![*当店1番人気「ローランド LX7GP」のご紹介 こんにちは。島村楽器モラージュ菖蒲店ピアノアドバイザーの佐藤です!]]このページでは、当店で1番人気の、「ROLAND LX7GP」について、ご紹介させていただきます。]]本物のピアノタッチや音に非常に近く、私ピアノ担当佐藤も、大好きな電子ピアノです […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/shoubu/wp-content/uploads/sites/129/2018/07/20180706-lx7gp4.jpg)
当店1番人気「ローランド LX7GP」のご紹介
こんにちは。島村楽器モラージュ菖蒲店ピアノアドバイザーの佐藤です!
このページでは、当店で1番人気の、「ROLAND LX7GP」について、ご紹介させていただきます。
本物のピアノタッチや音に非常に近く、私ピアノ担当佐藤も、大好きな電子ピアノです!
当店のギター女子「杉田」も、自宅で愛用しているピアノですので、実際に家に置いて、弾いてみた感想もご紹介させていただきます。
当店に展示もございますので、実際に音やタッチを体感してみてください♪
★ローランドとは?
■はじめに、製造メーカーであるローランドについてご紹介します。
数ある電子ピアノ製造メーカーのうちの一つであるROLANDは、日本を代表する電子楽器メーカーです。
シンセサイザーやギター用エフェクター、アンプ、スピーカー等の音響機器、電子ドラムなど、様々な楽器を作っており、その多くが国内外問わず多くのプロミュージシャンに愛用されている世界トップレベルのメーカー。
■では、ローランドの"電子ピアノ"はどうなの?
今では当たり前の機能、強弱がつけられる「タッチレスポンス」や、本物により近い鍵盤の質感「象牙調鍵盤」や、グランドピアノ特有のクリック感のあるタッチ感等、ローランドの技術により電子ピアノで実現したものなのです。
また、電子ピアノは音の出方やスピーカーがかなり重要。
その点ローランドは、電子楽器のノウハウを最大限活用し、立体感のある音響を再現。
電子機器メーカー特有の卓越した技術で電子ピアノの歴史を築いたローランド。
ローランドの電子ピアノは、常に最先端、更なる進化を遂げています!!
★LX7GPを試してみましょう!
■LX7GPの「GP」とは?
LX7には2種類の機種があります。
「LX7」と「LX7GP」です。
"GP"、これは島村楽器とローランドの共同開発のオリジナルモデル版です。
GPモデルには島村楽器のこだわりが+αされています。
GPモデルの方が、搭載機能が多くなっているんです!
★1.グランドピアノ音色を15種類搭載!演奏の幅が広がります。
電子ピアノでよく使う音色は、やはりピアノの音色ですよね?HP605GPはノーマルと比べ、曲や好みに合わせて選べる多彩なピアノ音色を搭載しています。また、「艶」「雅」「彩」「凛」など日本的な美しさやハーモニーを想像させる音色名を採用。音楽のイメージを膨らませ、感性を育みます。弾きたい曲、お好みに合わせて、音色を選べるのも魅力。思いのままですね。
★2.外装はシックで上品に。GPだけの、黒木目調カラー/ミルキーウッドカラー。
近頃はホワイトやチェリーカラーなど、多彩な色が出ていますね。そんな中「HP605GP、LX7GP」は生ピアノの原点に立ち返り、ピアノとしての存在感、重厚感が際立つ「黒木目調」に仕上げました。また、通常カラーブラックとは一転、華らで上品なホワイトカラーが島村楽器限定で販売されています。さらに従来品よりも高さを設け、より端麗で上品な仕上がりに。また、譜面台には優美な刻みデザインも。細部までこだわり抜いた一台です。
★GPの方がちょっぴり高機能なのに、価格は同じ。 それなら、GPシリーズを選びませんか?
