![***目次 |[#a:title=■電子ピアノ比較!弾き比べはコチラ!]]][#b:title=■Roland LX708GP 試弾レビュー]]][#c:title=■ピアノインストラクター紹介]]][#d:title=■お問合せ・アクセス]]]| ===a=== *電子ピアノ比較!弾き比べはコチラ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/sasebo/wp-content/uploads/sites/73/2020/05/20200515-order_shima200515-0012_order_pdf-1.png)
目次
■電子ピアノ比較!弾き比べはコチラ! ■Roland LX708GP 試弾レビュー ■ピアノインストラクター紹介 ■お問合せ・アクセス |
電子ピアノ比較!弾き比べはコチラ
こんにちは。ピアノインストラクターの前田明穂と申します。店頭に展示しておりますピアノを、実際に弾いてみた感想や動画を交えて、ご紹介させて頂きます!
電子ピアノを選ぶ時のポイントや、ピアノそれぞれの特徴をまとめた試弾レビュー一覧も、↑コチラの画像をクリックしてぜひご覧ください!
今回ご紹介するのはコチラ
LX708GP
弾いてみた感想
電子ピアノをお探しの方に、一度はさわってみて頂きたいのがこちらです!
弾いてみると、音や鍵盤タッチのバランスがよく、クラシックはもちろん、幅広いジャンルで弾きやすいピアノだと思います。
音の数が多い「子犬のワルツ/ショパン」に挑戦!連打性も問題なしです!
機能面
Rolandのピアノは機能面も充実しており、使いやすいのが特徴だと思います。
この動画では、音色を変えただけですが、ドラムやベースも入って豪華なカラオケ伴奏がたくさん収録されています。
ポップスやジャズもすぐに、かっこよく演奏できます!
とにかく楽しいです!!
「クラシックしか…」という方も、ピアノソロ曲を、管や弦の音色で弾いてオーケストラのようなイメージを付けたり、使い方は様々、効果的な練習もできます。
楽しくて飽きませんので、ピアノをさわりたくなり、自然と上達できます!
最後に・・・
たくさんのピアノを弾いて分かりましたが、調整が長い間ずっとできていなくて、置いている環境などで状態が悪くなってしまっている生のピアノと比べてしまうと、こちらの電子ピアノの方が弾きやすい!なんてこともあるくらい、グランドに近いピアノです。
電子ピアノは、毎年の調律などが必要ないところも魅力かもしれません。
Roland LX708GP
ブランド | Roland |
---|---|
品番 | LX708GP |
カラー | KURO(KR) |
販売価格(税込) | ¥438,900 |
発売日 | 2019年1月以降発売 |
外形寸法 | 屋根閉じ時:1395(幅)×491(奥行)×1180(高さ)mm、屋根開き時:1395(幅)×502(奥行)×1253(高さ)mm |
質量 | 109.0kg |
ピアノの詳しい情報はこちら
佐世保店のピアノ総合案内もぜひご覧ください。
インストラクター紹介
インストラクターやレッスンの詳細はコチラ をご覧ください。予約制レッスンですので、レッスンの空き時間は、店頭にて楽器や楽譜のご相談承ります。お気軽にお声かけくださいませ!
音楽をよりお楽しみいただくために!音楽教室のご案内
島村楽器えきマチ1丁目佐世保店では、様々な音楽教室開講中です!
初めての方も経験者の方も大歓迎!まずは体験レッスンで試してみませんか?
お問い合わせ
×
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。