![皆様こんにちは。 島村楽器新宿店の大野と申します。 今回は新製品のご案内です。 NAMM SHOW 2019で発表されたGibson 製品のNEWラインナップが入荷しました。本日はそのフレッシュなモデルを、フレッシュな当店の新人スタッフ竹原と一緒にお届けします! ■Gibson USA |*Gibs […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/shinjuku/wp-content/uploads/sites/21/2019/05/20190524-img_0418.jpg)
皆様こんにちは。
島村楽器新宿店の大野と申します。
今回は新製品のご案内です。
NAMM SHOW 2019で発表されたGibson 製品のNEWラインナップが入荷しました。本日はそのフレッシュなモデルを、フレッシュな当店の新人スタッフ竹原と一緒にお届けします!
■Gibson USA
Gibson | Les Paul Standard ’50s Gold Top |
---|---|
販売価格 | ¥255,204(税込) |
ファン多き、ゴールドトップのレスポールスタンダードです。こちらのモデルの特徴は、ウエイトリリーフを施していない完全なソリッド構造。そして、50’sを意識したやや太めのネックグリップ。キーストンボタンのクルーソンチューナーや、ポインターワッシャーを有するなど、見た目もビンテージライクな仕様。
バーストバッカーの1と2を搭載を搭載したいわゆる57仕様。アンマッチドターン仕様など、ヴィンテージPAFを再現したモデルで適度なパワーと甘いトーンが持ち味。
新宿店に入荷したこちらの個体の重量は約4.13Kgと比較的軽量なお勧めの1本です!
竹原:最近のレスポールスタンダードを考えると、モデル名から想像していたサウンドとは別ものでした!ネックシェイプもそうですし、サウンドが明らかにトラディショナルな感じ。見た目とサウンドがかなりマッチしています!ネックシェイプが60’sよりも太いと聞いていましたが、これぐらいなら女性でも問題ないですね!
つづいては、同じくLes Paul Standard Gold TopのP-90。
こちらも先ほどのモデルと同様のスペック。近年のスタンダードモデルに用いられる基盤を使用した配線ではなく、トラディショナルな構造。コンデンサーもオレンジドロップをセレクト。
こちらのP-90ですが、バーストバッカーのモデルと比べかなりレンジの広い印象です。高音域が耳に痛くない程度にきちんと抜けてくれる印象です。
こちらの個体の重量は4.33Kgと平均的でしょうか。サウンド、重量などの全体的なバランスの良い印象です。
竹原:先ほどの個体と比べると少し重い。けど、安心感のある重さです(笑)レスポールってこのぐらいですよね。サウンドは、確かにレンジが広いしコードを弾いた時の音の分離がキレイ!え、P-90いいですね、、、(笑)モダンな音楽でも違和感なく使えます。
以上2本以外にも2019年モデル複数入荷しております!
前回までブログでお伝えしていましたこのコーナー。毎回、私、大野の好きなLes Paul を紹介しするだけのコーナーになりつつありますが、お楽しみ頂ければ幸いでございます。
店頭でお待ちしておりますので、是非島村楽器新宿店へお越しくださいませ!
※在庫状況、販売価格は2019/5/24時点での状況です。
↓この記事を書いた人↓
新宿店 副店長 大野
ギター製作の専門学校を卒業
新宿店では、個人工房へ出向きカスタムオーダーや、ショップオーダーなどを複数企画
GibsonとB'zが好きな比較的ミーハーな店員です。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。