![*EarthQuaker Devicesの起源 代表のジェイミースティルマンは自身のバンドでライブ、ツアー等を何年も行っており、所有していたオーバードライブが2004年頃故障してそれを自分で修理したのがきっかけで、エフェクターの製作をはじめました。そしてThe Black Key'sのギター、Dan […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/sapporo/wp-content/uploads/sites/2/2021/04/20210415-899fd4e2-e09b-45ae-8dc2-9109a1e3df62.jpeg)
EarthQuaker Devicesの起源
代表のジェイミースティルマンは自身のバンドでライブ、ツアー等を何年も行っており、所有していたオーバードライブが2004年頃故障してそれを自分で修理したのがきっかけで、エフェクターの製作をはじめました。そしてThe Black Key'sのギター、Dan Auerbachのペダルボードに彼が製作したHoof(フゥフファズ)が使用されているとインターネット上で話題になり、人気に火が付き始めアースクエイカー デバイセスの誕生に至ります。
扱い易さを前提にしながらも、ビンテージからモダン、使い手の希望の音色や、使い手にインスピレーションを与える様なエフェクターを手作業で一つ一つ丁寧に制作しています。
Acapulco Gold®
パワーアンプディストーション
アカプルコゴールドはストーナーロックやラウド系のバンド等に愛用されている、70年代の真空管アンプに代表される様なボリュームを上げた際のパワーチューブで得られる歪みを再現できるエフェクターです。ディスクリート回路採用で、ソッリドスステート、チューブ、アンプの種類を選ばずに、ビンテージのスタックアンプの様な、低く唸る低音とリッチなハーモニクスを得られます。
コントロールは見ての通りこの”ビッグノブ”一つ!このノブでエフェクターの音量を調整します。ノブを左に回すと幾分ゲインの量が減りコンプレッションも若干薄くなります。時計周りにノブを回す事により、ボリューム、ゲイン、サステインが増します。アカプルコ ゴールドはご使用の楽器のボリュームに敏感に反応します。基本的にはビッグ ノブであまりゲインの量は変わらないので、ご使用中の楽器のボリュームを絞って歪みの分量を少なくするなど、ゲインコントロールの様にお使いください。
※楽器側のボリュームを最大で使用すると、アカプルコゴールドはModel Tを最大の音量で使用した際の音圧を楽しめます。そこから少しボリュームを下げると荒いオーバードライブの質感を得られ、そこからさらにボリュームを絞るとナッシュビルのレコードで聞ける様なイナタイ歪みを得る事も可能です。
※レスポールの様なピクアップ構成のギターを使用の場合は、各ボリュームとトーンコントロールを利用して様々な種類の歪みを得られるので是非試してください!
コントロール
- ビッグノブ
アカプルコゴールドのボリュームを設定します。 - 注意
最大の音量がかなり大きくなる為、ご使用のアンプのスピーカーを痛める場合が有りますので、ご使用の前にはエフェクターのボリュームを最大限に絞った状態からセッティングしてください。
Tech Specs
- 寸法
21 x 64 x 57 (mm) - 消費電流
18 mA - 入力インピーダンス
50 kOhm - 出力インピーダンス
<10 kOhm-スイッチ
※電子リレー方式のトゥルーバイパスを採用していますので、電源無しでは音は出力されません。
- 電源
この製品は9Vのバッテリー、又は9V、ACアダプターで2.1mmのセンターマイナスのアダプターで使用できます。デイジーチェインやトランス方式でないパワーアダプター等の使用ではノイズが乗る事が有りますので当社では推奨しておりません。また故障の原因になりますので9Vを超える電源は使用しないでください!
