![こんにちは!島村楽器聖蹟桜ヶ丘店でアコースティックギター・ベース・コンパクトエフェクターを担当してます山本です!唐突ですが、ベーシストの皆様エフェクターは使っていますでしょうか?沢山の機種を使って音作りしてる方から、数個だけのコンパクトに収めてる方、エフェクターを使わずアンプに直接つないで音作りして […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/seisekisakuragaoka/wp-content/uploads/sites/200/2024/07/20240709-515775932259631556.jpg)

こんにちは!
島村楽器聖蹟桜ヶ丘店でアコースティックギター・ベース・コンパクトエフェクターを担当してます山本です!
唐突ですが、ベーシストの皆様エフェクターは使っていますでしょうか?
沢山の機種を使って音作りしてる方から、数個だけのコンパクトに収めてる方、エフェクターを使わずアンプに直接つないで音作りしてる方、沢山いるかと思います。
今回はかっこいい歪ませた音から、アンサンブルで馴染みやすい音などを作れるベース用オーバードライブエフェクターを紹介いたします。初心者の方や、バンドでのベースの音馴染みに悩まれてる方にオススメできるエフェクターですので是非チェックしてみて下さい!
SOUNDFROG Berial / BerialS

今回ご紹介するのはコチラ、千葉県松戸市でエフェクター製作をしていますSOUNDFROG様より発売されてますベース用オーバードライブエフェクターです。
ここ数年でベーシストの中でも知名度を上げ、プロの方で使用してる方もいるエフェクターです。
山本はどちらも使用しておりますが、BerialSの方を普段は愛用しております。
このエフェクターの特徴でもあり、山本的に一番の魅力でもあると感じているのは、「歪みすぎない」という事です。
その他にも魅力がございますので、まずはBerialの方からご紹介いたします。
Berial


コントロールは上から Blend・Tone・Gain・Volume・Color
電源はDC9-18Vセンターマイナス、筐体はアルミダイキャストのようで、筐体サイズはW70mm x D110mm x H50mmとなっております。(こちらのエフェクターには表にテープを張っているようです。)
また、アクリルパネルは電源ONの状態だと反射してフチやロゴが光ってくれる仕様です。
Gain、Tone、ColorはDriveチャンネルのみに作用するように作られていますので、Blendで原音100%の設定にした状態ではVolumeしか動作しません。
またこのエフェクターの特徴でもあるColorのツマミですが、
・最小∼12時ではハイミッドよりのモダンな歪みに
・12∼15時でローミッドが出てくるような歪みに
・15時∼最大で全体域をブーストしたブーミーな歪みへ
と歪みの帯域を変化させることが出来、様々な音楽ジャンル、バンドアンサンブルに対応できるところも特徴の一つです。
サウンドですが、ナチュラルで音抜けも良いなと感じました。
ベーシストの方が皆知っているような歪みエフェクターってどれもかなり味があるんですよね。それがいい方向になるときもあれば、変に浮いてしまったりと難しいのですが、このエフェクターはとてもナチュラルでいいと思いました。
またこちらのエフェクターをONにして、ブレンドのつまみを上げてドライブチャンネルに繋いでいくと、中域や低域が足されていくような感じがあります。それも嫌な持ち上がり方ではなく、とてもおいしいところが持ち上がって足されてくれる印象です。
TONEのノブも上げたセッティングにした時に嫌な雑味やえぐみが無く、綺麗に高域が出てくれるので、アンプ等環境によってセッティングしやすいのもいいポイントだなと思います。
また先程も述べましたが歪み過ぎないんです。
歪み過ぎないからと言って歪まないわけではありません。GainもColorもMAXまで回しても扱いやすい音なのが特徴で、どんなセッティングにしても使えるのは、まさに万能だなと思います。
Gainが12時位でもセッティングによっては歪み感はしっかり出てくれるので、好みなセッティングを探すのがとても楽しいです。
(山本オススメのセッティングの中の一つ、Blendを原音寄りにして、Gainを足していってすこし歪ませてるといったセッティングはかなり心地よくてお勧めです。)
またこちらのエフェクターは9Vの駆動はもちろん、18Vの駆動もできます。
18Vで駆動させるとヘッドルームが確保されるので歪感はすこしマイルドになり、ハリ感が出てくれてまた一味違ったサウンドになるのも面白くて、無限大に音作りで遊べそうだなと感じました。
ベースで歪みエフェクターを使う理由に音をカッコ良くするは大前提で、ベースのアンサンブルでの馴染みを良くするときに使う方もいるかと思いますが、このエフェクターならどちらも満たすことが出来ると思いました。
店頭・オンラインサイトで販売中!

SOUND FROG Berial LEDmod 【Light Blue LED】
新定番!ベース用オーバードライブ!歪み過ぎない心地よく豊かなサウンドです。
Berialはナチュラルな歪と、音抜けの良いミドルが特徴のベース用オーバードライブです。Gainを上げた際にも低域を損なわずまた重くもなりすぎないため、かけっぱなしでの使用もおすすめです。
¥27500税込
BerialS(後編へ続く...)
Berialはいかがでしたか?お次にBerialSをご紹介させていただこうかと思ったのですが文字数制限が...
というわけで後編と分けてご紹介いたします!以下のボタンより飛んでチェックしてみて下さい!
お問い合わせはコチラ
店舗 | 島村楽器聖蹟桜ヶ丘店 |
---|---|
電話番号 | 042-311-0840 |
担当 | 山本 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【イベント】ピアノ相談会を開催いたします♪
京王聖蹟桜ヶ丘店
-
【ピアノフェア】聖蹟桜ヶ丘店 新生活応援ピアノフェア 2025 開催!おすすめ電子ピアノをご紹介いたします♪
京王聖蹟桜ヶ丘店
-
【ギタービギナーズ倶楽部】ギターに慣れよう!5月の開催予定
京王聖蹟桜ヶ丘店
-
【期間限定フェア】2025年春!『部活応援フェア』開催!軽音楽部・吹奏楽部 楽器を選ぶなら聖蹟桜ヶ丘店へ♪ 4/12~6/30
京王聖蹟桜ヶ丘店
-
【電子ピアノ】電子ピアノを選ぶなら聖蹟桜ヶ丘店へ!展示ラインナップのご紹介♪
京王聖蹟桜ヶ丘店
-
【弦交換】ギター・ベース・ウクレレ・マンドリン・ヴァイオリンの弦交換はお気軽にご相談ください!【京王聖蹟桜ヶ丘店】
京王聖蹟桜ヶ丘店