![**HISTORY HSシリーズ各種ご紹介 |[https://www.shimamura.co.jp/shop/sasebo/guitar-bass-ukulele/20201023/5059::title=]|[https://www.shimamura.co.jp/shop/sasebo/gu […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/sasebo/wp-content/uploads/sites/73/2020/11/20201214-1ff2567cb637fc1e5236c7d9bc02ec50.png)
HISTORY HSシリーズ各種ご紹介
![]() |
![]() |
![]() |
塗装へのこだわり
塗装の仕上げであるトップコートにラッカー塗料を使用し、しっとりとした独特の艶と質感を再現しました。木材を保護するアンダーコート(中塗りおよび下塗り)には、薄い仕上げでも十分な強度を保つポリ系の塗料を採用。日本特有の高温多湿な環境下でも、常に楽器をベストな状態に保ちます。
木材へのこだわり
18世紀中頃から19世紀初頭に伐採された、リアルヴィンテージウッド。天然の原生林の厳しい環境の中で育ったために、成長が遅く年輪が密に詰まった木材でした。
運搬や貯木の際に、一部が水底に沈み引き揚げられないまま長い年月が経過し、水畜されている間に導管内の不純物をバクテリアが食べ尽したことで、倍音豊かなトーンウッドとして熟成。木目が詰まっていることで反りやくるいも出にくく理想的な木材。
演奏性へのこだわり
Fast Action Joint/ファストアクション ジョイントネックプレートを含めたヒール部分を、高い精度でスラント(傾斜)加工。ネックジョイント部の強度を落とすことなく、ハイポジションにおけるプレイアビリティ向上を実現させた、画期的なジョイントシステムです。
調整へのこだわり
HISTORYでは特にナット加工に徹底してこだわり、セットアップを行っています。ナットはギターセットアップの肝といえる部分であり、弾き心地、チューニングの安定、サウンドにまで大きく影響を与える場所です。ファクトリーメイドながらも、ハイエンド工房のように手間隙をかけて、専任スタッフが一本一本丁寧に仕上げます。
ギターアドバイザー神保のおすすめポイント
部品の一つをとっても、とてもこだわりを持って製作されています。コードプレイをしても単音のリードプレイをしても一音一音が綺麗に鳴り、とても気持ち良く演奏することが出来ます。
音の傾向はヴィンテージよりのサウンドながら、現代の音楽シーンにもマッチした音作りが出来、とても扱いやすいサウンドです。クリーンのきらびやかな音、歪ませた時のガッツのある音は唯一無二の音だと感じました。これからギターを始める初心者の方も、音にこだわりをお持ちの経験者の方もご満足頂けるギターです。
Twitter(ツイッター)も見てね!
島村楽器えきマチ1丁目店の公式Twitterにて、スタッフが毎日お店の情報をつぶやいています♪
新製品情報やおすすめ商品情報、音楽教室の色々まで、様々な情報をどこよりもいち早くお届け!
ぜひぜひフォローをお待ちしています!
音楽をよりお楽しみいただくために!音楽教室のご案内
島村楽器えきマチ1丁目佐世保店では、様々な音楽教室開講中です!
初めての方も経験者の方も大歓迎!まずは体験レッスンで試してみませんか?
お問い合わせ
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。