![皆さんこんにちは! 新宿店Web担当鹿山です。]]さっそくですが今回紹介するのはコチラ! [!!GO:PIANO GO:KEYS!!]です! |*メーカー|*品番|*販売価格| |Roland|GO:PIANO/GO:KEYS|[!¥42,900(税込)!]| 発売から約2年、なぜ今改めて振り返るの […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/shinjuku/wp-content/uploads/sites/21/2019/01/20190112-go1.jpg)
皆さんこんにちは!
新宿店Web担当鹿山です。
さっそくですが今回紹介するのはコチラ!
GO:PIANO GO:KEYSです!
メーカー | 品番 | 販売価格 |
---|---|---|
Roland | GO:PIANO/GO:KEYS | ¥42,900(税込) |
発売から約2年、なぜ今改めて振り返るのか。
単純明快!なんと先日GO:PIANO88という同シリーズ最新作が発表されたからです!
そんな今だからこそこの2機種をおさらいして、
どちらが自分にあってるか、なにか変わった点があるのか知っておこう!と思い立った次第でございます。
今回は強力な助っ人としてピアノ担当スタッフ頴川(えがわ)も参戦しての紹介です!
期待大!
まずはGO:PIANOの魅力に迫る、、、!
鹿山:では早速。GO:PIANOとは一体何?おすすめポイントはどこ??
頴川:鍵盤楽器を始めてみたいという方や、
気軽に演奏できてコンパクトなピアノが欲しいという方、
楽曲制作の傍らで使用したいという方など様々な環境で活躍してくれるのがGO:PIANOです!
まずはGO:PIANOのオススメポイントをご紹介していきます!
本格派ピアノ・サウンド
頴川:ピアノやエレピ・オルガンなど一般的な電子ピアノに搭載されている音色を40音色内蔵!
それはもちろんのこと、やっぱりGO:PIANOの特徴はピアノ音色にこだわっているところ。
グランドピアノ音色は一音一音の表現力や音色変化を実現しています、一曲通して演奏してみるとその豊かな表現力の幅に驚かされます!
鹿山:確かに音がイイ!そして鍵盤もなんかいい感じですね?
象牙調ピアノタイプ鍵盤
頴川:その通り!アコースティック・ピアノと同じ幅の象牙調の鍵盤を採用。
弾きやすさにもとことんこだわっています!
88鍵盤の電子ピアノのようなピアノタッチとまではいきませんが、61鍵盤に搭載されている鍵盤の中ではダントツ。
コンパクトでも高いピアノ・クオリティが凝縮された鍵盤となっています!
鹿山:現代の技術スゴい、、これで持ち運びラクな軽さなら嬉しいけどそうは問屋が卸さん。
軽量・コンパクト
頴川:そこももちろんご安心を!コンパクトで省スペース!88鍵盤はちょっと大きいけどピアノが弾きたい、そんな方にもオススメです。
スピーカー内蔵なのでどんな場所でもスグにピアノのある環境が作れます。
本体質量3.9kgなのでどんな所にでも持ち運ぶことが可能ですね!女性でも軽々&楽々です!
鹿山:お手軽さも兼ね備えるなんて問屋めっちゃ卸す、、、
そしてまだ機能があるようで?
Bluetooth機能対応
頴川:Bluetooth機能を使えばスマートフォン・タブレットと簡単接続!お気に入りの曲を流しながら演奏を楽しんだり練習したりと楽しみ方の幅も広がります!
更にはローランド・オリジナルの無料アプリPiano Partner 2を使用すれば内蔵曲の譜面表示、音あてゲーム、日々の練習記録のダイヤリーなど、練習をさらに楽しくするツールが揃っています。
鹿山:もう感服です、、凄すぎ!次のGO:KEYSも同じ感じですか?
頴川:全然ちがうよ!さっそく紹介するからちゃんと聞いて。
鹿山:はい。ではGO:KEYSとは一体何?おすすめポイントはどこ??
続いてGO:KEYSの魅力に迫る、、、!
頴川:GO:KEYSは電子ピアノというよりはシンセサイザーに近いキーボードです。豊富なサウンドやループ・ミックス機能、パフォーマンス・パッドなど色々な楽しみ方が出来ます!シンセ的な演奏に憧れがあるという方やピアノにプラスワンで使用される方、シンセサイザーは持っているがもっと気軽に楽しめるものが欲しい方などにオススメです。それではGO:KEYSの魅力をご紹介していきましょう。
500音色を超えるプロ・クオリティ・サウンド
頴川:なんとGO:KEYSには本格的な500種類以上もの音色が搭載されています!
カテゴリーごとに分かれたボタンを押して簡単に音色もセレクト。
ドラム音源やシンセサイザー音色まで内蔵されているので色々なジャンル・演奏が楽しめます。
ローランドのシンセサイザー直径プロ・クオリティのサウンドはやはり嬉しいですね!
鹿山:コンパクトだけどかなり実用性があるシンセって感じだね!
Loop MIX機能搭載
頴川:鍵盤に割り当てられたフレーズを指1本で重ねていくループ・ミックス機能、これが本当に楽しい!
様々なジャンルが選択可能、ドラム・ベース・シンセなど各パートを自分だけの組み合わせでミックス。
更にコードモードでは自分でミックスしたループにコード進行をつけながら演奏したり、アドリブの練習なんかも出来ますよ。
ちなみに担当スタッフ頴川のお気に入りはEDMです!
鹿山:暗闇でサングラス輝かせてる、、(偏見)まだまだ特徴があるようで?
Performance Pad
頴川:このパフォーマンス・パッド、指で触るだけでピッチやフィルターなどのエフェクトをリアルタイムに簡単にかける事が出来ます!
ループ・ミックスでアレンジしたトラックにエフェクトをかければまるでDJのようなプレイが可能、自由に展開を作って、さながらトラック・メーカーのような楽しみ方もありです!
鹿山:これめっちゃカッコいい!お手軽に出来るのは素晴らしいなぁ。
Other Features
頴川:もちろんGO:KEYSも鍵盤や可搬性・省スペースにはこだわり、Bluetooth機能も搭載しているのでご紹介した以上の楽しみ方があります。こちらも本体質量3.9kg、GO:PIANO/GO:KEYS専用の背負えるケースで色々なところに連れていけます!61鍵盤とコンパクトながらここまで多機能・高クオリティのキーボードは中々見つからないでしょう!
まとめ
鹿山:どちらも高い性能の楽器でしたね!
頴川:それでいてお手軽さ、使いやすさも兼ね備えている扱いやすい鍵盤楽器ですね!
GO:PIANO/GO:KEYS 是非店頭でお試しください!
という事であらためまして「今振り返るGO:PIANO/GO:KEYS」いかがでしたでしょうか。気になる新製品「GO:PIANO88」も発表された今だからこそオススメしたいGO:PIANO/GO:KEYSの魅力をお届けしました。これから楽器をはじめたいという方や、キーボードを検討されている方の参考にしていただければ幸いです。
他にも気になる事がある・実際に音を聞いてみたい!そんな方は是非新宿PePe店へご来店
くださいませ。「誰でもはじめられる楽しさ」をご案内させていただきます。
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 新宿PePe店 |
---|---|
電話番号 | 03-3207-7805 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
担当 | 頴川(えがわ)・鹿山(かやま) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。