![===t=== *「クラシックギターの祭典」]]クラシックギターフェスタ]]札幌クラシック店にて開催致します! 全国のクラシックギター愛好家、ならびに楽器を愛する皆様。 毎年好評いただいてます[!!クラシックギターの祭典が、今年も札幌クラシック店を会場に開催決定!!!]]][!!2021年6月11日 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/sapporo-classic/wp-content/uploads/sites/138/2020/08/20200820-img-7212.jpg)
「クラシックギターの祭典」
クラシックギターフェスタ
札幌クラシック店にて開催致します!
全国のクラシックギター愛好家、ならびに楽器を愛する皆様。
毎年好評いただいてますクラシックギターの祭典が、今年も札幌クラシック店を会場に開催決定!
2021年6月11日(金)~6月13日(日)の3日間、国内外の著名製作家の作品や、有名ブランド品が勢揃いします!
通常予約しないとなかなか手にできない手工ギターを、色々試した上でご納得の1本を選んで頂けます。
様々なイベントもご用意!
スタッフ一同感染対策に取り組み、皆様のご来店をお待ちしております。
各種メニュー
11日(金)
12日(土)
13日(日)
※諸事情により予告なく内容変更や中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
クラシックギターフェスタ展示商品一覧
※販売価格・仕様・品番名等は予告なく変更する場合がございます。
※記載内容は掲載時点のものです。納期遅れ・メンテナンス中・他店舗で選定中・販売済の場合もございます。あらかじめご了承ください。
写真のモデルにおいて、同モデル別個体の場合もございますので予めご了承下さい。
Paolo Coriani(パオロ コリア―ニ)
「マヌエルラミレスモデル 選定松/ハカランダ」
製作家「Paolo Coriani(パオロ・コリアーニ)」
イタリア。進化し続ける現代の製作理論と技術や自身の研究・デザインと、19~20世紀の伝統的な技法、その両方からのアプローチによってギターを製作している。1986年バニャカヴァーロ製作展クラシックギター部門優勝、1993年第1回クラシックギター国際コンクール優勝。
型番 | マヌエルラミレスモデル/選定松/ハカランダ |
---|---|
販売価格 | ¥1,980,000(税込) |
- 表板 :選定松単板
- 横板 :選定ハカランダ
- 裏板 :選定ハカランダ ※3ピース接合
- 弦長:650mm
- 塗装:セラック
- 付属品:ハードケース付属
進化し続ける現代の製作理論と技術や自身の研究・デザインと、19~20世紀の伝統的な技法、その両方からのアプローチによってギターを製作している。
1986年バニャカヴァーロ製作展クラシックギター部門優勝、1993年第1回クラシックギター国際コンクール優勝。ラミレスをオマージュした作品。
Marcelino Lopez Nieto(マルセリーノ・ロペス・ニエト)
1991 Aguado Model/S/J
製作家「Marcelino López Nieto(マルセリーノ・ロペス・ニエト)」
1931年、マドリッドに生まれる。家具職人を経て1947年からギター製作を開始、サントス・エルナンデスから製作のアドバイスを受ける。クラシックギターのみならずバイオリンやヴィエラ、リュートなどの古楽器の製作にも優れ、900から950本の楽器を製作した多作家としても知られています。
ロペスの楽器は、当時多くの製作家が広いコンサートホールで聞かせる楽器を目指して製作をしていましたが、彼の楽器は音量というよりも音質を重視し、味わい深い音色に富んだ楽器といえます。
現在は息子のルーベン・ロペス・ドミンゲスが工房を引き継いでいます。
伝統的で非常に複雑なスペイン式の工法で製作されており、自身の研究、製作で培った確かな技術が結集した1本。スペインらしい華やかで明るく軽やかな音色。この1本は歴史的名器”Hernandez y Aguado”の非常に精巧なコピーモデルで、煌びやかでクリアな印象が素晴らしい楽器です。
型番 | Marcelino Lopez Nieto(マルセリーノ・ロペス・ニエト)1991 Aguado Model/S/J |
---|---|
販売価格 | ¥1,793,000(税込) |
- 生産国:スペイン
- 表板:ドイツ松単板
- 横板:ハカランダ単板
- 裏板:ハカランダ単板
- 塗装:セラック
- 弦長:650mm
- 付属品:セミハードケース付属
