![*三國 裕子(みくに ひろこ)]]担当:木曜日 **講師プロフィール 東邦音楽大学卒業。]]トロンボーンを吉川武典、カール・ヤイトラーの各氏に師事。]]在学中、ウィーン短期留学に参加。]]吹奏楽・室内楽・ビックバンド等の幅広い活動を行っている。]]はじめての方から大人の方まで、ご要望に応じてレッスン […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/shinurayasu/wp-content/uploads/sites/35/2017/11/20201030-20171126-7385330ea3835342f3143d7e66854bb3.jpg)
三國 裕子(みくに ひろこ)
担当:木曜日
講師プロフィール
東邦音楽大学卒業。
トロンボーンを吉川武典、カール・ヤイトラーの各氏に師事。
在学中、ウィーン短期留学に参加。
吹奏楽・室内楽・ビックバンド等の幅広い活動を行っている。
はじめての方から大人の方まで、ご要望に応じてレッスン致します。
講師インタビュー
Q. 楽器を始めたきっかけはなんですか?
小学6年生の時に、友人に吹奏楽部に誘われたことがきっかけでトロンボーンをはじめました。
そこからトロンボーンが大好きになり、これまで続けてきました。
Q. 好きな曲やジャンルは何ですか?
クラシックが得意ですが、父がJAZZ好きだったこともあり、JAZZも大好きです。
吹奏楽、オーケストラ、JAZZとジャンルを問わず演奏しております。
Q. トロンボーンをやっていてよかったことは何ですか?
ハーモニーが素敵なところです!
トロンボーンはハーモニーの楽器なので、色んな人と一緒に吹いて、その際生まれるハーモニーを楽しむことが出来ます。
ハッキリとした音色も柔らかな音色も、様々な音色を楽しめるのがトロンボーンの魅力だと感じています。
Q. 思い出に残っている曲はなんですか?
バルトークの「オーケストラのためのコンチェルト」です。
高校2年生の時にコンクールで演奏し、「吹奏楽でもこのような曲が出来るんだ!」と感動したことを覚えています。
そして大学時代にもう一度この曲を演奏する機会があり、「運命の曲だ」と感じました。
コース詳細・体験レッスンのお申し込み
お月謝の引き落とし方法
ご入会後毎月諸費用のお支払いは、シマムラミュージックカード
(もしくは、お手持ちのイオンカード)からのお引落しとなります。
「シマムラミュージックカード」イオンクレジットサービス(株)が発行する、島村楽器との提携カードです。
(年会費・入会費無料)
※18歳未満の方は、保護者の方名義でのお申し込みとなります。
音楽教室総合案内ページはこちら
X(Twitter)やってます!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。