
講師インタビュー ピアノ科 阿部弘子先生

Q1.ピアノを始めたきっかけは?
家にピアノがあったことがきっかけです。
小・中学校では吹奏楽部に所属しフルートやクラリネットを担当していましたが、中学2年生の時に常盤木学園高等学校音楽科の生徒による演奏会を聴き、その演奏に感銘を受け、漠然としていた「何かの先生になりたい!」という思いが、「音楽家になりたい!」という夢になり音楽を志すようになりました。
Q2.どんな内容のレッスンをしていますか?
基本を大切にしながらも個性を活かし、好きな事、上手な事から派生させたプログラムを立て指導させて頂いております。
そのために、お一人、お一人にあったプリントやレッスングッズもご用意させて頂いております。
Q3.好きなジャンル・好きな曲は何ですか?
クラシック音楽が好きで、特にショパン、リスト、プロコフィエフ、ラヴェルの作品が好きです。
好きな曲はたくさんありますが、ショパン作曲「舟歌」は大好きな1曲です。
Q4.尊敬する人物は?
上杉鷹山(出羽国米沢藩第9代藩主)です。
学生の頃に出会った、童門冬二著「小説 上杉鷹山」は分厚い本でしたが、小説から伝わる上杉鷹山の人間性、強いリーダーシップに惹かれ何度も何度も読んだほどです。
「なせば成る、為さねば成らぬ何事も、成さぬは人の為さぬなりけり」と「してみて、言って聞かせ、させてみる」は人間として、社会人として、そして指導者として教訓にしている言葉です。
Q5.今のマイブームは?
ウォーキングです。
朝30~40分のウォーキングで、頭も心もリフレッシュしています。おかげで、仕事も家事も練習も捗るようになりました。
このHPを見ている方にメッセージをお願いします!
子供にピアノを始めさせたい、楽器を始めたいけれど、「続くかしら?」「ピアノを始めるのに遅くないかしら?」と思っていらっしゃる方も多いと思います。私自身も習い事をして続かなかった経験がありますし、習いたいと思いながら足踏みをしていた経験もありますからそのようなお気持ちもよくわかります。それ故に言えることですが、やりたいと思ったら「まずは、始めてみましょう!!」です。
生徒さんが喜ぶ姿、そして支えて下さる親御様、御家族様の笑顔を作るお手伝いをさせて頂きたいと思っております。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。