![島村楽器新宿PePe店では、新品中古問わず多数の分数ヴァイオリンをご用意しております。]]ヴァイオリンの購入、選び方でお悩みの方は当店でお気軽にご相談下さい。]]弾いてみるだけ、持ってみるだけでも大歓迎です。お近くのスタッフまでお気軽にお声がけください。 ***ヴァイオリン弦交換承ります [http […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/shinjuku/wp-content/uploads/sites/21/2020/07/20200729-c44e5e1520012080707a99025eb674b8.jpg)
島村楽器新宿PePe店では、新品中古問わず多数の分数ヴァイオリンをご用意しております。
ヴァイオリンの購入、選び方でお悩みの方は当店でお気軽にご相談下さい。
弾いてみるだけ、持ってみるだけでも大歓迎です。お近くのスタッフまでお気軽にお声がけください。
ヴァイオリン弦交換承ります
分数ヴァイオリンの選び方
分数ヴァイオリンって色々なサイズやメーカーがあって、どうやって選べばいいのか難しいですよね。
こちらの記事では、分数ヴァイオリンの選び方についてのポイントを紹介しておりますので、是非参考にして頂けたらと思います?
【ポイント①】身長の目安
分数バイオリンのサイズはお子様の身長である程度のサイズを決める事ができます。
身長別 おすすめ分数バイオリン
サイズ | 目安身長(cm) |
---|---|
1/16 | 105以下 |
1/10 | 105~110 |
1/8 | 110~115 |
1/4 | 115~125 |
1/2 | 125~130 |
3/4 | 130~145 |
4/4 | 145以上 |
【ポイント②】腕の長さの目安
身長以外にも腕の長さもバイオリン選びの際には重要になってきます。
バイオリンをゆったり構えられるよう、また逆に窮屈な構えにならないよう適したサイズは、バイオリンを構えて先端の渦巻き(スクロール)の部分を左手で楽に握ることが出来る程度のものになります。
サイズ | 腕の長さの目安(cm) |
---|---|
1/16 | 38以下 |
1/10 | 38~41 |
1/8 | 41~44 |
1/4 | 44~50 |
1/2 | 50~53 |
3/4 | 53~57 |
4/4 | 57以上 |
ちょうど良いサイズについて
手にとって楽器を選ぶ場合、まず上記のイラストのように楽器を左肩に置き、左手をバイオリン先端のスクロール(うずまき)の方に伸ばします。
その際にスクロールを握ることができるくらいに手が届き、左手のひじが少し曲がるような余裕のある状態が理想です。
ひじが伸びきっていたり、逆に90度くらい曲がっているものは適当なサイズとはいえません。
【ポイント③】音で選ぶ
お子様がより長く音楽を楽しめる為には、その楽器を気に入ってくれることが一番です。
是非、弾いていて「楽しい!」と感じて頂ける音の楽器をお選びください。
当店では、スタッフが構え方や音の出し方をレクチャーしますので、はじめての方でも楽器を実際に鳴らして頂けます。
展示・在庫状況
新宿店にて取り扱い中の分数ヴァイオリンのラインナップはこちらのページからご覧いただけます。
↓↓↓画像をクリック↓↓↓
いつでもお気軽にお問合わせ下さいませ。
皆様のご来店心よりお待ち申し上げております。
店舗名 | 島村楽器 新宿PePe店 |
---|---|
電話番号 | 03-3207-7805 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。