■LX7GPはグランドピアノに迫るタッチ感です。
電子ピアノを選ぶなら、やはりタッチがピアノにより近いもの。電子ピアノをお選びになる、ほぼ全てのお客様がこだわる点です。LX7GPは「PHA-50鍵盤:ハイブリット構造」なので、大丈夫です。
弾き手の細やかなニュアンスに応える表現力と、耐久性を備えています。
NEWモデルとなり、凄まじい進化を遂げました!!
★「木材」+「樹脂」のハイブリット構造で、本物に近い木製の質感・演奏感と、樹脂による耐久性を兼ねそろえた鍵盤です。
★今電子ピアノで人気の木製鍵盤は、木製部分の劣化や痛みが懸念されていました。この機種は見た目は木製鍵盤ですが、木製鍵盤の内側に樹脂を使っているため、耐久性に優れ、樹脂ならではの安定感と耐久性に優れた、メンテナンスフリー鍵盤です。この丈夫な樹脂の周りを"むく材"を使い包み込み、木 特有の生ピアノの質感と、演奏感も生み出しています。
★鍵盤に"ピン"を打ち込み装備したことで、鍵盤のゆれを抑制させます。連打やトリルなどの演奏感・安定感がスゴい!揺れない!
★白鍵盤象牙調、黒鍵黒檀調で、滑りにくく弾きやすい上、生ピアノにより近い鍵盤質感。
★エスケープメント機能採用で、生ピアノ特有のカタン...、と鍵盤がおりる感覚を再現。
★本物のピアノと同様、隠所の鍵盤を長くし、グランドピアノに迫るタッチ感に。LX7GPは、!ローランドモデル最上位の鍵盤、PHA-50ハイブリット構造です。
■LX7GPは、微妙なペダルの効き具合も調節でます。
鍵盤のタッチが重要ならば、ペダルの"タッチ感"も気になりませんか?HP605GP、LX7GPのペダルは、「プログレッシブ・ダンパー・アクション・ペダル」。これは生ピアノ特有の、踏み始めは軽く、効き始めると重くなるペダルの感触を再現出来るアクションです。また、踏み込む深さによって効き具合を微妙に調節できる「連続検出ペダル」も採用。ペダルを使った繊細な演奏表現を可能なので、足、指共に体感はまるでグランドピアノ。
■ここまで来たか!LX7GPは、最先端のモデリング音源!
電子機器世界トップレベルのメーカーであるローランド。音の再現や出し方は、やはりピカイチです。
★進化した今回の音源では、なんと倍音までも再現。本物のピアノは、弦をハンマーで叩いて音を鳴らしています。1本の弦を鳴らすと、隣の弦が若干共鳴して、本来鳴らしている音とは別の音が生まれます。これを電子ピアノで再現できるとは...ローランドさん恐れ入りました。
★電子ピアノのスペックでよく見る最大同時発音数は"256音"。↑の技術で、ローランドのHP605GP、LX7GPは、最大同時発音数は"無限"です。∞。インフィニティ!ちょっと地味ですが、この技術が本当に凄いんです!電子ピアノでの表現力が、無限に広がります。
★ハンマーが弦を叩く音と、その弦の共鳴音。足元から伝わる豊かな低音。最新の音響システムで、グランドピアノ特有の響きと音場を、3箇所のスピーカに分けて立体的に再現しました。
★ヘッドフォンでも手を抜かない!ヘッドフォンでの夜間練習でも、まさに、そこにいる3Dな臨場感を再現。
■内蔵曲が充実の375曲!レッスン曲も豊富です♪
ピアノの上達を目指して、恐らく全ての奏者が練習曲を勉強しますよね。HP605GPとLX7GPは練習曲が豊富です。ハノン、バイエル106曲、ブルグミュラー25曲、ツェルニー100曲を搭載。これからピアノを始める方、初心者の方。お子様には、とてもお勧めの機能です。また、アニメの曲も入ってたりしていますので、お子様も楽しみながら練習できますね♪
■Bluetoothが使える!スマホから手軽に!HP605GPとLX7GPの良質なスピーカーシステムで、オーディオも楽しめます。
こんな機能欲しかった...。従来USBメモリーやケーブルを繋いでの操作でしたが、いよいよワイヤレスに!
