![皆さまこんにちは♪ ピアノインストラクターの相良 です。本日は、リードシート・コードでのピアノレッスンをご紹介いたします! ピアノは両手でいくつもの音を同時に弾くことが可能なため、1人で豪華な演奏ができます!ですが、その分楽譜を読むのが大変なイメージがありますよね…。そんな楽譜が読めるか不安な方、譜 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/shinmisato/wp-content/uploads/sites/179/2022/07/20220727-f077ceb2b278f56628c87338e85ce969.jpg)

皆さまこんにちは♪
ピアノインストラクターの相良 です。
本日は、リードシート・コードでのピアノレッスンをご紹介いたします!
ピアノは両手でいくつもの音を同時に弾くことが可能なため、1人で豪華な演奏ができます!
ですが、その分楽譜を読むのが大変なイメージがありますよね…。
そんな楽譜が読めるか不安な方、譜読みに苦手意識のある方にオススメのレッスンがリードシートでのレッスンです!
コードを勉強してピアノを演奏しましょう♪
コード、リードシートって何?
そもそも「コード」って何かご存知でしょうか?
ギターのご経験などがある方は馴染みがあるかもしれませんね!
コード(コードネーム)とは、和音と呼ばれる音の重なりを、アルファベットと数字で表したものです。
〈例〉 C→(ドミソ)
Dm→(レファラ)
E7→(ミソ♯シレ)
ほとんどの曲は、メロディーだけでなくこのコード(和音)が合わさることで素敵な音楽になっています。
また、リードシートとは、五線紙に記されたメロディーと、このコードのみ書かれている楽譜のことを指します。

アレンジってどうやるの?
まずは、コードのルート音と呼ばれる(Cであればド)を左手で弾いてみましょう!
左手のリズムを変えてみましょう!8分音符を入れてみました。
リズムを変えるだけで印象が変わりましたね!
左手のリズムはそのままで、右手にコードを入れてみましょう!
右手にコードを入れると曲らしさが出てきます!また、リードシートはメロディのみ書いてあるので、それ以外の空白の部分をアレンジして音を入れてみるのも楽しいですね♪
ソルフェージュレッスンをはじめてみよう♪

「ソルフェージュ」とは音楽の三大要素と言われている「メロディー」「ハーモニー」「リズム」をひとつひとつ強化し、演奏に必要な基礎力をアップするためのレッスンです。
コードや音楽理論も学べるので、ギターやドラムなど様々な楽器演奏者の方におススメのレッスンです!
聴音やリズム打ち、コード、楽典や音楽理論などご自身の強化したいポイント合わせてレッスンしています。

ご入会をお考えの方へ


お問い合わせ
店舗名 | ららぽーと新三郷店 |
---|---|
電話番号 | 048-950-5030 |
担当 | 相良 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。