![部室・スタジオのドラムセット元気ですか!? 軽音楽部などの音楽サークルのみなさん、ドラムセットの状態はいかがでしょうか?シンバルが割れている、ドラムヘッドが凹んでいる、スタンドがぐらぐらする…そんなことはありませんか?万全な状態の楽器で気持ちよく演奏することこそ、上達への近道かもしれません。でも何を […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/sapporo/wp-content/uploads/sites/2/2017/02/20191103-img_2221.jpg)
部室・スタジオのドラムセット元気ですか!?
軽音楽部などの音楽サークルのみなさん、ドラムセットの状態はいかがでしょうか?
シンバルが割れている、ドラムヘッドが凹んでいる、スタンドがぐらぐらする…そんなことはありませんか?
万全な状態の楽器で気持ちよく演奏することこそ、上達への近道かもしれません。
でも何を揃えたらよいのかよくわからない…ギターのように修理屋さんもないし…そんなお声もいただきますがこの記事を読めば心配ご無用!
ドラムまわりの軽音部おすすめ品や、よくあるお問合せなどをまとめてみました。
シンバル

軽音部のドラム周りのいちばんの消耗品はシンバルですね。ヒビ割れてしまうことは珍しくありませんが、修理はできず、買い替えるしかありません。
シンバルにはたくさん種類がありますが、部室やレンタルスタジオ様、ライブハウス様等で多くお使いいただいているおすすめ品を紹介します。
Zildjian Sシリーズ

創業400周年を迎える「ジルジャン」。このロゴを見たことがないドラマーさんは居ないでしょうね!
そのなかで、ロック、POPS系中心にサウンドの良さと耐久性で多くご利用いているのが「Sシリーズ」です。備品の場合は耐久性を重視し、厚めのものがおすすめです。
(一部のモデルはメーカー長期欠品しています。納期はお問合せ下さい。)
型名 | 販売価格(税込) |
---|---|
S ハイハット14”ペア | ¥38,500 |
S ロッククラッシュ16” | ¥21,450 |
S ロッククラッシュ18” | ¥24,200 |
S ロックライド20” | ¥30,250 |
Zildjian Aシリーズ

最もスタンダードな「Aジルジャン」
ロック、POPS、ジャズから吹奏楽まで、ジャンル問わず対応できます。当店でもライブハウスや軽音楽サークルの備品として多くお買い上げいただいています。
少し価格は上がってしまいますが、サウンドと耐久性は優れています。部室やスタジオのシンバルがこのシリーズでしたら、使われる方にも喜ばれることでしょう。
型名 | 通常販売価格(税込) |
---|---|
A ニュービートハイハット14”ペア | ¥63,800 |
A ミディアムクラッシュ16” | ¥39,600 |
A ミディアムクラッシュ18” | ¥46,200 |
A ミディアムライド20” | ¥52,800 |
Paiste(パイステ) PST-5Nシリーズ

スイスのメーカー。古くからロックドラマー中心に愛用されています。
そのお手頃シリーズ「PST-5N」。高い耐久性と手ごろな価格で音楽サークルやスタジオで多くお使いいただいています。
型名 | 販売価格(税込) |
---|---|
PST-5N ミディアムハイハット14”ペア | ¥19,360 |
PST-5N ロッククラッシュ16” | ¥13,200 |
PST-5Nロッククラッシュ18” | ¥16,400 |
PST-5Nロックライド20” | ¥19,400 |
SAKAE シンバル

現在「SAKAE OSAKA HERITAGE」として人気のメーカー。前身の「SAKAE」時代、割れたシンバルを回収、溶かして活用するというエコなシンバルの製造を行っていました。
生産完了のため在庫限りお買い得価格となっています。
素材はA Zildjianなど上級シリーズに近い成分であると推定され、価格からは考えられない1ランク上のサウンドと言っても過言でないでしょう。
型名 | 販売価格(税込) |
---|---|
14インチハイハットペア | ¥25,740 |
16インチクラッシュ | ¥16,500 |
18インチクラッシュ | ¥19,140 |
ドラムヘッド

叩く面と裏側に張ってある透明や白い膜状のものがドラムヘッド。これはギターの弦などと同様の消耗品です。

↑凹みが目立ってくると、本来のサウンドを出すことができなくなります。
おすすめヘッド

スネアドラム
打面は白色でざらついた加工が施されている「コーテッドエンペラー」がおすすめ。2重のフィルムで耐久性◎。裏面は「スネアサイドアンバサダー」一択。
タム・フロアタム
透明で周縁部に黒い線が一本入っている「ピンストライプ」が定番。2枚重ねのフィルムで耐久性抜群。太いサウンドも特徴。
バスドラム
透明で周縁部に2本線のパワーストローク3がおすすめ。
簡単に「ドスッ」と太く存在感のあるバスドラムサウンドが得られ、ロック、POPSのサウンドには欠かせないドラムヘッド。
ペダルのビーターが当たる部分に貼るシール状のパッチが付属しており、はっきりした音を出し、耐久性のアップにも貢献。
種別 | 品名 | 型番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
バスドラムヘッド | パワーストローク3クリア22” | P3-322B | ¥6,688 |
スネアヘッド(打面) | コーテッドエンペラー14” | 114BE | ¥2,464 |
スネアヘッド(裏面) | スネアサイド14” | 114SA | ¥2,112 |
ハイタムヘッド | ピンストライプクリア12” | PS312BE | ¥2,816 |
ロータムヘッド | ピンストライプクリア13” | PS313BE | ¥2,904 |
フロアタムヘッド | ピンストライプクリア16” | PS316BE | ¥3,256 |
ドラムのサイズがわからない時は…?

一般的なサイズは、
- スネアドラム=14インチ=約35.5cm
- ハイタム=12インチ=約30.5cm
- ロータム=13インチ=約33cm
- フロアタム=16インチ=約40.6cm
- バスドラム=22インチ=約56cm
わからないときは上記写真の様にフープ(枠)の内側あたりをメジャーなどで測っていただければ確実です。
スタンド類の不調
ドラムやシンバルを支えている部分、スタンド類の不調も多く発生します。
タムホルダー

↑ドラムセットのタムを支えている部分はメーカーで全く違い、互換性がありません。
(→パール、タマ、ヤマハ)

メーカーが分かるとスムーズにご案内可能です。お店に現物をお持ちいただくのも良いかもしれません。
シンバルスタンド・スネアスタンド等
高さ調節部等の不調もよくあるトラブルですが、ガムテープでごまかしていませんか!?
箇所にもよりますが、数百円程度で改善することもあります。様々な規格がありますので、ご相談ください。

フロアタム脚部
脚部のぐらつき、固定できない等のトラブルが多発。
↓メーカー毎にサイズが違います。メーカー名、シリーズ名がわかればスムーズにご案内が可能です。

参考記事

【今さら聞けない】 大切なドラムをいい音で使い続けるために。。。スネアドラムのヘッドを交換してみよう (MyDRUMS)
【今さら聞けない】 スネアドラム の簡単な メンテナンス 方法をご紹介。よい音はメンテナンスから!(MyDRUMS)
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。