![|*メーカー|*商品名|*販売価格(税込)|ご注文| |Roland|GO:MIXER PRO-X|[!¥22,000!]|[https://www.digimart.net/cat16/shop4921/DS07024354/:title=デジマート!]| 配信機材として人気だったGO:MIXER […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/sapporo/wp-content/uploads/sites/2/2021/07/20210718-cab7239b1ba69d5ca059572c10e01f3beb116e.jpg)
メーカー | 商品名 | 販売価格(税込) | ご注文 |
---|---|---|---|
Roland | GO:MIXER PRO-X | ¥22,000 | デジマート! |
配信機材として人気だったGO:MIXER(GO:MIXER PRO)の後継機がこちらの「GO:MIXER PRO-X」です。「配信」のハードルをぐっと下げ、誰でも簡単に配信が可能にしたGO:MIXERシリーズですが、GO:MIXER PRO-Xはさらにグレードアップしています。
まずは筐体の大きさや入力部の確認!
サイズ感は前回の製品と大きく変わりませんが、デザインや触った感じに高級感があります。またツマミの大きさも前回同様触り易い大きさで、操作感も良いです。
入力端子も充実されていて、ファンタム電源対応のマイク入力はもちろん、USB-Type-Cとライトニング端子に加え、4極TRRS端子も装備!さらにヘッドフォン出力がヘッドセットマイクの入出力に兼用の設定となっているので、割と鬼に金棒スタイルだと思います。
さらに、ギターインプットには今まで以上に進化があるようで、アクティブピックアップギターの入力も可能になっています。この大きさでこのスペック、正直驚かされます!!
3種類のケーブルが付属。しかも長さが延長されました!
前シリーズでも付属していたライトニングケーブル/ USB Type-Cケーブルに加え、4極TRRSケーブルも付属します。そしてライトニングとType-Cケーブル、こちら非常に要望の多かったケーブルの長さが変わりました!(※50cm→1m)
また、Type-Cケーブルが付属するのはAndroidだけでなく、もちろんPC接続も意識した仕様になっているという事です。また、本体の入力端子部分に「SMARTPHONE IN/OUT」という端子があるのですが、これはTRRSケーブルでUSB-OTG機能の無いスマホでも使用することが可能となった事を意味しています!(TRRSケーブル接続の場合はGO MIXER PRO-X本体に単4電池を入れて使用します)
気になるサウンドをチェック!
これは観た方が早いと思うので以下Twitterを参考にしてください。(リンクをクリック=音量注意)当店で実機を使って試したものです。
RolandのFAシリーズを使用してGO MIXER PRO-XのLINE IN に繋いでいます。様々音色でRECしてみましたが、前回に比べて明らかにノイズも減っており、音の広がりもしっかりとレコーディングされています。
スマホ用な手軽なオーディオインターフェースとしても!!!
スマホやタブレットで楽曲制作が当たり前のいま、このGO MIXER PRO-Xであれば、サイズ感的にも持ち運びも容易で、各種スマホ・タブレットと接続に必要なケーブルも付属なうえにサウンドクオリティも充分!配信向け、という言葉が先行していますがスマホやタブレット用のオーディオインターフェースとしてかなり最適な機種だと感じています!
メーカー | 商品名 | 販売価格(税込) | ご注文 |
---|---|---|---|
Roland | GO:MIXER PRO-X | ¥22,000 | デジマート! |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。