![*絶対オススメかつ必須アイテム「フレットガード」! 今回は絶対オススメしている「フレットガード」をご紹介します。 ***高級ギターには初めから付属しているグッズなので全ての方に使用していただきたいです! **大事なギター&ベースの「フレット」を守る優れグッズです! ギター、ベースの非常に重要なパーツ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/shinjuku/wp-content/uploads/sites/21/2017/04/20180630-20131114-hfgg.jpg)
絶対オススメかつ必須アイテム「フレットガード」!
今回は絶対オススメしている「フレットガード」をご紹介します。
高級ギターには初めから付属しているグッズなので全ての方に使用していただきたいです!
大事なギター&ベースの「フレット」を守る優れグッズです!
ギター、ベースの非常に重要なパーツが「フレット」なんです!楽器の音程を作る金属パーツなので心臓部分といっても過言ではありません。
フレットは演奏していると削れて減ってしまい、音のビビリの発生の原因となります。
新品ギターのフレット
新品なので当然ながらしっかりと残ってますね!
使い込まれたギターのフレット
10年物のかなり減ったフレットです。
ビビリ解消するならすりあわせ(フレットの高さを均等に揃える修理)やフレットの打ち直しをするのですが、すり合わせで2万円くらい〜 フレット打ち直しで3,4万円くらい〜)
高額なので出来る事なら、極力フレットの寿命を延ばしたいですね!
ですが演奏中に減ってしまうものを減らないようにすることはかなり難しい話です。
そこで演奏中以外での消耗を抑えることができれば、フレットの寿命を延ばす事が出来ます。
フレットが削れてしまうのは実は運搬中です!
ケースに入れて持ち運びをしている時、中では振動で弦とフレットがこすれあっているんです。スタジオ練習に、ライブにと日々持ち歩いているその中で、フレットは少しずつ磨耗してしまうんです。持ち運びの時に弦とフレットが触れなければもっと長持ちします!
そこでオススメなのが、このフレットガードなんです!
楽器の保管中や楽器の運搬中に、弦によるフレットへのダメージを軽減し、大切なフレットを保護します。
フレットについた僅かなキズや汚れは、ギターの演奏性やサウンドに影響を及ぼします。
使うなら楽器を買った瞬間がベストです!
「フレットガード」でご自身の大切な楽器のフレットを守りましょう。
実は高級ギターにはほぼ付属するグッズです。とても役立つのであらゆる楽器に使うのをオススメします。エレキ・アコースティックギター、エレキベースに使えます!まだ使っていない方は今、この瞬間にぜひお試し下さい!
メーカー | 品番 | 価格(税込) | コメント |
---|---|---|---|
HISTORY | HFGG | ¥1,620 | アコースティック・エレキギター用 |
HISTORY | HFGB | ¥1,620 | エレキベース用 |
HISTORYフレットガード こだわりポイント
HISTORYのフレットガードは表と裏に異なる素材を用い、耐衝撃/耐摩擦性に非常に優れております。
フレット側はフレンチパイルという柔らかく摩擦に対する耐久性のある素材を、ほつれや色移りもないということを検証したうえで採用しています。
また、弦側にベルポーレンという適度な硬さと楽器を傷つけない柔軟性をもった素材を張り合わせています。
楽器の保護はもちろん、フレットガード自体の耐久性も高く、永く安心して使えます。
お問い合わせ
ご不明点のご質問など、お気軽にお問い合わせください。
店舗名 | 島村楽器 新宿PePe店(西武新宿ペペ6F) |
---|---|
電話番号 | 03-3207-7770 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。