Tobias Berg(トビアス・ベルグ)
「トビアスベルグ/松/ローズ/セレクト」
製作家「Tobias Berg(トビアス・ベルグ)」
スコット・テナント等、多くのギタリストに愛用されています。
1972年生まれ。1995年よりクラシックギターの製作を開始。
Lakewood Guitarsに入社し、6年間ギタークラフトマンを勤める。
2004年にマイスター資格を取得し、自身の工房を開かれます。
書道、華道、茶道等の日本の伝統文化「道」の精神をギター作りに取り入れ、精緻を極めた製作スタイルにその思想を込められています。
ブランド | Tobias Berg |
---|---|
型番 | トビアスベルグ/松/ローズ/セレクト |
販売価格 | ¥1,760,000(税込) |
- 生産国 ドイツ
- 表板 厳選ドイツ松単板
- 横板 厳選インディアンローズウッド単板
- 裏板 厳選インディアンローズウッド単板
- 塗装 セラック
- 弦長 650mm
- 付属品 ハードケース付属
Fabio Zontini(ファビオ・ゾンティーニ)
2019/Hauser/S/M
2019年秋 国内入荷!当社バイヤーがアメリカ・ニューヨークにて買い付けを行い仕入れた至極の一本!
イタリア人製作家 ファビオ・ゾンティーニ氏によるハウザーモデルローズウッドが用いられる事の多くなった昨今、メイプルを用いた横裏のルックスは新鮮です。
古くはバロックギターなどで広く用いられてきたメイプルですが、ローズウッド材に比べると倍音の整ったすっきりとした響きが魅力的です。
型番 | Fabio Zontini 2019/Hauser/S/M |
---|---|
販売価格 | ¥1,650,000(税込) |
- 生産国 イタリア
- 表板 厳選松単板
- 横板 厳選フレイムメイプル単板
- 裏板 厳選フレイムメイプル単板
- 塗装 セラック
- 弦長 650mm
- 付属品 ハードケース
Karl Heinz Roemmich(カール・ハインツ・ルーミッヒ)
Roemmich/松/ハカランダ/セレクト
1953年生。接着に膠を使用しセラックで仕上げる、スペインの伝統工法を踏襲。製作30年以上の歴を持つ。ハウザーを代表とするドイツ製作技法の影響を感じさせる透明感、柔らかく引き締まった奥行きある音色の楽器。世界の多くのプロギタリストが愛用。
Karl Heinz Roemmich(カール・ハインツ・ルーミッヒ)
1953年生まれ。シュトゥットガルト音楽大学でマーレック氏に師事。ドイツ、スイス、オーストリア等でギター製作のマスタークラスを開講している。
19歳の時からグラナダでギター製作を学び、ギターメーカーのヘフナーに勤めてマイスターの称号を取得した。
ヨージェフ・エトベシュがショパンの編曲集やバッハのゴルトベルク変奏曲の録音に彼のギターを使用したことで有名になった。
パヴェル・シュタイドルらもまた、彼のギターを使用している。
ブランド | Karl Heinz Roemmich |
---|---|
型番 | Roemmich/松/ハカランダ/セレクト |
販売価格(税込) | ¥1,650,000(税込) |
- 生産国 スペイン
- 表板 松単板
- 横板 ハカランダ単板
- 裏板 ハカランダ単板
- 塗装 セラック
- 弦長 650mm
- 付属品 ハードケース
Fernando Mazza(フェルナンド・マッツァ)
Fernando Mazza / 2016/レッドシダー(ラティス構造)/中南米ローズ
様々なギタリストや作曲家に愛用されているクラシックギターです。
イタリア出身。作曲家・ギタリストの顔も持つ。スモールマン等、オーストラリア技術を元にポートサウンド(トップサイドの楕円形のキャビティ)を導入。
建築家としての顔を持つ氏の個性を活かした作品を生み出す。ローマエキスポ2017にて氏の展示作品にアナビドビッチも絶賛。
型番 | 2016/レッドシダー(ダブルトップ)/中南米ローズ |
---|---|
通常販売価格 | ¥1,650,000(税込) |
フェスタ特別価格 | ¥1,320,000(税込) |
- 表板:レッドシダー
- 横・裏板:中南米ローズ(ウエンジラミネート)
- 弦長:650mm
- 塗装:極薄マットウレタン
- 状態:表:割れ修理済、表塗装擦り傷あり
- 付属品:ハードケース付属
Matthew Rubendall(マシュー・ルーベンダール)
【Matthew Rubendall(マシュー・ルーベンダール)】
2019年秋 国内入荷!当社バイヤーがアメリカ・ニューヨークにて買い付けを行い仕入れた至極の一本!
