![晴れて新宿店リペアブースでのレギュラーメニューとなりました!]]数百円でジャックの緩みが予防出来ちゃいます。 段差のある2枚のワッシャーがかみ合う事で、ジャックを留めているナットが動く事を防止する構造となっています。 |*種類|*パーツ代| |ツヤ無|[!¥100!]| |ツヤ有|[!¥400!]| […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/shinjuku/wp-content/uploads/sites/21/2017/01/20180630-20170127-20160821173900.jpg)
晴れて新宿店リペアブースでのレギュラーメニューとなりました!
数百円でジャックの緩みが予防出来ちゃいます。
段差のある2枚のワッシャーがかみ合う事で、ジャックを留めているナットが動く事を防止する構造となっています。
種類 | パーツ代 |
---|---|
ツヤ無 | ¥100 |
ツヤ有 | ¥400 |
練習やライブをしているうちにジャックが緩んでなんだかカチャカチャする
↓
急に音が出なくなる!
この現象は、ジャック部分が緩んでクルクル回ることにより中で配線がねじ切れてしまって起こる事が大半です。
しかもなぜかライブ中や周りに道具がない時に起きるんです。。。
普段なら自分で配線できるのに、と涙をのんだ方も多いのでは?
絞めなおしてもすぐ緩んできてしまう、という場合にも勿論、今後の予防策として付けるのも良いですね!
緩まないと言っても、手順を踏めばちゃんと外れます(これが凄い!)ので、ご安心を。
取付は、常駐リペアスタッフのいる店舗にて実施しております。
ジャックの形状やサイズによっては取付に不向きなものもございます。
また、パーツのみのパッケージ販売はしておりませんので、ご注意ください。
皆様のご相談お待ちしております!
我らがルシアー駒木氏のこのブログで詳細な構造説明をしております。是非ご覧ください!↓↓
ルシアー駒木のギターよもやま話 その22「工房の修理に新たなアイテム導入」
ルシアー駒木のギターよもやま話 その56「ルシ駒取材を受けました!」
ルシアー駒木のギターよもやま話 その60「記事になりましたよー!!」
ギター・ベース点検会
新宿店リペアブースでは、担当技術者による無料点検会を毎月実施しています。
詳しくはギター・ベース点検会開催!!をご覧ください。
修理予約(お問い合わせ)
ご不明点のご質問など、お気軽にお問い合わせください。
店頭リペアでは、ご予約されたお客様を優先させていただいておりますので予めご了承頂きます様、お願い申し上げます。
店舗名 | 島村楽器 新宿PePe店(西武新宿ペペ6F) |
---|---|
電話番号 | 03-3207-7770 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
担当 | 池田 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。