![島村楽器札幌パルコ店の坂口です! 愛知県可児市にあるヤイリギターにお邪魔して参りました!皆さまにその様子をお届け致します♪ CONTENTSヤイリギターとは到着楽器に使用する木材いよいよ工房に潜入!お昼ごはん休憩カスタムショップ工房へ最後にヤイリギターとは ヤイリギターの歴史は1935年、創業者の矢 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/sapporo/wp-content/uploads/sites/2/2024/06/20240626-20240626-20240626-514331690165338145-480x320-1.jpg)

島村楽器札幌パルコ店の坂口です!
愛知県可児市にあるヤイリギターにお邪魔して参りました!皆さまにその様子をお届け致します♪
ヤイリギターとは
ヤイリギターの歴史は1935年、創業者の矢入儀市が木製楽器製作を手がける「矢入楽器製作所」を起こしたことに始まります。しかし、ほどなく第二次世界大戦が始まり、楽器の需要はほとんど皆無に。矢入楽器製作所は砲弾を収める木箱など、木製品であれば仕事を選ばず何でも作っていました。
転機が訪れたのは、2代目の矢入一男が入社した頃。一男は、取引先の知人から聞いた「これからは日本もギターを作って売る時代になる」という言葉に大きな未来を感じ、単身アメリカへ。本場のギター作りを学び、帰国後、1965年に「ヤイリギター」を設立します。メイド・イン・ジャパンのギターブランド「K.YAIRI」が誕生した瞬間でした。
私たちが作りたいのは、世代を超えてずっと愛され続けるギター。年月を重ねても色あせないデザイン、使い込むほどに深みが増す音色・・・。そんな1本をプレイヤーの方に手にしていただくために、材料である天然木の品質にこだわり、30人ほどのクラフトマンによる多種少量の手工生産というスタイルを1970年代から守っています。1日に生産できるのは20本程度。「small beautiful」をポリシーに掲げ、機会あるごとに「後世にまで残るのは本物のみ」と語っていた矢入一男は2014年3月に惜しまれつつ永眠しましたが、その志と職人技は、工房を守る職人たちに確実に受け継がれています。
到着
中部国際空港から名古屋鉄道に乗り、日本ライン今渡駅で下車。駅から10分程歩いたところで到着しました。
6月中旬で気温は30度を超えていました!暑さにびっくりです。


楽器に使用する木材
まずは楽器に使われる木材を見学。ヤイリの木材は自然乾燥にこだわっています。
長い時間をかけて木材を乾燥させることにより割れや歪みが少なく、鳴りやすい材になるのです。

こちらは指板材。約10年分の木材を乾燥させているとのこと、、、!

こちらはネック材です。
写真は一部ですが、木材が積んであるブロックが沢山ありました!

ボディに使用するコアやココボロ、そのほかにも希少な材が種類豊富にあります。


切り出された木材はこのように格納されています。美しい杢目の材が盛沢山でした、、、
いよいよ工房に潜入!

楽器を製作する工程毎にブースがあります。ちなみにこちらはボディ材を曲げるブースです。
見たことのない大きい工具が沢山あります、、、!

そしてヤイリギターは楽器を製作するほとんどの工程を手作業で行います。
こちらはブレーシングの製作や接着をするブース。ブレーシングのスキャロップをする様子などもみることが出来て感動しました、、、。
もちろん手作業です。

ブレーシングを膠で接着する工程。

そしてこちらはネックを形成する工程。ネックの形成を手作業で行うことで日本人の手に合う、温かみのあるネックになるそうです。
想像していたよりも迷いなくゴリゴリと削られていてカッコよかったです、、、!!

アバロンの装飾も一つ一つ丁寧に仕上げられています。

そして最後の工程では、湿度が一定に保たれた防音室でクラシックを聴かせていました!
クラシックの理由は低域から高域まで幅広く聴かせることができるからなんだそうです!
お昼ごはん休憩

お昼ごはんにヤイリ弁当を頂きました。
赤味噌のお味噌汁、初めて飲みました!ごちそうさまでした。
カスタムショップ工房へ
ヤイリギターではオーダーメイドでギターを注文することが出来ます。
オーダーメイドの中でも選ばれた4名のクラフトマンがギターを製作する「カスタムショップ」。その工房にお邪魔しました。


4名のクラフトマンそれぞれの拘りや特徴があり、ヤイリギターの方はサウンドだけでどのクラフトマンのギターか分かるのだそう!
カスタムショップオーダーをご検討の方は是非店頭でご相談くださいませ。
最後に

国産ハンドメイドの中でも、私自身特に弾きやすいと感じるヤイリギター。今回工房にお邪魔しその理由を間近で実際に見ることができ、大変勉強になる1日でした。是非店頭でK,yairiをお試しくださいませ!オーダーのご相談もお待ちしております♪
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。