様々なアーティストの集まる街NEW YORK・Brooklynに工房を構える個人製作家マシュー・ルーベンダール。
彼はアーティストの楽器のリペアを請け負いなが経験と確かな技術を獲得し、オリジナリティあふれる独自のセンスを取り入れた革新的なモデルを続々と発表し話題を集める、最先端の製作家です。
2018/S/EIRW/650
メーカー | Matthew Rubendall(マシュー・ルーベンダール) |
---|---|
型番 | 2018/S/EIRW/650 |
販売価格 | ¥1,045,000(税込) |
- 製造年:2018年製
- 表板:松単板
- 横裏板:ローズウッド単板
- 弦長:650mm
- ケース:ハードケース付属
桜井・河野
桜井正毅・河野賢
1998年に逝去した河野賢(こうの まさる)氏の設計を踏襲したブランド。河野氏と30年以上にわたり製作活動を行ったギター製作家・桜井正毅氏が製作を手掛ける。
(写真左)桜井正毅氏
(写真右)故・河野賢氏
桜井 河野/SP/S/Aged640
型番 | MaestroJ/SP/S/Aged640 |
---|---|
販売価格 | ¥1,540,000(税込) |
詳細
- 表板:選定スプルース単板
- 横裏板:選定OLDハカランダ単板
- 塗装:カシュ―
- 弦長:640mm
- 付属品:ケース別売
桜井・河野展示リスト
型番 | 販売価格 |
---|---|
MaestroJ/SP/松/Aged | ¥1,540,000(税込) |
MaestroJ/SP/松/Aged640mm | ¥1,540,000(税込) |
Professional-SR/松/640mm | ¥510,400(税込) |
Professional-SR/松/635mm | ¥510,400(税込) |
Professional-SR/杉/630mm | ¥510,400(税込) |
Professional-SR/松/620mm | ¥510,400(税込) |
桜井正毅
1944年 東京で生まれる
1967年 上智大学電気電子工学科卒業。同時に河野ギター製作所に入社
1988年 第四回パリ国際ギター製作コンクール第一位
創始者、河野賢と30年以上に渡り制作活動を行う。河野賢のデザインを継承しつつ
独自のデザインを展開し、桜井ブランドを確立する。
桜井正毅PC-J/松/Aged/640mm
OLD選定ハカランダ材を使用。マエストロと双璧をなすポテンシャル。
20F仕様。製作後、サウンドホールに1カ月前後音を流しサウンドAged加工した当社限定パリコンモデル。
型番 | PC-J/松/Aged/640mm |
---|---|
販売価格 | ¥1,155,000(税込) |
- 表 選定松単板
- 横裏 選定OLDハカランダ
- 塗装 カシュー
- 弦長 640mm
- フレット 20F
桜井正毅 MaestroRF/セレクト/S
型番 | 桜井正毅 MaestroRF/セレクト/S |
---|---|
販売価格 | ¥1,100,000(税込) |
型番 | 桜井正毅 MaestroRF/セレクト/S640mm |
販売価格 | ¥1,100,000(税込) |
- 表板:スプルース
- 横・裏板:中南米ローズウッド
- ネック:マホガニー
- 指板:エボニー
- 駒:中南米ローズウッド
- 塗装:カシュー
桜井正毅 MaestroRF/セレクト/C
型番 | 桜井正毅 MaestroRF/セレクト/C |
---|---|
販売価格 | ¥1,100,000(税込) |
- 表板:選定杉単板
- 横裏板:選定中南米ローズ単板
- 指板:エボニー
- 弦長:650mm
- 塗装:カシュ―
- ケース:ケース別売り
桜井正毅展示リスト
型番 | 販売価格 |
---|---|
MaestroRF/セレクト/松 | ¥1,100,000(税込) |
MaestroRF/セレクト/松/640mm | ¥1,100,000(税込) |
PC-SR/松 | ¥770,000(税込) |
Concert-J/松 | ¥506,000(税込) |
横尾俊佑
