![配信経験あり、普段からボイスチャットを使ってゲームもする、島村楽器新宿店 : 松坂です。"配信環境をよくしたいけど、具体的に何を用意したらよくなりますか?やっぱりマイクですかね..."これよく聞かれます。マイクもいいですが、オーディオインターフェース変えてみるのはどうでしょうか、というご提案です。 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/shinjuku/wp-content/uploads/sites/21/2025/10/20251016-section-2-hero.jpg)
配信経験あり、普段からボイスチャットを使ってゲームもする、島村楽器新宿店 : 松坂です。
"配信環境をよくしたいけど、具体的に何を用意したらよくなりますか?やっぱりマイクですかね..."
これよく聞かれます。マイクもいいですが、オーディオインターフェース変えてみるのはどうでしょうか、
というご提案です。
配信にぴったりのインターフェイス、あります。

配信 / ゲーミング特化オーディオインターフェースRoland / Bridgecast
みんなが理想としている配信に必要な要素を1台にまとめてくれたすごいやつ。専用のエディタを使って、エフェクトやノブの設定を自分好みにカスタマイズも可能。
¥37,400税込
※価格は2025年10月現在
これです。担当的にはこれ一択だと思っています。本当に。
ではBridgecastでできることを確認してみましょう。
①入力音声の調整
ノイズ消し用のノイズゲート、快適に聞こえる音質に声を整えるコンプレッサ / ディエッサー、
自分の声に変化を与えるイコライザーがすぐ使えます!
普通なら、追加のソフト購入してきて配信ソフトにインサートしたりが必要ですが、Bridgecastでは不要!
最新のアップデートで、ノイズゲートの設定は3パターンに増加。イコライザーはアナライザが加わったことで、
自分の声の特徴がよりつかみやすくなり、調整もしやすくなりました。ほんま便利やでこれは...
②入力音声の加工
ピッチエフェクトも搭載! 声をガラッと変えたい方も、追加でボーカルエフェクターを用意する必要はありません!
また、歌配信で便利なリバーブもあります! カバーできるのはゲーミングだけじゃないんです...!
③プリセット保存 / 切り替え
本体に5パターンまで①②の設定を保存できます。毎回エディタを開く必要はありません!
④ゲームEQ
足音をもっと聞こえやすくしたい...フラッシュバンの高音域が耳に刺さっていたい...
Bridgecastならあなた好みの音質に変更が可能です! こちらにもアナライザが追加されたので、
より調整がしやすくなりました!
⑤使いやすいミキサー
Bridgecastはエディタを使うことで、筐体上面のボタン / ノブをある程度自由にアサイン可能です。
例えば、もともとゲーム音量だった箇所をBGM音量に変えてみたり、
チャンネルミュートを全体ミュートに変えてみたり...長く使える相棒になること間違いなし。
もう選ばない理由がないのでは...?
いかがでしょうか。
ここまで記事を書いてきて思ったのは、"ゑ?これ一台でこれだけできてしかも4万円切ってるの...?"
でした。これと同じことをしようとすると、もっと費用はかさむし、接続や調整の難易度も上がるしで、
結構大変です。詳しくは知らなくてもある程度使えるっていいことだと思います。
今回はインターフェイスのご紹介でしたが、マイクも変えてもらうと変化がおおきいので、
それはそれでおすすめです。
近いうちにマイクもご紹介したいと思ってます。
興味があればぜひ覗いてみてください...
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。