![===top=== MAKE YOUR OWN SOUND.]]まるでプレイヤーの意志を感じているかのような、生き生きとした音の輝き。]]どんなスタイルの演奏にも溶け込む、混じり気のないピュアなサウンド。]]HISTORYは上質なトーンウッドと、最新の技術により生まれた本物のギター。]]意のままの音 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/shinjuku/wp-content/uploads/sites/21/2017/08/20170831-20170307-about_img.jpg)
MAKE YOUR OWN SOUND.
まるでプレイヤーの意志を感じているかのような、生き生きとした音の輝き。
どんなスタイルの演奏にも溶け込む、混じり気のないピュアなサウンド。
HISTORYは上質なトーンウッドと、最新の技術により生まれた本物のギター。
意のままの音を紡ぐ、そのポテンシャルをお試しください。
HISTORYアコースティックギター
NT-SC/R
ブランド | HISTORY |
---|---|
型番 | NT-SC/R |
販売価格 | ¥426,600(税込) |
KOA材とマザーオブパールの組み合わせによるルックスが、気品と高級感を醸し出しているモデルです。
ピックアップには、シンプルながらギターのサウンドをダイレクトに出力できることで高い評価を得ている”L.R.Baggs エレメントアクティブ”を採用。長く付き合える、そんな魅力あるギターです。
NT-C/FM
ブランド | HISTORY |
---|---|
型番 | NT-C/FM |
販売価格 | ¥459,000(税込) |
カラー | Earth Blue(EBU) |
HISTORYを代表するCシェイプモデルに、フレイムメイプルモデルが登場。
ボディサイドにはあえて合板を採用、フレイムメイプル製のボディ内部側にハカランダを貼りこむことで煌びやかなトーンが加わりました。
現代的で明るく芯のあるアコースティック・サウンドと、美しい外観を両立しており、様々なジャンルで活躍できます。
NT-S3
ブランド | HISTORY |
---|---|
型番 | NT-S3 |
販売価格 | ¥203,040(税込) |
カラー | ピュアブラック(PBK) |
音の立ち上がりや分離感に優れる小型ボディに、ローズウッドならではのリッチなふくよかさをプラス。
センターにウォルナットをサンドした3ピースネックにより、さらに明瞭なサウンドを実現しています。
バランスの良い響きが得られるので、ステージはもちろん、レコーディングにも最適です。
NT-L3
ブランド | HISTORY |
---|---|
型番 | NT-L3 |
販売価格 | ¥203,040(税込) |
カラー | PBK |
ローズウッドボディ特有の密度の濃い重厚な低音と、煌びやかな高音が魅力。ラージボディならではの音圧感も際立っています。
また独自設計の3ピースネックは高い剛性が得られ、音の立ち上がりやサスティーンも向上。ボディには豪華な多層パーフリングとウッドバインディングを施しました。
NT-L3C
ブランド | HISTORY |
---|---|
型番 | NT-L3C |
販売価格 | ¥203,040(税込) |
カラー | ナチュラル(NAT) |
欧米を中心に高い人気を誇るギターの一つが、ドレッドノートスタイルにカッタウェイを施し、ピックアップを搭載したモデル。
アンプラグドでも十分な音量を持ち、ステージではプラグインですぐにパフォーマンスを実現、ハイポジションでの演奏性も高く実践的なアコースティックギターにおける理想的なギターです。
Technologies
HISTORY 独自の技術
サークル・フレッティング・システム(C.F.S.)サークル・フレッティング・システム(C.F.S.)
指板は台形状に作られており、通常のギターは放射状に弦が張られます。
そのためまっすぐなフレットが打たれたギターでは3種類のスケールが存在することになり、ピッチにズレが生じます。
サークル・フレッティング・システムでは、ナットおよびフレットを円弧状にすることでその問題を解決。
ポジションによる和音のズレを解消するとともに、豊かなサスティーンを実現します。
スキャロップド・ブレイシング
ブレイシングを独自の形状に削り出し、ボディトップをより自由に振動させる設計。
きらめく高域と深みのある低域、ふくよかで広がりのある中域を生み出します。
ネック・エクステンション・システム
ネックとボディ接続部を補強した構造。
ネックの元起きや落ち込みを防止すると共に、ネックとボディの一体感を向上。
振動伝達性がより高まることで、音の立ち上がりやサスティーンに優れたサウンドを生み出します。
ブリッジ
ボディトップの塗装を手作業で丁寧に剥がし、ブリッジとトップの「木と木」を密着させることでロスのない確かな鳴りと十分な接着強度を得ています。
やや厚く削り出した牛骨のサドルは弦長補正の範囲が広く、C.F.S.と併せて優れたチューニング精度を誇ります。
シームレス・VUネック・グリップ
ローポジションではコードワークを考慮したソフトVシェイプ、ハイポジションではテクニカルなフィンガリングをサポートするUシェイプ。
ナット側からボディ側にかけてシームレスに変化していくことで、手に馴染むグリップシェイプが、高いプレイアビリティを実現します。
フィニッシュ
極めて薄く仕上げた鏡面仕上げが、ギターの魅力を最大限に引き出します。
耐久性にも優れ、外部から加わる湿度などからギターを保護し、優れた"鳴り"を長期間にわたり安定的に保ちます。
ヘッドデザイン
シンプルながら気品あるデザインを目指し、ブランドロゴとワンポイントに白蝶貝またはメイプルをあしらいました。
上品ながらも個性的な仕上がりです。
「ギタセレ」「デジマート」では当店のHISTORYアコースティックギター展示商品がご覧いただけます!!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。