 | ¥2,700 | ¥2,700 |
肩当
肩当ては、楽器を水平に構える時の負担を軽減するために使います。
肩当てがなくても無理なく水平に構えられるのならば必ずしも必要ではありませんが、バイオリンに限って言えば、アマにしろプロにしろ肩当てを使っている人の方が圧倒的に多いです。
肩当てを使うと左肩の自由が利かなくなって動きが制限されるという方や楽器の響きが悪くなるという方、
また、肩当てをして裏板の振動を止めない方がいい音がでるのだ、という方もいます。
専門家の間でも大いに意見の分かれるところです...
先生の方針で使わないのならともかく、とりあえずはいい姿勢を身に付けるために肩当てを使うことをおすすめします。
楽器の淵を支えるブリッジ型、楽器の裏板に直接当てる空気枕型が一般的です。
高さ、パッドの形状など、自分の体に合ったものを選びましょう!
メーカー | 型名 | 商品名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|---|
KUN | Originals 300 | 肩当て/バイオリン4/4 | ¥5,940 | ¥5,940 |
メーカー | 型名 | 商品名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|---|
KUN | Supers 500 | 肩当て/バイオリン4/4 | ¥7,020 | ¥7,020 |
入門セットだとここまでご紹介した物がセットになっているものもございます!
一番お求めやすいもので¥30,000くらいからご用意してますので、お気軽にお問い合わせください。
チューナー
チューナーとは楽器の音を合わせる時(調弦)に使用する機械です。管楽器やギターなどでも使われます。
バイオリンはとても繊細な楽器で、気温や湿度によってすぐに音の高さが変わってしまいますので、正しく練習するためにチューナーは用意しましょう。
チューナーには置くタイプ(主に管楽器で使用)とクリップタイプ(主にギターやウクレレで使用)があります。
個人的なおすすめはクリップタイプですが、ご自身が使いやすく手早く終わらせることができればどちらでもいいと思います。
メーカー | 型名 | 商品名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|---|
Louis | LCT-Z | クリップチューナー | ¥オープン | ¥3,132 |
メーカー | 型名 | 商品名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|---|
YAMAHA | TDM-700G | チューナーメトロノーム | ¥4,320 | ¥4,320 |
YAMAHA | TDM-700P | チューナーメトロノーム | ¥4,320 | ¥4,320 |
譜面台
素敵な演奏は素敵なフォームから♪楽譜を目線の高さで見て正しい姿勢で練習することは綺麗なフォームを身につける近道です。
譜面台を選ぶポイントとしては、軽さ・丈夫さ・使いやすさの3点が重要です!
持ち運びをすることも多々あると思いますので、軽さはとても重視する点だと思います。
そこで私が一番のおすすめはYAMAHAの譜面台です!
この譜面台は軽いけれど軽すぎず、譜面を置いても倒れづらい折り畳み式の譜面台になっています!
また、いちばん負荷がかかる譜面台の首部分がかみ合わせ式になっているので、ネジが甘くなって首ががくがく、突然折れて譜面が落ちて大惨事!!なんて心配もありません!
安心してお使い頂けます!!
メーカー | 型名 | 商品名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|---|
YAMAHA | MS250ALS | 譜面台/アルミ製 | ¥5,724 | ¥5,724 |
クロス
バイオリンは大部分が木材で出来ていることから、手汗や手垢などはカビの原因にもなり大敵です。
楽器・弓についた松脂、手の油、ほこりなどを取り除くためにも、クロスは使われた方がいいでしょう。
やわらかいガーゼなどでもいいようですが、大きさ的に専用のものが使いやすいです。
専用のクロスでも力を入れてこするとニスがはげるので気をつけましょう。
ほとんどのものが洗って繰り返し使えます。
また、弓に塗る松脂の成分も放っておくと、バイオリン本体には悪影響となりますので、演奏後には楽器用クロスで拭き取ることが大事です。
メーカー | 型名 | 商品名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|---|
YAMAHA | SICL1PK | クロス/弦楽器専用 | ¥1,728 | ¥1,728 |
YAMAHA | SICL1PR | クロス/弦楽器専用 | ¥1,728 | ¥1,728 |
また、ポリッシュなどを使用する事でより汚れなどが取れ、美しい光沢をもたらします。
ニスを保護し、弦楽器の表面を汚れにくくもします。
メーカー | 型名 | 商品名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|---|
YAMAHA | SIP1 | ポリッシュ/弦楽器用 | ¥648 | ¥648 |
あったら便利なアイテム!
