![**Bad Cat USAとは? [!!Bad Cat USA!!]は黄金期のヴィンテージアンプを超えるアンプを実現させることを目的として[!!2000年に設立!!]しました。現代の生産性重視の中で失われつつあった手間のかかる[!!ヴィンテージアンプ技術:クラスA回路、ポイント・トゥ・ポイント・ワイ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/shinjuku/wp-content/uploads/sites/21/2019/08/20190802-20181220-20180809-about-main_02.jpg)
Bad Cat USAとは?
Bad Cat USAは黄金期のヴィンテージアンプを超えるアンプを実現させることを目的として2000年に設立しました。現代の生産性重視の中で失われつつあった手間のかかるヴィンテージアンプ技術:クラスA回路、ポイント・トゥ・ポイント・ワイヤリングなどにこだわり続けています。目指しているものは単なる回顧主義ではなく、ヴィンテージアンプの良さを理解し生かした上で、現代的なトーンも生み出せるという相反することを両立させ、普遍的なアンプを作り出すことです。USA Guitar Player誌のEditor's Awardを7度受賞し、Bad Catはプレミアムアンプのリーディングブランドとして確立しましたが、現在においても生産数量よりも品質を最優先し、ハンドメイドの少量生産にこだわり続けています。ハイエンド・ブティックアンプとして最高峰の評価と名声を手にしているBad CatUSA。プレイヤーをインスパイヤさせる最高のトーンと、数々のアーティストのツアーに耐えてきた最高の耐久性を持つ真のプロフェッショナルアンプです。
つまりどんなアンプ?
クラスA回路、ポイントトゥポイントワイヤリングという技術は50~60年代の今でいうヴィンテージアンプの技術です。
大量生産により見られなくなった技術をそのままに、現代風に使いやすくしたのがBadCatアンプなのです…。
もうこれだけで欲しくなりませんか?(笑)
「ヴィンテージアンプ気になるけど管理が大変と聞くし…」
「自分のアンプを持ってみたいけど、どれがいいかわからない…」
そんなあなたにオススメです!
山口和也さんによるタメシビキ!はこちら
USAプレイヤーシリーズ
USAプレイヤーシリーズは既存モデルと同じパーツを採用し、配線のみをプリント基板に差し替え、組み立てとチェックを米国で行うことでコストダウンと安定した品質を兼ね揃えています。
Classic Deluxe 20R
長年BadCatファンに愛されてきたカスタムショップモデル"Classic Deluxe"の最新版。アメリカンサウンドをBadCat流に解釈・改良。
BadCatが独自開発した回路設計により、「全音域でクリアな歪み」「歪ませても自然でしっかりしたリバーブ」。
セレッション製BadCat特注オリジナルスピーカーや11プライ・バルティックバーチ材製キャビネット、ブラックトーレックススキン、LEDロゴパネルなどのパーツも上位モデルと共通です。初期出荷時パワー管には「6V6」を採用しており、煌くような張りのあるクリーンサウンドからスムーズでハーモニクスに満ち溢れたドライブサウンドまで幅広いレンジでチューブアンプならではの暖かみのあるサウンドを創出。
より高出力を求める場合はパワー管を「6L6」に交換することで、アンプの出力を35Wまで変更可能です(要バイアス調整)。
メーカー | 品番 | 展示品特価(税込) |
---|---|---|
BadCat | Classic Deluxe 20R | ¥171,720 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。