1946年大分県生まれ。
1964年より河野ギターで技術を磨き、1972年に横尾ギター工房を設立。
カシューを使った独特の塗装と、甘く柔らかい高音、深く響く低音が特徴的なギターを製作。
横尾俊佑 Trovatore/S/640 N
表は厳選ベアクロウ、横裏厳選ハカランダ(裏はバーズアイメイプルをハカランダ挟み)天神もバーズアイ&ハカランダ装飾、塗装:セラックの島村楽器限定モデル。1964年よりギター製作の道に進み、1972年に自身の工房を設立。本人の人柄がにじみ出る甘い音色に定評がある。
型番 | Trovatore/松/640 |
---|---|
通常販売価格 | ¥1,100,000(税込) |
- 表面板:厳選松単板
- 横板材:厳選ハカランダ単板
- 裏板材:バーズアイメイプル・ハカランダ挟み
- 塗装:セラック
- 弦長:640mm
- 付属品:ケース別売
横尾俊佑 PRELUDE/C/R/630㎜ N
横尾工房で材を選定した逸品のプレリュード。
型番 | PRELUDE/C/R/630mm |
---|---|
通常販売価格 | ¥385,000(税込) |
- 表板:杉単板
- 横裏板:インディアンローズウッド単板
- 塗料:カシュー
- 弦長:630mm
- 付属品:ケース別売
横尾俊佑展示リスト
型番 | 販売価格 |
---|---|
POEM/LTD/松/ハカランダ/ | ¥660,000(税込) |
POEM/LTD/杉/ハカランダ/640mm | ¥660,000(税込) |
POEM セレクト/杉/630mm | ¥550,000(税込) |
黒澤哲郎
1976年茨城県生まれ。
ギター製作家の父を持ち、幼い頃から工房の空気を吸い、同じギター製作家になることを夢見る。
7歳の頃からピアノ、13歳からはギターを始め、多数のギタリストに出会い助言を受ける。
工芸高校アートクラフト科を卒業後、父・澄雄のもとに入門し、基本と名工の楽器を身をもって知ると同時に、アントニオ・デ・トーレス(Antonio de Torres)やサントス・エルナンデス(Santos Hernandez)等の音色に感銘をうける。
1997年スペインに渡り、マドリッドのマリアーノ・テサーノス(Mariano Tezanos)、テオドロ・ペレス(Teodoro Perez)らの工房に入門。
それまでに経験したことのない風土的背景を表現する製作、音づくりを目の当たりにし、以降、師から学んだ考え方から製作研究の基盤を組み替え直す。
翌年には、グラナダのアントニオ・マリーン(Antonio Marin)の工房で塗装を学ぶ。
それらすべての経験を現在の楽器製作に注ぎ込み、日々研鑽につとめる。
黒澤 哲郎 Aventura/松/ハカランダ
型番 | 黒澤 哲郎 Aventura/松 |
---|---|
販売価格 | ¥1,100,000 (税込) |
【Aventura/(アヴェントゥーラ)/松/ハカランダ650mm】
島村楽器限定、アヴェントゥーラ。横裏に工房材選定ハカランダ使用し、天神もこのギターに新たにデザイン。哲郎氏最高峰ギター。
- 表板:松単板
- 横裏板:ハカランダ単板
- 塗装:セラック
- フレット:20F
- 弦長:650mm
- 付属品:ケース別売
- その他:天神(ヘッド)、口輪(ロセッタ)オリジナルデザイン
黒澤 哲郎 Revolucion/松
型番 | 黒澤 哲郎 Revolucion/松 |
---|---|
販売価格 | ¥880,000 (税込) |
- 表材:選定松単板
- サイド材:選定ハカランダ単板
- バック材:選定ハカランダ単板
- 塗装:セラック
- 弦長:650mm
- ケース別売り
黒澤哲郎展示リスト
型番 | 販売価格 |
---|---|
Granvia/松/マダガスカル/セレクト | ¥660,000(税込) |
Episodio/松 | ¥660,000(税込) |
Episodio/松/630mm | ¥660,000(税込) |
Episodio/杉/630mm | ¥660,000(税込) |
他にも沢山のクラシックギターがやってきます
随時更新していきますのでお楽しみに