ここからはあったらいいなぁ~というアイテムを紹介していきます!
ミュート
マンション住まいの方や、夜しか練習できずご近所への騒音を気にしている方にオススメです!
響きは多少失われますが音量は半分程度にまで抑えられるので、気兼ねなく自宅で練習が可能になります。
ゴム製・木製・金属製などがありますが、着脱が楽なのでゴム製がおすすめです!
メーカー | 型名 | 商品名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|---|
UltraUSA | Vnミュート4/4 | ミュート/バイオリン4/4 | ¥1,728 | ¥1,728 |
弦
弦は定期的に交換が必要な消耗品ですし、なにより突然切れることもありますので、予備の弦を常に用意されることを強くおすすめします。
例え弾かなくても弦は劣化しますし、弦が全部切れると駒が倒れ、衝撃で楽器の表板が傷ついたり、悪くすると楽器の心臓「魂柱」が倒れたりして、修理が必要になることがあります。
そうならないためにも、定期的に交換するようにしましょう。
弦には沢山の種類があります。素材や形状が異なりますので、自分の楽器にはどれが合うのかなど確認してからご来店頂くとよりスムーズかと思います!
メーカー | 型名 | 商品名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|---|
THOMASTIK | Vn1E-130 | ドミナントMit | ¥1,404 | ¥1,123 |
THOMASTIK | Vn2A-131 | ドミナントMit | ¥1,944 | ¥1,555 |
THOMASTIK | Vn3D-132 | ドミナントMit | ¥2,700 | ¥2,160 |
THOMASTIK | Vn4G-133 | ドミナントMit | ¥2,916 | ¥2,332 |
湿度調整剤
バイオリンは繊細な楽器なため、湿度にとても敏感です。
ほったらかしにしていると楽器の不具合や故障の大きな要因となります。
楽器に湿気が含まれると反応がにぶくなり、くもった響きになったり…また、乾燥しすぎると音に深みがなくなってしまいます。
湿度調整剤はケースに入れておくだけで楽器に適切な湿度になるよう加湿、除湿を助けてくれますので、
必ずしも必要なものではありませんが、気になる方は使ってみるといいでしょう。
メーカー | 型名 | 商品名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|---|
モイスレガート | モイスレガート Violin | 楽器用湿度調節剤/バイオリン型 | ¥2,700 | ¥2,700 |
指板シール
バイオリンはどこを抑えたら何の音が出るかという目印がないので、初心者の方は少し苦労する楽器です。
教室に通う方は講師が目印を付ける場合もありますが、独学の場合は自分で正確な目印を付けることも難しいです…
そんな苦労を緩和し、楽しく円滑に上達が見込めるのが指板シール!手順通りに楽器に貼るだけで初心者の方に分かりやすい目印を付けることが出来ます。
メーカー | 型名 | 商品名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|---|
Don’t Fret | シバンシール Vn4/4 | 指板シール/バイオリン4/4サイズ用 | ¥1,296 | ¥1,296 |
バイオリン マストアイテム編いかがでしたか?
これにて、『バイオリン初めてさん必見!バイオリン マストアイテム編』終了になりま~す!
今回ご紹介した物を揃えれば、あなたも今日から立派なバイオリニストですね♪
今後もバイオリンに関する記事をドシドシ上げていきますので、是非見にいらしてください!
皆さまのご来店もお待ちしております!
モラージュ菖蒲店の弦楽器総合ページ
お問合わせ先
住所 | 〒346-0195 埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲6005-1 モラージュ菖蒲3F |
---|---|
電話番号 | 0480-87-1920 |
店舗名 | 島村楽器モラージュ菖蒲店 |
管楽器担当 | 伊藤 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。