![*Berglund Instrumentsの公開録画イベント [!!こちらのイベントは新型コロナウィルスの観点から当初は参加型セミナーでしたが、デモンストレーション等の公開録画イベントとなりました。!!] 2020年9月より国内での取り扱いが始まった次世代ウィンドシンセサイザーのNuRADとNuEV […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/shinjuku/wp-content/uploads/sites/21/2021/07/20210714-snap0-scaled-1.jpg)
Berglund Instrumentsの公開録画イベント
こちらのイベントは新型コロナウィルスの観点から当初は参加型セミナーでしたが、デモンストレーション等の公開録画イベントとなりました。
2020年9月より国内での取り扱いが始まった次世代ウィンドシンセサイザーのNuRADとNuEVI。
登場から1年経たずしてアマチュア/プロ問わず愛用されている製品ですが、まだまだ情報が少なく、気なっているけど・・・そんな方へのスペシャルイベントです!
Berglund Instrumentsとは
Berglund Instrumentsとはスウェーデン在住のヨハン・ベルグランド氏がハンドメイドで製作している楽器ブランドで、
現在では木管楽器型のNuRADと金管楽器型のNuEVIがラインナップとしてあります。
NuRAD(手前)とNuEVI(奥)
当日のデモンストレーター
【よしめめ】(写真左)
東京都出身。AKAI公式EWI伝道師。
誰もが認めるEWIの知識を持ったSAX/EWIプレーヤー。
13歳の時に聴いたリリコンがきっかけでウィンドシンセの魅力に取り憑かれ、以降古今東西の機種を研究する。なかでも当時から完成度の高かったEWIは初代から現行機種まで全て制覇。
時代と共に愛機として一緒に歩む事となる。ライブにおいてはリードシンセによるメロディは勿論の事、生楽器の再現や一人ホーンセクション、一人フルストリングス、コードプレイ、カッティングギター、SE、ドラムセットまでEWIの可能性をとことん追求するスタイル。「森羅万象をEWIで」が座右の銘。
【BANANAsu】(写真右)
1991年生まれ/東京出身のシンセシスト。
ローランド公式ブログやメルマガにてエアロフォンプレイヤーとして登場、Berglund Instrumentsの日本代理店「コウスキミュージックアンドサウンド」の製品ページに登場するなど、そこはかとなく、そして手広く活動している。
幼少期からピアノを習うなどの音楽の中で育った、
なんてことはなくただ単純に興味があるものに対してとことんのめり込む性格のせいで、ウィンドシンセの沼に浸かりはや〇年・・・。「なければつくる」が座右の銘。
イベント詳細
開催日 | 2021年8月1日(日) |
---|---|
時間 | 一部13:00~ / 二部16:00~ |
参加料 | 無料 |
参加方法 | お電話、ご予約フォームからご予約 |
お問合せ | 03-3207-7770 |
担当 | 鹿山/前田/松澤 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。