クラシックギターフェスタ イベント
各イベントのご紹介
11日(金)
12日(土)
13日(日)
※諸事情により予告なく内容変更や中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
その他トピックス
クラシックギターフェスタ イベント
当店講師山本 朝香によるクラシックギター体験レッスンDAY
日程 | 6月11日(金) |
---|---|
時間 | 13:00~16:00※各時間帯30分または60分レッスンとなります。 |
場所 | 店内ラウンジ |
講師 | 山本 朝香 |
参加料 | 参加無料 各時間定員4名※要予約 |
申込み | お電話にてご予約をお願い致します。 |
当店講師山本 朝香によるクラシックギター演奏会
クラシックギター科講師 山本 朝香先生による演奏会です。
日程 | 6月11日(金) |
---|---|
時間 | 開演18:00~ |
場所 | 店内ラウンジ |
入場料 | 観覧無料 定員15名※要予約 |
桜井 正毅:ギター点検会
各地で大変好評を頂いてる点検会になります。お早めにお問合せ下さい。
日程 | 6月12日(土) |
---|---|
時間 | 14:00~(1枠30分)※要予約 |
場所 | 札幌クラシック店内 |
入場料 | 点検無料 ※修理が必要な場合は別途見積を作成いたします。 |
申込み | お電話にてご予約をお願い致します。 |
備考 | ギターのブランドは問いません |
桜井 正毅プロフィール
1944年 東京で生まれる
1967年 上智大学電気電子工学科卒業。同時に河野ギター製作所に入社
1988年 第四回パリ国際ギター製作コンクール第一位
創始者、河野賢と30年以上に渡り制作活動を行う。河野賢のデザインを継承しつつ
独自のデザインを展開し、桜井ブランドを確立する。
渋谷 環:クラシックギターデモ演奏会
日程 | 6月12日(土) |
---|---|
時間 | 開演13:00~ |
場所 | 店内ラウンジ |
入場料 | 観覧無料 定員15名※要予約 |
渋谷 環プロフィール
5歳より、父、渋谷忠三にギターの手ほどきを受け、第8回新人賞選考演奏会「現クラシカルギターコンクール」で新人賞を当時最年少(16歳)で受賞。
1976年 東京でデビューリサイタルの後、スペインへ渡りホセ・ルイス・ゴンサレス、ホセ・トマスに師事し更なる研鑽を積む。
1993年 世界的な11弦ギター奏者イョラン・セルシェルのマスタークラスを受けるなど、数少ない11弦ギター奏者でもある。
2013、2014年 スペインコンサートツアーにて好評を得る。
2014年 自身が率いる「渋谷環 室内ギターアンサンブル」が第21回アンドレス・セゴビア国際ギターコンクール 室内楽部門(スペイン・リナーレス市)優勝。
2016年 第25回アンドレス・セゴビア国際ギターフェスティバル(スペイン・リナーレス市)にゲスト演奏・コンクール審査員として招聘される。
2017年 韓国コンサートツアーにて好評を得る。
2019年 サイゴン国際ギターフェスティバル&コンペティション2019(ベトナム)にゲスト演奏・コンクール審査員として招聘される。
一時手の故障から演奏活動を中断、近年多少の回復をみたため演奏活動を再開。
地元札幌で渋谷ギター音楽院を主宰、後進の指導にあたっている。
1981年、1987年、2001年 札幌市民芸術祭大賞を受賞。
2010年、2015年 札幌市民芸術祭奨励賞を受賞。
アルバム「祈りと踊り~蘇るギターの至芸~」、「アランフェス」が現代ギター社より好評発売中。
渋谷 環:展示クラシックギター弾き比べ演奏会
日程 | 6月12日(土) |
---|---|
時間 | 開演15:00~ |
場所 | 店内ラウンジ |
入場料 | 観覧無料 定員15名※要予約 |
桜井 正毅:ギター点検会
各地で大変好評を頂いてる点検会になります。お早めにお問合せ下さい。
日程 | 6月13日(日) |
---|---|
時間 | 10:00~(1枠30分)※要予約 |
場所 | 札幌クラシック店内 |