型名 | 販売価格 | ご購入はこちら |
---|---|---|
Acapulco Gold | ¥19,800 | デジマート掲載中! |
Dispatch Master®
デジタルディレイ&リバーブ
ディスパッチマスターは使い易さを追求したコンパクトなディレイ&リバーブです。一番人気のエフェクターで様々なジャンル、何万人もの方々に愛用されています。スタジオクオリティーのリバーブと2秒近くまで出せるディレイを一つにまとめました。ホールスタイルの壮大なリバーブと、クリアで力強いディレイ、原音もアナログ回路を通過しますので元の音に忠実で音色のロスも有りません。 ディレイとリバーブを同時に使用する方も多いと思いますが、ディスパッチ マスターが有ればエフェクターを二つ用意する事も有りません!ディレイかリバーブ、単体で使用する事も可能です。
そして今回このEQDのベストセラーがFlexi-Switch™搭載でアップデートされました!ノート一つ分だけディレイとリバーブの深いアンビエントが欲しい?そんな時はモーメンタリー式スイッチの様に、エフェクト効果が欲しい長さの分だけフットスイッチを踏み込んで、エフェクト音が必要なくなったらスイッチから足を離してください。通常のペダルの様なラッチ式スイッチの使い方をしたければ、ペダルをオンにしたい時にスイッチを一回踏み、オフにしたい時に再度スイッチを一回踏んでください。
コントロール
ディレイとリバーブを同時に使用したい場合は、お好みによってノブの設定をしてください。
- Mix (1)
エフェクト音と原音の混ざり具合の設定。 - Time (2)
ディレイタイムの設定。0msから1500ms(1.5秒)まで設定可能です。 - Reverb (3)
リバーブの設定。左に回すとリバーブの量が少なくなり、右に回すとリバーブの量が多くなります。 - Repeats (4)
ディレイのフィードバックの設定。Repeatsの設定が最大の時は発振の無い永遠のディレイを得る事が可能になります。ディレイの発振無しでドローンやポストロックのギターの様な音を作るには最適です。 - ディレイのみでの使用をご希望の場合
Reverbノブを左に回し切ってください。Time、Repeats、Mixをご希望の設定にしてください - リバーブのみでの使用をご希望の場合
TimeとRepeatsを左に回し切ってください。ReverbとMixをご希望の設定にしてください。
重要点!リバーブ単体での使用時にはRepeatはリバーブの長 さ、音の広がり方の設定になります。ノブを時計回りに上げていくとリバーブの質感が変化していくのが分かって頂けると思います。
Tech Specs
- 寸法
121 x 64 x 57 (mm) - 消費電流
78 mA - 入力インピーダンス
1 MOhm - 出力インピーダンス
<1 kOhm - フレキシ・スイッチング
この製品にはフレキシ・スイッチ (Flexi-Switch®) 機能が搭載されています。電子リレー方式のトゥルーバイパスで、踏み方の違いによって通常のラッチ式のスイッチとしても、モーメンタリースイッチ(アンラッチ式)としても使用可能です。ラッチ方式のスイッチとしての使用の場合は、通常のエフェクターのスイッチの様にオンにしたい時に一回踏み、オフにしたい時にスイッチを再度一回踏み込んでください。
モーメンタリー方式のスイッチとしての使用の場合は、スイッチを踏み込んでいる間だけエフェクターがオンになり、一度スイッチを放すとオフになります。
※電子リレー方式のスイッチを使用しておりますので、電源が供給されなければ入力された信号は出力されません。
- 電源
ディスパッチマスターは9V、ACアダプターで2.1mmのセンターマイナスのアダプターで使用できます。デイジーチェインやトランス方式でないパワーアダプター等の使用ではノイズが乗る事が有りますので推奨しておりません。また9Vを超える電源は使用しないでください!
型名 | 販売価格 | ご購入はこちら |
---|---|---|
Dispatch Master | ¥28,600 | デジマート掲載中! |
Dunes™
オーバードライブ
デューンズは当社の歪み系で非常に人気のPalisades(パリセイズ)のさらに重要な部分だけを選び抜き、コンパクトにまとめた物です!808系の回路を元にしたシンプルな3種のGain、Tone、Volume。それらに加えて、パリセイズ同様のNormal/Brightスイッチ、クリッピングのスタイルは当社でお気に入りの3種類の以下を物をチョイス。
- MOSFET(タイトなクランチサウンド)
- Silicone(808 系)
- None(通常のクリーンブーストからオペアンプディストーションを利用した非常にボリュームの高いブースト)
Bandwidthは2種類選択できます(ストックで808系、ベースブーストで分厚くヘヴィー)。パリセイズの音は欲しいけどセッティングのし易さを求める方には最適です!
コントロール
- Tone
トーンの設定をします。こちらは高音に効く様になっております。ノブを左に回すと高音を削り、右に回すと高音が強調されます。 - Gain
歪みの量を設定します。ノブを左に回すとゲインが低くなり、右に回すとゲインが多くなります - Voice Toggle Switch
クリッピング回路の変更をできます。
MFMosfet(モスフェット)タイトなクランチSi - Silicon(シリコン)ビンテージ808系の音
NNo Diode (ダイオード無し)Gainを低く設定してクリーンブーストの様に扱え、Gainを高めに設定するとオペアンプ使用の歪みが得られます
- Normal/Bright
Brightで高音にきらびやかさを与える事ができ、Normalで全帯域が良く出る音色になります。 - Volume
最終的な音量の設定をします。ノブを左に回すと小さく、右に回すと大きくなります。 - Bandwidth Toggle Switch
スイッチを左に倒しますと、高音と中音が強調され、右に倒しますと音全体を持ち上げると同時に低音の量が増します。
Tech Specs
- 寸法
121 x 64 x 57 (mm) - 消費電流
16 mA - 入力インピーダンス
500 kOhm - 出力インピーダンス
<1 kOhm - スイッチ
電子リレー方式のトゥルーバイパスを採用していますので、電源無しでは音は出力されません。 - 電源
この製品は9V、ACアダプターで2.1mmのセンターマイナスのアダプターで使用できます。デイジーチェインやトランス方式でないパワーアダプター等の使用ではノイズが乗る事が有りますので当社では推奨しておりません。また故障の原因になりますので9Vを超える電源は使用しないでください!