★簡単操作でBluetooth接続。店頭で試してみましたが、やはり良好スピーカの為、すごくいい音です!スタッフ全員が太鼓判♪
★専用アプリで楽しみながらの演奏も。もちろんワイヤレス!
★近年、動画サイトが充実していますので、好きな曲や、好きな歌手の音源を流しながら、一緒に演奏して臨場感もUP♪用途は多岐にわたりますね。
こんにちは。島村楽器モラージュ菖蒲店ギター担当の杉田(すぎた)です!
普段はギター女子ですが、今回は私も愛用している電子ピアノ、RolandのLX7GPの魅力をご紹介します!
自宅に納品してから約1年が経ちましたが、毎日楽しく弾いています♪
是非、皆様もLX7GPを弾きにいらしてください!
Roland LX7GPの3つの魅力
ポイント1:お部屋にもなじみやすい、ミルキーカラー!!
こちら、実際の杉田の部屋です。
お部屋に置いたとたん、急に華やかに...!?
落ち着いたミルキーカラーで圧迫感もなく、インテリアになじみやすい色合いとなっております。
白だと汚れが心配...という方も安心してください。汚れ、目立ちません!
ピアノも明るく、気分も明るくピアノ演奏を楽しめちゃいます♪
ポイント2:グランドピアノの様な部屋中に響き渡る音!
早速演奏してみると、ピアノの弦振動が体中に伝わってきてびりびりします!※実際に弦は張ってありません。
本当にグランドピアノを弾いているかのような感覚になります。
また、夜間などヘッドホンを装着して演奏する際も、ヘッドホンをしてないかのように360度に音が響いている感覚になります!
小さい優しい音から大きな迫力のある音まで自由に再現でき、気持ちを込めて演奏できます!
ポイント3:Bluetooth機能搭載!
ギター担当杉田、意外とこのBluetooth機能気に入っております。
Bluetoothオーディオ機能でスマートフォンの音楽等を流すことが出来ます!!
足元の大きなスピーカー、上部、中部に計算され配置されたスピーカーがその臨場感を生み出しております。
お部屋が急にオーディオルームに早変わり!
スマートフォンの音楽を流しながらピアノの練習をしたりもできます!
皆様のご来店を、心よりお待ちしております♪
【モラージュ菖蒲店ピアノ関連記事】
- 【電子ピアノ総合】菖蒲店電子ピアノラインナップの情報はこちら
- 【アップライトピアノ総合】菖蒲店アップライトピアノラインナップの情報はこちら
- 【電子ピアノセール情報】電子ピアノセール開催(店内催事開催)します!!是非、遊びにいらして下さい!
- 【7月ピアノイベント情報】大好評!7月の電子ピアノ相談会の情報はこちら
- 【新製品】ローランド きよらの新色ご紹介します!
- 【新製品】人気のヤマハハイブリッドピアノシリーズ 「AvantGrand NU1X」入荷しました!
- 電子ピアノの選び方はこちら
- 【ピアノ防音】簡易防音室、防音工事、防音リフォーム、各種防音施工を最適な音環境とともにご提案!
- 【買取り・下取り】お持ちのピアノ、買取り・下取りできます!
- 電子ピアノ延長保証制度「もしもの安心保障」はこちら
- ピアノ教室の紹介はこちら
当店へのアクセス
店舗へのアクセスはこちらのアクセスマップをご覧下さい。
お支払い方法
店頭でのお支払いは以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- ショッピングクレジット
- 商品券
- 代引き (店出しが可能な一部スタイリッシュピアノのみ可能です。詳細はお問合せ下さい。)
※一部、ご利用できないカードや商品券もございますので予めご了承下さい。
お問合わせ先
住所 | 〒346-0195 埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲6005-1 モラージュ菖蒲3F |
---|---|
電話番号 | 0480-87-1920 |
店舗名 | 島村楽器モラージュ菖蒲店 |
ピアノ担当 | 佐藤 友梨 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。