入場料 | 点検無料 ※修理が必要な場合は別途見積を作成いたします。 |
申込み | お電話にてご予約をお願い致します。 |
備考 | ギターのブランドは問いません |
桜井 正毅プロフィール
1944年 東京で生まれる
1967年 上智大学電気電子工学科卒業。同時に河野ギター製作所に入社
1988年 第四回パリ国際ギター製作コンクール第一位
創始者、河野賢と30年以上に渡り制作活動を行う。河野賢のデザインを継承しつつ
独自のデザインを展開し、桜井ブランドを確立する。
宮下 祥子:クラシックギター弾き比べコンサート
様々な製作家のギターの中から選りすぐりのモデルを宮下祥子氏による演奏でお楽しみいただけます。
毎回大きな反響をいただくこちらの演奏会、おすすめギターに合わせて宮下祥子氏が曲を選曲。
心地よい演奏をお楽しみいただける内容となっております。
日程 | 6月13日(日) |
---|---|
時間 | 13:00~ |
場所 | 店内ラウンジ |
入場料 | 観覧無料 定員15名※要予約 |
宮下 祥子プロフィール
7歳よりギターを始める。クラシカルギターコンクール(東京)優勝。A・セゴビア国際ギターコンクール(スペイン)第2位。キジアーナ音楽院で最優秀ディプロマを授与される。ヨーロッパ、南北米、東南アジアなど世界30都市で公演を行う。井上ひさし氏の指名により新国立劇場における朗読劇「少年口伝隊一九四五」にギター生演奏で出演、再演が続いている。2011年、札幌交響楽団(梅田俊明・指揮)と「アランフェス協奏曲」を共演。音楽活動20周年の2015年、自主レーベルTOSを立ち上げ、通算4枚目となるアルバム「LeDepart~旅立ち」をリリース、Yahoo音楽ソフト器楽部門の売れ筋ランキングで第1位を記録、「レコード芸術」誌において“特選盤”並びに”優秀録音盤“に選ばれ好評を得る。
札幌市民芸術祭大賞受賞、第20回道銀芸術文化奨励賞受賞。札幌大谷大学非常勤講師。北海道大学卒業。
Sachiko Miyashita Official Website
宮下 祥子:クラシックギタークリニック
- 第一部 音楽表現~ハーモニー
- 第二部 実践!ハーモニーを知って素敵に演奏
日程 | 6月13日(日) |
---|---|
時間 | 15:00~ |
場所 | 店内ラウンジ |
入場料 | 一般¥2,750(税込)会員¥2,200(税込) 定員5名※要予約 |
【期間限定】
最大36回までお支払い手数料が無料のお得なキャンペーン実施中!
ワンランク上の楽器をオトクに手に入れるチャンスです!!
試奏室もご用意。
お客様にじっくり楽器を選んでいただける様、試奏室をご用意しております。
どの楽器も試奏可能ですので、お気軽にスタッフまでお声掛け下さい。
当日は混雑が予想されますので、試奏をご希望の方は事前にご予約をお願い致します。
クラシックギターフェスタ札幌会場事前アンケート実施中!
下記ページから簡単な事前アンケートをお答え頂いて、フェスタ期間中に札幌会場へご来場頂いた方から先着50名様へプレミアムキョンセームクロスをプレゼント!ぜひお気軽にアンケートのご協力をお願い致します。
買い替え応援!下取・買取も承っています!
皆様の大切な楽器を専門スタッフがその場で査定させて頂きます。まずはお気軽にご相談ください。
また、WEBでの簡易査定も行っております。下取・買取の詳しい説明はこちらのページで!→楽器下取・買取について
クラシックギターフェスタ札幌クラシック店会場では中古品のギターも展示致します。掘り出し品があるかも?!
新型コロナウイルス感染予防への取り組み
ご来場頂くお客さまにご協力をお願いします。
ご来場の際は事前の検温、マスク着用にご協力ください。
会場にて消毒液を設置をしております。ご来場の際には、手指の消毒のご協力をお願いします。
混雑を防ぐため、試奏ご希望の方は事前の試奏予約をお願いします。
皆様のご来場、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
× 閉じる
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。