型名 | 販売価格 | ご購入はこちら |
---|---|---|
Dunes | ¥28,600 | デジマート掲載中! |
Life Pedal™ V2
オクターブディストーション&ブースター
Sunn O)))とEarthQuaker Devicesの限定版ペダル、Life Pedalがペダルボード上にコンパクトに収まるサイズで戻ってきました!こちらは2019年に発売後直ぐ売り切れになった限定のLife Pedalと全く同じ回路ですが、Octaveの混ざり具合を外部エクスプレッションペダルで操作可能で、電子リレースイッチ仕様のトゥルーバイパスのFlexi-Switch®が搭載されています。
コントロール
- Amplitude
ディストーションセクションの出力設定。右に回すと音量が上がり、 左に回すと音量が下がります。 - Filter
ローパスフィルターの設定。500Hzから30kHz辺りに効果があり、右に回すと高域に効き、左に回すと低域に効きます。 - Distortion
歪みの量の設定。ノブを左に回すと少なく、右に回すと多くなります。最大で60dBまでのゲインを得る事が可能です。 - Magnitude
ブースターの出力の設定。右に回すと音量が上がり、左に回すと音量が下がります。 - Octave
オクターブの設定。右に回すことによって好みの分だけオクターブを入力信号にブレンドする事ができます。 - Octave EXP
外部エクスプレッションペダルをここに接続する事によって、外部から好みの分だけオクターブを入力信号にブレンドする事ができます。接続の際にはペダルのフットスイッチがオフになっている事を確認してください。 - フットスイッチ右
オクターブ/ディストーションのスイッチ - クリッピングノブ
OpAmpダイオード無しで、このペダルで一番大きなボリュームが得られるオープンな音色が得られます。
AsymmシリコンダイオードとLED一つの非対称のクリッピング回路で若干のコンプ感が有りながらも、真空管アンプで得られる様なスムースなクランチが得られます。
Symmシリコンダイオードを使用したオリジナルに近い、あの聞き覚えのある定番の歪みを得る事が可能です。
(OpAmp: オペアンプ、Asymm: 非対称シリコン、Symm: 対称シリコン)
- フットスイッチ左
ブースターのスイッチ
Tech Specs
- 寸法
118 x 93 x 57 (mm) - 消費電流
15 mA
Octave Distortion
- 入力インピーダンス
1 MOhm - 出力インピーダンス
<1 kOhm
Booster
- 入力インピーダンス
500 kOhm - 出力インピーダンス
<1 kOhm
フレキシ・スイッチング
この機種にはフレキシ・スイッチング機能が搭載されています。電子リレー方式のトゥルーバイパスで、踏み方の違いによって、通常のラッチ式のスイッチとしても、モーメンタリースイッチ(アンラッチ式)としても使用可能です。
- ラッチ方式のスイッチとしての使用の場合は、通常のエフェクターのスイッチの様にオンにしたい時に一回踏み、オフにしたい時にスイッチを再度一回踏み込んでください。
- モーメンタリー方式のスイッチとしての使用の場合は、スイッチを踏み込んでいる間だけエフェクターがオンになり、一度スイッチを放すとオフになります。
※電子リレー方式のスイッチを使用しておりますので、電源が供給されなければ入力された信号は出力されません。
- 電源
この製品は9V、ACアダプターで2.1mmのセンターマイナスのアダプターで使用できます。デイジーチェインやトランス方式でないパワーアダプター等の使用ではノイズが乗る事が有りますので当社では推奨しておりません。また故障の原因になりますので9Vを超える電源は使用しないでください!
型名 | 販売価格 | ご購入はこちら |
---|---|---|
Life Pedal™ V2 | ¥42,900 | デジマート掲載中! |
お問い合わせ
エフェクターのことは島村楽器札幌パルコ店におまかせください!
この他にも気になっているもの等ございましたらご遠慮なくご相談下さい。ご期待に添えるよう尽力いたします!
店舗名 | 島村楽器 札幌パルコ店 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜20:00 |
住所 | 〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西3-3 JRタワー札幌パルコ6・7F |
TEL | 011-214-2391 |
担当者 | 津嶋(つしま) |
![]() |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。