![*音に一切の妥協ナシ! 絶対性能を追求し続けるカホンブランド「STRENG(シュトレング)」のご紹介 岩手県下閉伊郡岩泉町に工房を持つササキ研究所によるカホンブランド「STRENG(シュトレング)」の取り扱いを開始いたしました!! ドイツ語で「厳格・強烈」という意味をあらわすSTRENG。]]ライブ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/sapporo-h/wp-content/uploads/sites/10/2017/12/20171230-f2d720554b3ad7ce56a6e4494c0a2121.jpg)
音に一切の妥協ナシ! 絶対性能を追求し続けるカホンブランド「STRENG(シュトレング)」のご紹介
岩手県下閉伊郡岩泉町に工房を持つササキ研究所によるカホンブランド「STRENG(シュトレング)」の取り扱いを開始いたしました!!
ドイツ語で「厳格・強烈」という意味をあらわすSTRENG。
ライブ・レコーディング・ストリート等あらゆる場面を想定し、研究を重ねて完成したそのカホンは随所に独自のアイディアが活かされており、アンサンブルの中でも決して埋もれないサウンドを実現しています。
メーカー | 品番 | 本体価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
STRENG | ST-NM-L-CAB | SOLD OUT | 近日再入荷予定 |
STRENGカホンのコダワリポイント
前後2打面仕様、サウンドホールはサイドに設置
前後打面仕様にする事でサウンドバリエーションを楽しめますが、本当の狙いはそれだけではありません!
スネアドラムや和太鼓などをイメージして頂くと分かりやすいのですが、表と裏に打面があることでレゾナンス(共鳴)が得られ、かつコントロールも出来ます。
響き線には左右1本ずつ極太弦を使用
STRENGカホンの場合、響き線は2本しかありませんが、存在感の強いアコギ用の6弦を採用しています。
少ない本数によりミュート効果が減り、チューニングも楽になります。楽器としての最良な鳴りを優先した設計となっています。
また、響き線の暴れをコントロールするためにマジックテープ等でミュートする事が多いのですが、楽器の鳴りを妨げる要素の為一切つけておりません。ではどのように弦を暴れにくくしているのでしょうか・・・?
湾曲打面の採用
打面とサイドの接着面を湾曲させる事で、内側の弦が打面にフィットし余計なビビり音が生じにくくなります。ギターで言うところの「順ぞり」ですが、この緻密な仕様は熟練職人によるハンドメイドならではですね!!
丸い脚ゴム
1.3㎝と若干高めな脚ゴムは丸いタイプを採用しています。演奏者が座る事で丸ゴムが潰れ接地面積が増え、チルト(傾けて演奏する)時の安定性が高まります。角ばった円柱形の脚ゴムの場合、傾けていくとある一点から突然バランスを崩してしまい足でのチョーキング奏法が困難となります。チルトスタイルで演奏する方にはとてもありがたい仕様ですね!!
初のカバサ付きモデル
冒頭の画像から気になっていた方も多いかと思いますがこちらのモデル、なんとカバサが付属します!!打面の横側にマジックテープで固定できるようになっています。
このマジックテープ、超強力なホールド力の為、演奏中ズレる事は皆無です。
使わないときは・・・
カホン内部のマジックテープに取り付ける事で収納・持ち運びができます。
担当者コメント
「小さな音量における演奏でもバランスの良いプレイ」が出来るカホンは意外と少ないのですが、STRENGカホンはバッチリです、驚きました!!少量生産という事もあり、楽器店の店頭に並ぶことも非常にレアな1台です。この愛着の持てる楽器を是非一度お試しください!!
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器イオンモール札幌平岡店 |
---|---|
電話番号 | 011-889-5120 |
営業時間 | 9:00~22:00 |
担当 | 石橋 (いしばし) |
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。